最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
総数:140910
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

校内書初め展(5年生)

5年生の様子です。
画像1
画像2

校内書初め展(4年生)

4年生の様子です。
画像1
画像2

校内書初め展(3年生)

3年生の様子です。
画像1
画像2

校内書初め展(2年生)

2年生の様子です。
画像1
画像2

校内書初め展(1年生)

子供たちが頑張って書き上げた校内書初め展が始まりました。残念ながら保護者や地域の皆様に直接ご覧いただきことができなくなりましたが、どの作品も素晴らしいものばかりです。
今後、クラスルームにて公開してまいります。
写真は1年生の展示の様子です。
画像1
画像2

拡大ISS委員会

各委員会の代表者が集まって開かれている「拡大ISS委員会」ですが、来年度に向けて、これまで6年生だけで行われていたものが、5年生も参加して行われました。
コロナの影響もあり、学年ごと別会場にオンラインでつなぎながら行われましたが、有意義な時間になりました。
画像1
画像2
画像3

マッチに火を(4年生)

4年生になると理科の学習でマッチを使います。現在、マッチを使うことはほぼないので、子供たちもほとんどの子が初体験です。ドキドキしながら、ていねいに火をつけることができたようです。
画像1
画像2
画像3

楽器を合わせて(1年生)

カスタネット、木琴、鈴の3つの楽器を分担し、みんなでリズムを合わせて演奏します。とてもよくそろっていました。
画像1
画像2
画像3

なわとび週間

今週から2週間にわたってなわとび週間の取り組みが始まっています。
休み時間には、多くの子供たちが短なわとびをもって校庭に出て、自分のチャレンジしたい技に友達と取り組んでいます。
休み時間の終わり間際には、リズムなわとびの音楽が流れ、楽しみながら取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

オンライン授業(1年生)

本日から1年4組が学級閉鎖に入りました。そのため、1年4組ではオンライン授業が行われています。今週いっぱい、画面越しになりますが、頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

体育の学習(5年生)

体育では、子供たちが楽しみにしているサッカーに取り組みました。

感染症予防対策を講じながら、密にならないようにして活動を行いました。
まずは、ボールをドリブルしたり、パスをしてもらったボールを止めたりしました。
そのあとは、自分たちの陣地に多くボールを入れたチームが勝つという活動も行いました。

制限はありますが、体をめいっぱい動かした子供たちはとても楽しそうでした!
画像1画像2

連合図工展

画像1画像2
本日から月曜日のお昼まで、区内の旧真和中にて、区内小学校の連合図工展が開催されています。
全ての小学校から選りすぐりの作品が展示されており、とても見応えのある空間になっています。
池本小からも1年生から6年生まで55人の作品が展示されています。
お時間があればぜひ会場に行ってみてください!

席書会(4年生)

今日は4年生が席書会です。先生の指示を受けながら、緊張感をもって筆を扱っています。
画像1
画像2
画像3

大きな数(1年生)

1年生の算数の4月と比べてずいぶんと進んできました。今日は、1年生もタブレットを使いながら、2桁の数について学びを深めていきます。
画像1
画像2
画像3

メディアエキスパートプロジェクト(5年生)

5年生の総合的な学習の時間では、新たに「メディアエキスパートプロジェクト」が始まりました。メディアとの付き合い方を改めて探究的に学ぶ機会となると思います。
画像1
画像2
画像3

席書会(3年生)

3年生も書初めに取り組みました。正月らしいBGMが流れるアリーナで、真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

書き初め(2年生)

2年生の書き初めは硬筆です。1文字1文字、お手本を見ながら丁寧に書いています。みんな一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

ひみつのたまご(1年生)

図工の時間です。「ひみつのたまご」というテーマで、子供たちの想像力をかき立てています。卵の中には何が入っているのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

体育朝会

今朝の体育朝会は「なわとび」です。ただし、コロナ感染拡大防止のためオンラインで、取り組み方などを視聴する方法に変更して実施しました。
オミクロン株の急速な拡大は大きな心配事項です・・・
画像1
画像2

飼育栽培委員会「球根を植えよう」

飼育栽培委員会では、本日の委員会活動の中で、屋上に行って、冷たい風が吹く中でしたが、クロッカスとチューリップの2種類の春の花の球根を植えました。春が待ち遠しい季節です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 保護者会1・2年
3/7 保護者会3・4年
3/8 保護者会5・6年
3/9 クラブ

学校だより

学年だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905