最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:118766
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

道徳授業地区公開講座

1月22日(土)道徳授業地区公開講座を行いました。
感染症拡大が心配されるため、今回はオンライン配信で開催しました。
保護者の皆様、ご協力、ありがとうございました。
写真は、6年生の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景

社会の授業です。
豊島区のことについて学んでいます。
みんな集中してタブレットの資料を見て、気付いたことをノートに書いていました。
画像1 画像1

避難訓練

今日は、児童への予告なしの避難訓練でした。
どの学年もお話をせず、整然と訓練ができました。
写真は、各学級ごとに訓練の振り返りをしているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月25日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・あぶたま丼
・大豆の磯煮
・みそ汁
・オレンジゼリー
*あぶたま丼というのは、油揚げと卵を使い、親子丼のように甘辛い味で煮てあります。ごはんの上にかけて食べるととてもおいしいです。油揚げと卵は家にある食材なのでなにか作ろうと思ったときに作ってみてください。

1月24日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カリカリ大根ごはん
・肉じゃが
・ブロッコリーのおかかソテー
・雷汁
*雷汁というのは、水気を切った豆腐をごま油で炒めだし汁を入れ、大根、人参などの野菜、こんにゃくなどを入れ味をつける。炒める時にぱりぱりと雷のような大きな音がすることからこの名がついたようです。

1月21日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・さつますもじ
・つぼ漬け
・さつま汁
・黒蜜寒天
*今日は日本の郷土料理で鹿児島の料理です。さつますもじは、さつま揚げ、かまぼこなどを細かく切り、酢飯に混ぜて作ります。春のお祝い行事、桃の節句には必ず作られるごちそうです。10種類前後の食材を使って色鮮やかに仕上げます。

1月20日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・豚肉の生姜焼き
・切り干し大根とキュウリのごま酢あえ
・どさんこ汁
*今日の付け合わせには切り干し大根が使われています。切り干しという言葉は、乾燥した野菜のことをいいます。大根のほかにも、さつまいも、なす、じゃがいもも使います。野菜を切って日に干したもののことを切り干しといいます。保存がきくだけではなく、太陽の光をうけてビタミンがたっぷり含まれていて栄養たっぷりです。

日本の伝統文化を知る会

今日は、PTA主催の「日本の伝統文化を知る会」でした。
落語家の三遊亭 わん丈(さんゆうてい わんじょう)さん、
江戸家 小猫(えどや こねこ)さん、
鈴々舎 美馬(れいれいしゃ みいま)さん、
の三人の方がいらしてくださいました。

感染症拡大防止のため、1・2・3年生の部では3年生だけが体育館、4・5・6年生の部では6年生だけが体育館でお話を聞き、1・2・4・5年生は、教室でオンライン配信でお話を聞きました。

体育館のみなさんも、教室のみなさんも、とても楽しくお話を伺いました。
最後には、質問に答えていただいたり、これからの進路に関わるお話をいただいたり、日本の伝統について教えていただいたりして、とても勉強になりました。

三遊亭わん丈さん、江戸家小猫さん、鈴々舎美馬さん、企画運営してくださったPTAの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・山坂達者飯
・竹輪とシシャモの二色揚げ
・炒めなます
・豆腐汁
*山坂達者飯というのは、鹿児島地方の料理で文武両道をめざして、子供たちの体を鍛えるために考えられたものです。大豆とサツマイモを素揚げして甘辛い味をつけチリメンジャコとゴマをご飯に混ぜたものです。よく噛むことにより頭を発達させまたカルシウムをとり体を作る目的です。

1月18日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・みそラーメン
・中華風海草サラダ
・シャーベット
*今日は5年生のリクエスト献立です。ラーメンとシャーベットというリクエストでした。サラダにはワカメやとさかのりなどの海草が入っています。ワカメは黒潮という温かい海の周りで育ちます。日本では、北は北海道から南は九州まではえています。ビタミンやヨードが多く含まれ体の中の余分な塩分を吸収して外に出し、血圧を下げてくれます。

1月17日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の香味焼き
・刻みこぶの煮物
・みそ汁
*こぶは身体に必要な栄養「ミネラル」や「食物繊維」がたっぷり入っています。鎌倉時代中期以降にこぶの交易船が北海道の松前と本州の間を行きかうようになり、江戸時代には、北前船を使い下関から瀬戸内海を通る西回り航路で商業の中心である大阪まで運ぶようになりました。これを「こんぶロード」というようになりました。

1月13日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の松風焼
・五色煮
・お雑煮
・みかん
*今日はお正月料理の献立です。少し遅くなりましたが給食でも新しい年をお祝いしてみんなでいただきます。松風焼というのは鶏肉のひき肉を使って味噌で味をつけた和風のハンバーグのようなものです。松風という名前については「能」に由来するといわれています。料理の名前は深い理由があるものもあります。

1月14日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ポークカレー
・パリパリサラダ
・かぼちゃプリン
*今日は3年生のリクエスト給食です。3学期は各学年のリクエストを献立に取り入れます。3年生のリクエストは「カレー、パリパリサラダ、プリン」というリクエストでした。学校中のみなさんが大好きな献立だとと思います。パリパリは、ワンタンの皮を細く切って揚げたものをサラダにかけてあります。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の授業に行くときも、静かに並んで移動している2年生、えらいですね。
先生から、カッターの使い方を習っているクラスもありました。

席書き会

画像1 画像1
一字一字、正確に気持ちを込めて書いています。

席書き会

画像1 画像1 画像2 画像2
正座して気持ちを整えて書いています。
静かに先生のお話を聞いて頑張っていました。

席書き会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分のペースで集中して書いていました。
さすが、6年生ですね。
「『夢の現実』ではなくて、『夢の実現』ですよ。」と言っている人がいました。

席書き会

画像1 画像1
今日は席書き会がありました。
静かに集中して書いていました。

席書き会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は席書き会がありました。
静かに集中して書いていました。

1月12日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・回鍋肉丼
・バンサンスウ
・わかめスープ
*回鍋肉はキャベツをたくさん使った中華料理です。キャベツは地中海沿岸が原産地でおよそ120年前、江戸時代にオランダ人が長崎に伝えました。英語の「キャベジン」からでた名前です。キャベツは栄養たっぷりで、ビタミンA,C含まれ、胃の調子を整えたり貧血を防いだりする働きがあります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 謝恩会(6年)
3/9 保護者会

学年だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002