最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

ゴールボール女子 祝!銅メダル

5時間目、多くの学年がパラリンピックのゴールボール女子の3位決定戦を観戦していました。そして見事、銅メダル獲得!おめでとうございます。
子供たちも、その瞬間に立ち会い、大興奮です。
画像1

最後の水泳指導(6年生)

6年生が、昨日と本日で、小学校としての水泳指導を終えました。
また、学校としても、本日のプールでの活動が、今季の最終の指導です。
また、来年を楽しみにしていましょう。
画像1
画像2
画像3

パラ観戦(3年生)

3年生はパラリンピックの観戦です。
東京都からいただいたグッズを身に着ける子もいるなど、楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

タブレットの活用(1年生)その2

また、1年生のあるクラスでは、タブレット上に掲載した教科書の資料を自分のタブレットで見ながら、音読の練習を行っていました。
画像1
画像2
画像3

タブレットの活用(1年生)

1年生のあるクラスでは、夏休みの自由作品をタブレットを使って、自分の座席から紹介することで、タブレットの活用を進めていました。
画像1
画像2
画像3

タブレットの活用(2年生)

今後のオンライン授業を想定した指導が着々と進んでいます。
写真は2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

オリ・パラグッズ

オリンピック・パラリンピックの直接の観戦はできませんでしたが、東京都から観戦グッズが支給され、子供たちに配布しました。
やはり、これを活用して本物の観戦に行きたかったところです。
画像1

パラリンピック観戦(1年生)

現在、パラリンピック競技で盛り上がっています。本来であれば、パラリンピックの観戦に行く予定でしたが、コロナの影響で実現できませんでした。
その代わり、本校では、各学年ごとに、教室で競技の様子をスクリーンを通して観戦します。
写真は1年生の様子です。盛り上がっていました!
画像1
画像2
画像3

タブレットのさらなる活用(その2)

各学年で、今後を見据えてのタブレット活用の指導が行われています。
学校としてのオンライン授業に関する方向性についても、近日中に保護者の皆様にお知らせする予定です。
画像1
画像2
画像3

タブレットのさらなる活用(6年)

新学期がスタートしましたが、現在の感染状況を踏まえ、オンライン学習の準備も進めていきたいと思います。
写真は6年生のタブレットのさらなる活用に向けての指導の様子です。このような指導を学年に応じて、全学年で実施していきます。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

2学期のスタートです。コロナの不安もある中ですが、多くの子供たちが登校し、学校に活気が戻ってきました。(写真は始業式の様子です。)
学校では、すでにご案内している通り、感染症対策を徹底しながら、教育活動を進めてまいります。タブレットの活用もさらに推進していきます。
今学期もご家庭の皆様、地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905