最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
総数:140910
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

運動会1日目「3年団体 フライシートリレー」

3年生の団体種目です。
画像1
画像2
画像3

運動会1日目「4年表現 ルパン・ザ・キッズ」

4年生の表現演技です。
画像1
画像2
画像3

運動会1日目「1年表現 キミにきめた!」

1年生の表現演技です。
画像1
画像2
画像3

運動会1日目「4年団体 巻き起こせ!ハリケーン」

4年生の団体種目です。
画像1
画像2
画像3

運動会1日目「1年団体 パプリカ玉入れ〜たくさんのはなをさかせよう〜」

1年生の団体種目です。
画像1
画像2
画像3

運動会1日目「5年表現 池本ソーラン2021〜躍動〜」

5年生の表現演技です。
画像1
画像2
画像3

運動会1日目「2年表現 フリフリカーニバル〜ようこそゆめのくにへ〜」

2年生の表現演技です。
画像1
画像2
画像3

運動会1日目「5年団体 IKEHONピック!〜協力〜」

5年生の団体種目です。
画像1
画像2
画像3

運動会1日目「2年団体 池本引っ越しセンター」

2年生の団体種目です。
画像1
画像2
画像3

運動会1日目「応援合戦」

応援合戦、盛り上がりました。6年生の応援団の皆さん、明日もよろしく!
画像1
画像2
画像3

運動会1日目「開会式」

好天の下、児童鑑賞日としての運動会1日目を開催しました。
久しぶりに全校児童が一堂に会しての学校行事です。
やはりオンラインとは違う良さを実感します。
明日は、保護者鑑賞日として2日目の運動会です。学年ごとという制限がありますが、どうぞご来校ください。
画像1
画像2
画像3

運動会前日準備

明日から2日間の運動会です。
今日の午後は前日準備で、校庭の景色が変わりました。明日が楽しみです。
画像1
画像2

ファランドール(音楽の鑑賞・4年生)

4年生の音楽では、「ファランドール」という曲を鑑賞する授業が行われています。聞く中で、王の行進の曲想を感じたり、馬のダンスの曲想を感じたりし、そこから自分なりの曲の良さや面白さを味わう学習です。
子供たちも学習を重ねるごとに、聞き取り方とともに感じ方も高まっています。
画像1
画像2
画像3

運動会練習(開会式・準備運動・応援)

運動会の前日となった今日、全校児童で、開会式、準備運動、応援の練習を行いました。
いよいよ明日は児童鑑賞日、子供たちも楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

運動会練習(6年生)

明日はリハーサルを兼ねるので、実質、今日が細かいところを練習できる最後の日ということです。
ですので6年生は、体育館で練習した後、子供たちからの感想や気づきを報告しあったり、先生方から期待や心構えなどを伝えてもらったりしていました。
画像1画像2

運動会練習(2年生)

あいにくの雨の中、できる練習を行っています。
2年生は、つながりホールとピロティをつなげて、徒競走の順番や流れを確認していました。
画像1画像2

スーパーのポスターを作ろう(3年生)

ヨークマートを中心にスーパーの工夫などを社会科で学習してきた3年生は、これまで学んだことをもとにしてポスター作りを行います。
お店のキャッチコピーを考え、自分の学んだことを上手にポスターに表していくことでしょう。
画像1
画像2
画像3

運動会練習(5年生)

午後からのあいにくの雨のため、5年生は体育館での練習となりました。
5年生の演目はソーラン節。みんな衣装を決めて、張り切っています。
画像1
画像2
画像3

みんなが幸せな社会とは(5年生)

5年生の道徳ともなると、なかなか難しいテーマも扱うようになります。
今日は、「誰もが幸せになれる社会とは」をテーマに、ハンセン病に関する教材を基にして考えを深めていました。子供たちなりに真剣にテーマに向き合いながら話し合いを進めていました。
画像1
画像2
画像3

運動会練習(応援全体練習)その2

応援練習の続きです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905