最新更新日:2024/06/18
本日:count up7
昨日:68
総数:747987
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

11月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走。部活を引退して運動不足になっている3年生にとって、なかなかつらいものがあったようです。

11月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
男子体育「バレーボール」授業。

11月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:英語「好きなもの紹介」スピーチ。写真3:保健体育、マット運動の自己評価をタブレットで行う。

11月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生英語スピーチ授業「私の好きなものを紹介する」。

11月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:家庭科授業。写真2:社会科授業。写真3:昼休みの図書室。

11月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:1年生保健授業「食事と健康」。栄養士による授業。写真3:3年生学年朝礼。

11月8日(月)の6組

画像1 画像1
画像2 画像2
保健体育の授業では手洗いチェッカーを使って、手洗いの方法や大切さを学びました。
SDGsフェスティバルでは、小学校の発表を興味深そうに真剣に観ていました。

豊島区中学校駅伝大会

11月7日(日)、豊島区中学校駅伝大会が開催され、本校からはバレー部の1年生が出場。
優勝カップをいただいてまいりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部。校歌の練習をしていました。

11月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部。

11月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:津波防災の日の避難訓練 写真3:バスケットボール部

11月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動テスト直前の個人練習。

11月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
服の力プロジェクトで集まった洋服を仕分けする体育委員。写真3:将棋部。

届けよう服のチカラ プロジェクト

本校のSDGs、またオリンピック.パラリンピック教育の一環として、株式会社ファーストリテイリングの届けよう、服のチカラ プロジェクトに参加しています。
赤ちゃんの服から160まで着られなくなった服を洗濯してお持ちください。
ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

11月4日(木)の6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育ではゲーム練習を行いました。動きや声の出し方について自分たちで作戦会議をしている様子も見られました。
社会ではニュース発表を2年生が行いました。

11月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生技術科授業、作品制作。

11月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語と数学の授業。英語はパトリック先生に質問をして、楽しそうな笑い声が廊下に何度も響いていました。

11月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:進路面談。写真3:日本文化部。

11月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日よ8日まで3年生は進路面談です。並行して面接練習も行われています。

11月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:理科 写真2:英語 スピーチ練習 写真3:2年生保健 災害について
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 着任式
1学期始業式

学校配布文書

新規カテゴリ

豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907