最新更新日:2024/06/11
本日:count up50
総数:141615
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

本日は土曜公開です!

今年度の初めての土曜公開です。保護者の皆様には、感染症対策として、分散での参観となりご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

漢字検定!

本日放課後、希望する子供たちを対象とした漢字検定が行われました。
日頃の学習の成果を発揮しようと、参加した子供たちが真剣に問題に取り組んでいました。
多くの保護者の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

長さくらべ(1年生)

1年生が算数の時間に「ながさくらべ」をしています。
自分で実際にテープを使って長さを測り取りながら、「長さ」そのものを体感していきます。1年生には、この体感すること自体に大きな価値があるのです。
画像1
画像2
画像3

水道キャラバン(4年生)

東京都水道局が実施している水道キャラバンを4年生が行いました。
映像を視聴して、水道の仕組みをを学んだり、実際に汚れている水をろ過などしてきれいにしていく過程の実験の様子を見たりなどして、子供たちなりに「水」に対する理解が深まったことと思います。
最後には、子供たち全員が「水道キャラバンツアーガイド」になるためのテストを受け、水のことを広めていく役割を得ていました。
画像1
画像2
画像3

体育朝会(長なわ・3年生)

昨日に引き続き、本日は3年生がアリーナで、長なわとびの体育朝会を行いました。
クラスごとに練習をした後、いざ3分間で何回跳べるかのチャレンジでした。
画像1
画像2
画像3

流れる水の働き

4年生の理科の学習で「流れる水の働き」を学んでいます。
今日は理科室で、土の粒の大きさによる水のしみこみ方の違いを実験して確かめました。
やはり実験や体験は子供の目の色が違います!
画像1
画像2
画像3

ソラ元気でね

6月に飼っていた2わのウサギのうち、「ソラ」が亡くなりました。
飼育栽培委員会が中心となって、「ソラ」へのお手紙を募り、今校内に掲示してあります。
子供たちの気持ちが届くとよいと思います。
画像1
画像2

体育朝会〜長なわ〜

あいにくの天気でしたが、今朝は体育朝会が予定されていました。
コロナ禍でなければ、全校で実施できるのでしょうが、今は分散しての実施です。
今朝は、6年生がアリーナで長なわとびにチャレンジです。クラスごとに回数を競い合いながら楽しみました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905