最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
総数:83302
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

なわとびに取り組んでいます!〈2年生〉

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育でなわとびに取り組んでいます。
 前跳び、後ろ跳び、かけ足跳びなど、様々な技に挑戦しました。
 去年、たくさん練習しただけあって、上手に跳べる子が多いです。
 休み時間にも熱心に取り組んでいる子もいます。

9月13日(月)の給食

画像1 画像1
カレーピラフ
豆腐と野菜のスープ
鶏のから揚げ
牛乳

9月10日(金)の給食

画像1 画像1
青菜じゃこご飯
けんちん汁
大豆の磯煮
牛乳

9月8日(水)の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
フルーツサラダ
牛乳

9月7日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん
味噌汁
鮭のカレー醤油焼き
揚げかぼしゃ
ビーフンの野菜炒め
牛乳

9月6日(月)の給食

画像1 画像1
ツナそぼろ冷やし茶漬け
鶏肉のピリ辛焼き
梨入りサラダ
牛乳

7月20日(火)の給食

画像1 画像1
夏野菜のカレーライス
冷凍ピーチ
牛乳

7月19日(月)の給食

画像1 画像1
いわしのひつまぶし
味噌汁
じゃが芋の甘辛煮
牛乳

7月16日(金)の給食

画像1 画像1
枝豆ご飯
味噌汁
魚の南部焼
お浸し
切り干し大根炒め煮
牛乳

7月15日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
たまご入り野菜スープ
チキンチキンごぼう
牛乳

9月3日(金)の給食

画像1 画像1
鮭寿司
そうめん汁
大根とイカの煮物
焼きししゃも
牛乳

9月2日(木)の給食

画像1 画像1
わかめとじゃこのご飯
じゃが芋のすき焼き風
はりはり漬け
牛乳

9月1日(水)の給食

画像1 画像1
2学期が始まりました。
感染症対策をしっかりととりながら、静かに給食をいただきましょう。

ポークカレーライス
福神漬け
アップルゼリー
牛乳

椎小オリンピック・パラリンピック・フェスティバル2020

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月26日、8月27日、9月3日の3日間で、椎名町小学校の全児童がオリンピック・パラリンピックを観戦する予定でした。
しかし、感染症の拡大により、残念ながら各家庭からの応援になってしまいました。
椎名町小学校では、長年にわたる東京2020オリンピック・パラリンピックの学習のまとめとして、「椎小オリンピック・パラリンピック・フェスティバル2020」を開催しました。

今日は、第1部としてオリンピックの振り返りを行いました。
校長先生より、アスリートから学んだこととして、「あきらめない強い心」、「夢に向かって努力する大切さ」、「悔しさをバネにして頑張る力」など、卓球、水泳、ソフトボール、ボルダリング、体操の選手の姿や言葉についてのお話がありました。
そして、入場チケット、観戦ボード、熱中症対策のタオルのプレゼントを紹介していただきました。

次に、体育主任の先生から、「オリンピック・パラリンピック」クイズに関するお話がありました。

その後、各教室でクイズ大会、競技のビデオ鑑賞、「オリンピック・パラリンピック読本」や「オリンピック・パラリンピック・ノート」を活用したまとめの学習を行いました。

第2部は、月曜日の全校朝会で実施する予定です。
パラリンピックの振り返りが中心となります。
楽しみにしていてください。

2学期始業式

画像1 画像1
9月1日、8時35分より、2学期の始業式を行いました。

校長より、オリンピック・パラリンピックの話、学校での安全な生活について、オンライン学習の約束、防災の日に家族と確認することなどの話がありました。

その後、代表児童の言葉では、5年生が高学年らしい目標を立派に発表することができました。

今学期より椎名町小学校の仲間になったお友達の自己紹介では、みんなから大きな拍手が聞こえてきました。

生活指導主任の先生から、時差登校、分散入室、休み時間の過ごし方など、学校の新しい生活様式について、改めて確認がありました。

今学期も健康と安全に気を付けて、楽しい思い出をたくさん作りましょう。

2学期がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、2学期がスタートしました。
今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

緊急事態宣言再延長となり、学校では出入り口を3か所に増やし、学年ごとの時差登校を行いました。保護者の皆様には、ご協力をいただきありがとうございました。
おかげさまで、昇降口が密になることなく、児童は静かに教室に移動し、健康観察カードの提出、手洗い等、ルールを守って行動していました。
引き続き、登校時間を守って登校させていただきますよう、お願いします。

給食は、大人気のカレーライスとゼリーでした。
配膳も食事中もおしゃべりをすることなく、おいしくいただく様子が見られました。

今日は、オンライン授業の練習を行いました。
4,5,6年生は、家に帰ったらタブレットを立ち上げ、担任の先生とオンラインでつなぐチェックを行います。
1,2,3年生は、3日に行いますので、ご協力をお願いいたします。


ブルーインパルスが描く3色のライン

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日2時ごろ、ブルーインパルスが、赤、青、緑のカラースモークで美しいラインを描きながら東京上空を飛行しました。
 あいにくの曇り空でしたが、学校からも見ることができました。

 2学期の始業式まであと1週間、健康に気を付けて、充実した夏休みをお過ごしください。

7月 トキワ荘七夕祭りの願い事

画像1 画像1
先月、トキワ荘で七夕祭りが開催されました。
椎名町小学校は全校の児童が、トキワ荘ゆかりの漫画家が描いた短冊に願い事を書き、展示していただきました。
願い事には、「コロナがおさまりますように。」と書かれたものがいくつもありました。あれから1か月以上が経ちましたが、感染症の拡大が一層心配な状況になっています。
今回は、子供への感染も増加している、との報告があります。
引き続き感染拡大防止の取組をしっかりと行っていきましょう。
ご家族の皆様も、ご協力をお願いいたします。 

元気にお過ごしですか 〜校長より〜

画像1 画像1
 夏休みも後半に入りました。
 緊急事態宣言の延長や暑さ・大雨など、心配なことがたくさんありますが、皆さん、元気にお過ごしですか。
 夏休みの課題も計画的に進めていることと思いますが、質問などがあるときには、クラスルームや電話等で相談し、最後まで頑張りましょう。
 調べ学習や読書は、長いお休みだからこそできる取り組みです。
 皆さんの学びの成果を楽しみにしています。

 本日、椎名町小学校の卒業生のご家族から、図鑑や絵本をご寄贈いただきました。
 ライオン広場などの読書コーナーに配架しますので、大切に読みましょう。
 素敵な本をご寄贈いただき、ありがとうございました。

 休み中、心配なことがあったときには、すぐに学校や相談窓口に連絡してください。
 9月1日に元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

稲の花が咲きました! 〈5年生〉

画像1 画像1 画像2 画像2
たっぷりと夏の日差しを浴びて、ぐんぐん成長しています。
ふと見ると、花が咲いていました。
まだ5本程度ですが、あと数日で満開になると思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
入学式
春の全国交通安全運動
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851