最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
総数:118765
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

10月13日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンカレー
・小松菜サラダ
・ブドウ
*カレーの材料はというと、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎを思い浮かべますがこれは日本独自のカレーの形で日本に入ってきた時は、玉ねぎはあっても、ジャガイモやニンジンは、なかったそうです。カレーの本場ではサラサラのソース状で、とろりとはしていないそうです。今日は朝からカレーの香りが学校中に漂っていました。

ハイキング中

画像1 画像1
いいお天気になってきました。

富士山五合目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気がよくなりました。

はがき書き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当を食べ終わった人から、お家の方へ出すはがきを書いています。

お弁当

画像1 画像1
みんなが待ちに待ったお弁当の時間です。
係の人が「いただきます」の挨拶をしています。

感想を発表しています

画像1 画像1 画像2 画像2
富士山や種のお話を伺った感想をたくさんの人が発表しました。
よく聞いて勉強しましたね。

種の模型づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士山についてのお話を伺った後、「種の模型づくり」をしています。
静かに真剣に取り組んでいます。

富士山科学研究所

画像1 画像1
最初にお話を伺って勉強してから、体験活動をします。

談合坂サービスエリア

画像1 画像1
トイレ休憩です。トイレのあと、点呼してから、安全にバスに戻ります。

クイズ

画像1 画像1
今、バスの中で、ガイドさんからクイズを出されました。
「今、左手に見える高尾山と東京スカイツリー、どちらが高いでしょう?」
みんな手を挙げて答えました。
答えは、東京スカイツリーだそうです。

中央高速道路

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が激しく降ってきてしまいました。子供たちは、元気です。

行きのバスの中です

画像1 画像1 画像2 画像2
今、王子駅付近です。
2組のバスは、担任の先生からのお話を聞いています。

出発式

画像1 画像1
5年生は、今日から山中湖移動教室です。
素晴らしい司会で、出発式が進みました。式に臨んだ5年生のみんなも真剣な態度でした。
お見送りにいらしてくださった保護者の皆様、ありがとうございます。
行ってまいります。

10月12日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・さんまごはん
・キャベツの風味漬け
・けんちん汁
・黄金団子
*今日はサンマを細く切ったものを揚げて甘辛い味をつけて、しょうがの千切りを炊き込んだご飯に混ぜてあります。サンマには血液をサラサラにし体に悪いコレステロールを追い出す働きがあります。

10月11日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ショートニングパン
・ブルーベリージャム
・卵コロッケ
・パプリカサラダ
・ベーコンスープ
*昨日は10月10日で目の愛護デーでした。今日の給食では目に良い食べ物であるビタミンAを含む食品や目の疲れを和らげてくれるアントシアニンを多く含むブルーベリーを給食で使っています。

としま土曜公開(10月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、としま土曜公開の日です。
感染予防のため、3つのグループに分かれての分散参観にご協力をいただきました。
また、受付も保護者の方に手伝っていただきました。
保護者のみなさま、ありがとうございました。

保護者のみなさまによる「読み聞かせ」

画像1 画像1 画像2 画像2
ひと月に一回、朝の会の時間に、保護者のみなさまが各教室で本の読み聞かせをしてくださっています。
こちらの画像は、読み聞かせをしてくださった後の打ち合わせの様子を撮らせていただいたものです。
それぞれが選ばれた本について、情報共有をなさっていらっしゃいまいた。それを伺ってとても勉強になりました。
そして、みなさまのお話から、子供たちに読み聞かせる本をどのような思いで選んでくださったのかを知ることができ、また、様々な工夫を凝らして行ってくださったことも分かり、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
駒込小の子供たちは、読み聞かせをしていただきながら、こんなに保護者のみなさまの愛情をいただくことができているのだと改めて気付きました。
本当にありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

ジャイアンツアカデミー来校

9月22日(水)ジャイアンツアカデミーの皆様がいらして、野球を教えてくださいました。1組から3組まで、「とても頑張ってますね、どのクラスもいいクラスですね。」とほめていただきました。
いらしてくださった講師の方々は、西村健太朗さん、橋本到さん、岩瀬仁美さんです。
ジャイアンツアカデミーの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月8日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・栗ご飯
・ホキのみそ田楽
・ひじきの五目煮
・すまし汁
*今日のごはんには栗がはいっています。秋は木の実ができる季節です。ビタミンB1,C,食物繊維が多く、疲労回復、便秘の改善、がん予防にききます。干して非常食にするなど歴史は古く、7世紀には栽培されていました。初夏のころに黄白色の花が咲きます。

10月7日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・手作りふりかけ
・ジャガイモのきんぴら風煮
・みそ汁
*今日のふりかけときんぴらにはゴマが使われています。ゴマはインド、エジプトが原産地といわれています。中国を通って日本にやってきました。昔はお寺のお坊さんは、肉や魚を食べなかったのでゴマや大豆から栄養をとっていました。骨や歯の健康を守るカルシウムが豊富です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 避難訓練

学年だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002