最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
総数:118767
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

12月23日の給食

画像1 画像1
・オレンジジュース
・チーズパン
・フライドチキン
・パインのサラダ
・フライドポテト
・プリンアラモード
*今日はクリスマス献立です。2学期最後の給食で、子供たちが大好きなメニューにしました。フライドチキン、ポテトにプリンの上にイチゴとミカンでカラフルに飾りをつけたデザートでした。明後日からは冬休みです。規則正しい食生活を送りましょう。

12月22日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ほうとう風うどん
・カブにゆず風味
・白玉みたらしあえ
*今日は冬至です。1年のうちで昼の時間が一番短い日でこれから寒さが増してきます。かぼちゃを食べて風邪をひかないように元気に過ごそうという昔からの風習です。「ん」のつく野菜を食べるとよいといわれています。かぼちゃは「なんきん」ともいわれています。夜にはゆず湯に入り体を温めましょう。給食ではゆずの香りの和え物をだしています。

12月15日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ひじきごはん
・豚肉の香味焼き
・かぼちゃの含め煮
・すまし汁
*今日はひじきの煮つけたものが入ったごはんです。ひじきは骨を強くするCaや腸をきれいにする食物繊維、血液を濃くする鉄分が多く含まれています。さらに皮膚を健康に保つビタミンAも含まれています。Caは牛乳の約12倍、食物繊維はごぼうの約7倍入っています。

12月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・乳酸菌飲料
・かつ丼またはてりやき丼
・変わり漬け
・みそ汁
*今日はリザーブ給食でした。かつ丼かてりやき丼を前もって選びました。選んだ割合は、かつ丼3対 てりやき丼2の割合でした。それぞれ好きなものを選び給食を楽しみました。あと2回で2学期の給食も終わりになります。

12月20日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・小松菜じゃこごはん
・目鯛のみそ田楽
・きゅうりとわかめの酢の物
・すまし汁
*目鯛というのは、80センチ前後で体は細長く目と尾びれが大きな深海魚です。水深400〜100メートルに住んでいます。西京焼きなどの焼き物にするとおいしいです。

12月17日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごぼう入りドライカレー
・ボイル野菜
・フルーツヨーグルト
*今日のドライカレーはごぼうをみじん切りにしてよく炒めてひき肉のカレーを作りご飯にかけて食べました。ドライカレーとキーマカレーはどこが違うのか?と言われましたが、「キーマ」というのは、ひき肉のことでトマトやナス、ジャガイモ、ひよこ豆などさまざまな具材とスパイスを組み合わせて作ります。ドライカレーの方は具材が少なく、水分量が違うということのようです。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝は、体育朝会でした。
6月に行った、体力テストの駒込小学校の体力の傾向から、苦手な部分を伸ばすための体操を、先生の指導の下、体育委員会の人たちが考えて、体育委員が各学級に行って、行いました。
今日の朝会では、3つのトレーニングを行いました。
(1)体じゃんけん
(2)グーパーグーパー
(3)フラミンゴ競争
どの学級も、体育委員の声掛けに従って、一生懸命行っていました。
体育委員の人たち、良い取組をありがとうございました。

12月16日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鶏肉のバーベキューソース
・茎わかめのきんぴら
・沢煮椀
*今日のおつゆの沢煮椀は豚の背脂と千切りにした野菜をだし汁で煮て、塩、しょうゆで薄味に仕立てた汁ものです。多いことを「さわ」といったところからこの名前がついたそうです。

海ほたるパーキングエリア

画像1 画像1
トイレ休憩が終わりました。

鴨川シーワールドを出発しました。

画像1 画像1
帰路につきました。みんな、ちょっと疲れていますが元気です。

鴨川シーワールドの見学が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お土産を買い終わり、出入口の近くに集合しています。
お気に入りのお土産を見せてくれました。
シャチのショーを観るためにまた来る、と言っている人もいました。

お土産購入中

画像1 画像1
荷物を置いてお土産を買いに行っています。

昼食が終わりました。

画像1 画像1
係の人の掛け声で、ごちそうさまをしました。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目の昼食は、カレーライスです。

班行動終了

画像1 画像1 画像2 画像2
これから昼食です。

鴨川シーワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班行動で見学します。

宿舎を出発

画像1 画像1 画像2 画像2
これから鴨川シーワールドに向かいます。みんな、元気です。

退館式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎の方にみんなでしっかりお礼が言えました。
代表の人の言葉もとても立派でした。
一人一人の宿の方へ「ありがとうございました。」という別れのご挨拶も爽やかに言えていました。

朝食が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
お味噌汁をおかわりしている人がたくさんいました。
自分の食器を片付けます。
ごちそうさまでした。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、時間を守って行動しています。しっかり食べて今日も頑張りましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終
3/24 修了式
卒業式予行
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

学年だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002