最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

ジャンプ、ジャンプ!(1年生)

1年生の体育の学習でなわとびが始まりました。幼稚園や保育園で取り組んだ経験のある子供も多いとは思いますが、その状況はさまざまのようです。
子供たちは、自分なりに縄を使って自分の体と向き合っています。
画像1
画像2
画像3

かけ算九九進行中(2年生)

2年生の大きなテーマの一つである、かけ算九九。2年生は着実に学習を進めています。ご家庭でも様子をご覧になってください!
画像1
画像2
画像3

鍵盤ハーモニカ(1年生)

鍵盤ハーモニカも、今の感染状況なら何とか活動できるので、1年生は取り組んでいます。
自分の手でリズムをとったり、実際に弾いてみたりしながら、曲に慣れ親しんでいきます。
画像1
画像2
画像3

誠実な心とは(6年生)

6年生の道徳の授業で「手品師」という題材で、誠実な心について考えました。なかなか難しい題材ですが、どの子も真剣に考えています。授業では、一人一人の考えをタブレットを活用して共有する時間もありました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(6年生)

学習発表会の締めは6年生。さすがの演奏です!

本日は多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。今学期も残り少なくなりましたが、今後ともよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(3年生)

緊張しながらも頑張った3年生。素敵な演奏でした!
画像1
画像2

学習発表会(4年生)

4年生、10歳を迎え、できるようになったことがたくさんあることがわかりました!
画像1
画像2

学習発表会(5年生)

5年生の英語での職業紹介、見事で楽しかったです!
画像1
画像2

学習発表会(2年生)

演技がどんどん上手になった2年生です!
画像1
画像2

学習発表会(1年生)

1年生は今日もとても可愛らしかったです!
画像1
画像2

学習発表会(保護者鑑賞日)

今日は学習発表会の保護者鑑賞日です。
皆様、どうぞお越しください。
画像1
画像2

食かんをからにしよう!プロジェクト

今週11月29日〜12月4日はSDGsチャレンジ週間です。
SDGsの取り組みとして、給食委員会が「食かんをからにしよう!プロジェクト」を実施しています。
今週は毎日、給食委員会の児童が全クラスの食缶の食べ残しを確認します。

好き嫌いなく食べることは、児童が元気に成長するための栄養がしっかりとれ、食べ残しによるゴミが減ることで、環境保全につながります。

どのクラスでも、苦手なものを一口でも食べようとする児童が増えています。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 1日目終了

学習発表会の1日目が終了しました。
そして明日は保護者鑑賞日です。今日以上に子供たちは張り切ることでしょう。こうご期待!
(写真は終わりの言葉の様子です)
画像1

学習発表会(6年生)

6年生は、「Make you happy with Music」。ボディーパーカッションとクラスごとの演奏です。タイトルの通り、幸せになれる時間です。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(3年生)

3年生は、「心を合わせて届けよう〜シンパシー」ということで、手と足を使ってリズムを刻む「Hit The Beat」と日本や世界の曲を演奏します。心が一つになり、素敵な演奏です。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(4年生)

4年生は「2分の1成人式」との関連で、自分の成長の様子を発表しました。10歳でいろんなことができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(5年生)

5年生は「The English show!!!」として、全編英語で、様々な職業の紹介をオリジナルストーリーでお送りします。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(2年生)

2年生は「SDGs見いつけた!」です。学習や学校生活の中から、SDGsにつながる内容を見つけて発表しました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(1年生)

1年生は「おきにいりのあきがいっぱい」というテーマでの発表です!
画像1
画像2
画像3

学習発表会(児童鑑賞日)

今日と明日は学習発表会です。今日は児童鑑賞日で、アリーナでの鑑賞とオンラインでの鑑賞を組み合わせながら、全学年分をみんなで楽しみます!
写真は開会のセレモニーからです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 午前授業

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905