最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:118766
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

11月2日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・梅ごはん
・豆腐の中華風煮
・きのこスープ
・みかん
*今日は豆腐料理です。豆腐は日本人はよく食べます。豆腐は今から約2000ねんまえに中国で作られ日本には奈良時代に伝わりました。豆腐は大豆を煮た汁、豆乳ににがりを加え、たんぱく質を固めたものです。豆腐には質の良いたんぱく質が含まれています。

11月4日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カレーうどん
・ワカメとキュウリのごま酢
・スイートポテト
*今日のデザートのスイートポテトはサツマイモを主材料とした日本発祥の洋菓子です。明治時代にサツマイモに卵と砂糖を混ぜてサツマイモの皮に盛って作りました。小さく作って表面に卵黄をぬって焼くお菓子に変わりました。

11月1日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンライス
・青大豆サラダ
・ミートボールスープ
*今日のサラダには青大豆が入っています。よく食べられている大豆は黄色い色をしており、加工して豆腐やしょうゆ、みそなどが作られています。青色をした大豆はゆでてそのまま食べられます。大豆は畑の肉といわれるほど、栄養があります。

10月29日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・回鍋肉丼
・メンマスープ
・柿
*回鍋肉はキャベツをたくさん使った中華料理です。キャベツは地中海沿岸が原産地で、およそ120年くらい前に、江戸時代にオランダ人が伝えました。ビタミンC,ビタミンAが多く含まれています。胃の調子を整えたり貧血を防ぐ働きがあります。

10月28日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・豚肉の変わりみそ焼き
・切り干し大根の五目煮
・すまし汁
*切り干し大根は昔からある保存食です。切り干しというのは乾燥した野菜のことをいいます。野菜を切って日に干したもののことをいいます。代表的なものは切り干し大根と切り干し芋です。日に干された野菜は、太陽の光をうけてビタミンがたっぷり含まれていて栄養的にすぐれています。

10月27日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ホットドッグ
・クラムチャウダー
・リンゴ
*今日は世界の料理特集でアメリカの料理です。ホットドッグは日本でもよく食べられていますが、アメリカでソーセージを焼いたものを売る時に、熱くて手で持てないのでパンにはんで売ったのが始まりだそうです。クラムチャウダーは魚介類が入ったクリームシチューです。今日はアサリとホタテを使っています。

10月26日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・コーンごはん
・鶏肉の和風ソースがけ
・ほうれん草のごまあえ
・みそ汁
*今日の付け合わせはほうれん草ごまあえです。ほうれん草はペルシャが原産地です。日本には中国を経て伝わってきました。ビタミンA,B1,B2,Cが多く含まれています。また鉄分やカルシウムが多く含まれています。ほうれん草の鉄分は牛レバーと同じくらい多いです。

10月25日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・大豆入りドライカレー
・ボイル野菜
・フルーツゼリー
*今日のドライカレーには大豆が入っています。大豆の生まれは中国です。現在、大豆を世界一作っているのはアメリカです。我が国はアメリカからたくさんの大豆を買って、みそ、しょうゆなどを作っています。大豆は「畑の肉」ともいわれ、肉に負けないくらいの栄養があります。質の良いたんぱく質、脂肪、ビタミンB1,B2をたくさんとることができます。

10月22日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・キムチチャーハン
・チョレギサラダ
・トックスープ
*チョレギサラダのチョレギは浅漬けキムチを指す韓国語コチョリが変化したものです。白菜やレタスなどの野菜を浅漬けや塩もみし唐辛子の入ったたれで和えた韓国料理です。

10月21日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・スパゲティナポリタン
・大根サラダ
・白いんげんの田舎風スープ
*今日のサラダは大根が使われています。大根は春の七草のひとつでもありますが、今から6000年前のエジプトでピラミッドの建設にあたっていた人々が食べていたという記録があるそうです。ビタミンCが多く含まれています。

10月20日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・鶏めし
・とり天
・いり大根
・だんご汁
*今日は郷土料理特集で大分の料理です。大分は鶏肉をよく食べるところで、鶏めしは鶏肉といろいろな野菜を炊き込んだごはんです。とり天は鶏肉に下味をつけててんぷらにしたものです。いり大根は大根を味噌やすりごまで味をつけています。だんご汁は小麦粉のだんごを野菜の汁に入れて煮ています。

10月19日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・高野豆腐のそぼろごはん
・ちくわの二色揚げ
・梅肉和え
・みそ汁
*今日のごはんは高野豆腐と鶏肉の混ぜご飯です。和え物は、梅肉を使って味をつけてあります・梅肉というのは梅干しの種をとってつぶしたものです。梅干しは大変すっぱいのですが、体にはとてもよい働きをします。体の疲れをなおし、胃や腸の働きをよくします。またものを腐らせなくする働きもします。

10月18日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麦ごはん
・シシャモの磯部揚げ
・白菜のごまあえ
・みそ汁
*シシャモは北海道でとれる魚です。アイヌの女の子が病気のお父さんのために、食べ物を神様にお願いしたところ、柳の葉が川に落ちてそれがシシャモになったという言い伝えがあります。アイヌ語で柳の木を「スス」柳の葉を「ハム」といいそれがシシャモになったともいわれています。骨まで食べられるので、カルシウムがとれて栄養たっぷりです。

2年生 ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国の人が書いたお話をテーマにブックトークを行いました。
いろいろなお話のあらすじや、おすすめの部分を紹介していただきました。
今までは手に取らなかった本にも興味を示して、楽しそうにお話を聞くことができました。

今月は読書月間です。ご家庭でもいろいろなお話を読めるよう声掛けをよろしくお願いいたします。

10月15日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・親子丼
・サツマイモのグラッセ
・豚汁
*親子丼は鶏肉と卵を使った料理でごはんの上にかけて食べます。卵はいろいろな栄養がバランスよく含まれており、「完全食品」といわれています。卵のたんぱく質には全部のアミノ酸がそろっているので、たんぱく質の王様といわれています。

帰校式

画像1 画像1
2日間の山中湖移動教室。最後は学校に戻っての帰校式です。
素晴らしい司会の進行のもと行われました。
児童代表の人の言葉も、よく考えられていて、とても素敵でした。
保護者のみなさまもお迎えにいらしてくださり、ありがとうございました。
2日間の様子から、5年生はますます成長して頼りになる6年生になると感じました。
5年生のみなさん、みんなでこれからも頑張っていきましょう。
お疲れさまでした。

もうすぐ駒込橋

画像1 画像1
今、北区滝野川です。西巣鴨駅近くです。

道が混んでいます。

今、やっと高速道路を降りました。

10月14日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ひじきごはん
・秋の野山煮
・菊の花の酢の物
・みそ汁
*今日の酢の物には菊の花が使われています。菊は見るだけではなく、食用としても昔から栽培されています。主な産地は青森、山形です。花びらをむしってお酢を入れた熱湯でさっとゆでます。黄色の色がとてもきれいです。

石川サービスエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
渋滞がなければ予定どおり帰校予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 保護者会
3/14 避難訓練

学年だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002