最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:118766
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

2月7日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンライス
・コールスローサラダ
・レンズ豆入りミネストローネスープ
*スープに入っているレンズ豆は平たい見た目が特徴です。味や香りが優れ、栄養面でも優れています。他の乾燥豆と異なり水戻しが不要で調理しやすいです。直径4〜8ミリ、厚さ2〜3ミリ程度の平たい丸形をしています。鉄分が多く、脂質が少なくカロリーが低く低カロリー低脂質が特徴です。

2月4日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ハンバーガー
・野菜コンソメスープ
・オレンジ
*今日は1年生のリクエスト給食です。ハンバーグはドイツ発祥の肉料理です。名前の由来は18世紀にドイツのハンブルグとアメリカのニューヨークを結ぶ航路ができ、その船員用に供されたから。または、その定期船で移民した人たちが食したから。ハンブルグのある領主がタルタルステーキを焼くように命じたから。という説があります。

豆まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日は節分ということで、自分が苦手なことや不得意なことを鬼に見立てて豆まきをしました。
鬼を描いたカードに向かって、紙で作った豆を
「鬼は外、福は内」と掛け声をかけながらまきました。

2月3日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豆まきごはん
・イワシの変わりソースかけ
・小松菜の煮びたし
・みそ汁
*今日は節分です。節分には厄をはらうために鬼の嫌いなイワシの頭をヒイラギにさして門などにたてて、鬼打ち豆という炒った大豆を「鬼は外、福は内」の掛け声とともにまきます。今日の給食では豆まき用の炒り大豆をご飯に炊きこんでいます。おかずはイワシを揚げてトマトソースをかけたものです。

6年生 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間の様子です。

5年生 朝の様子

画像1 画像1
朝の時間の様子です。

4年生 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間の様子です。 4年2組は、学級閉鎖中なので、担任の先生がオンライン配信で朝の会をしています。

3年生 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間の様子です。

2年生 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間の様子です。

1年生 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間の様子です。
1年3組は、学級閉鎖中なので、担任の先生がオンライン配信で朝の会をしています。

2月2日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ザーサイチャーハン
・スーラータン
・フルーツ白玉
*今日のスープのスーラータンは中華料理のひとつ四川料理のスープです。酢の酸味とトウガラシやコショウの辛味と香味をきかせた酸味豊かな辛味のあるスープです。細切りにした肉、きのこ、きくらげ、ねぎ、たけのこ、春雨などが入り、塩、しょうゆ、しょうが汁で調味してあります。

2月1日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・じゃこピーマンふりかけ
・ジャガイモのきんぴら風煮
・みそ汁
*今日のふりかけは、ごま油で千切りにしたピーマンを炒め、空炒りしたちりめんじゃこ、鰹節、ごまを混ぜ合わせ、みりん、しょうゆ、砂糖で味がつけてあります。市販のふりかけよりも薄味です。ちりめんじゃこはカルシウムがたっぷり、ごまもカルシウム、食物せんい、ビタミンEもたくさんとれます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式前日準備 春季休業日終
4/6 始業式 入学式

学年だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002