最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
総数:75000
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

今日のきゅうしょく 9月 6日(月)

画像1 画像1
ご飯
鶏肉の味噌パン粉焼き
じゃが芋のアリオリソース
野菜スープ


今日の鶏肉の味噌パン粉焼きは新メニューです♪
味噌と味醂で鶏肉を漬けこみ、パン粉に粉チーズとパセリを混ぜたものをまぶしオーブンで焼きます。
白米に合う味に仕上がっています☆

今日のきゅうしょく 9月 3日(金)

画像1 画像1
麦ごはん
鮭の照り焼き
五目金平
冷や汁
冷凍みかん

煮干しや、鰹の厚削りで取ったおいしい出汁を使って作った冷や汁です♪
サラサラと食べられるメニューにしました。
冷や汁はコクを出すために、たっぷりすりごまを入れました。
大葉や、みょうがが入っていますが食べやすく作っています。
ぜひ食べてみてください☆

和紙染めに挑戦しよう!(4年生図工)

画像1 画像1
和紙を小さく折りたたんで、色をつけて、何度も押して色を和紙に染み込ませています。開いてみると…、素敵な模様がたくさん図工室に広がっていました。

「Let’s go to Italy.」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期末に単元「Let’s go to Italy.」の外国語学習で、おすすめの国を紹介し合いました。単元のまとめとして、タブレットPCでスライドを作成してスピーチ発表をしました。
写真を効果的に活用したり、レイアウトを工夫したりして、分かりやすく発表していました。PCを活用する技能の高まりが感じられました。
 また、英語の表現も先生や友達に確認する等して、スピーチも上手にできるようになっていました。

今日のきゅうしょく 9月 2日(木)

画像1 画像1
ジャージャー麺
卵とトマトのスープ
さつま芋とりんごのパイ

今日のパイは、さつま芋をつぶして、りんごとバター、砂糖を混ぜたものを、餃子の皮で包んで油で揚げたものです♪
餃子の皮でパイ?と思うかも知れませんが、食べると驚きのおいしさです☆
具材を変えて色々とチャレンジできます。お家でも機会がありましたら、やってみてください♪

タブレット活用

画像1 画像1
タブレットの設定や使い方を丁寧に教えています。学習用具として活用できるよう、学年に応じて少しずつできることを増やしていきます。初日から、しっかり充電をして持たせていただきありがとうございました。全学年Meetの練習をしているところです。
ご家庭でのご理解、ご協力ありがとうございます。

手洗いも忘れずに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで楽しく安心して過ごすことのできる学校生活を送るために、当たり前のことを当たり前にできる巣鴨っ子です。

キャリアパスポートに2学期の学習と生活のめあてを書いたり、「心のアンケート」で不安や悩み、困ったことがないかを聞いたりもしています。

今日のきゅうしょく 9月 1日(水)

画像1 画像1
夏野菜入りカレー
春雨サラダ
ゼリーポンチ

今日から2学期が始まりました♪
元気にスタートさせたいので、みなさん大好きなカレーを出しますよ☆
モリモリ食べて2学期も元気に過ごしましょう!

今日のきゅうしょく 7月20日(火)

画像1 画像1
リザーブ給食

もち米入りごはん
鶏肉のチリソースor葱ソース
おかか和え
具だくさん汁
シャーベット

今日で1学期最後の給食です♪おかずと飲み物を自分で選んで食べるリザーブ給食です。
夏休み長いですが、元気にまた2学期にみなさんと会えるのを楽しみにしています☆
よい夏休みを過ごしてください♪

今日のきゅうしょく 7月19日(月)

画像1 画像1
わかめとしらすのごはん
竹輪の二色揚げ(青のり&カレー)
野菜と鶏肉の胡麻和え
呉汁
きなこ餅

暑い毎日が続きます。
給食では、暑い中でも汗で失われた水分と塩分を補うために汁物を多く付けています♪
夏休みまであと2日!元気に過ごしましょう♪

今日のきゅうしょく 7月16日(金)

画像1 画像1
ごまごはん
ジャンボ焼売
チャーゴーサイ
白菜と豚肉のスープ
ぶどうゼリー

今学期の給食は、残り3回になりました。
みなさんは給食のルールを守って食べられていましたか?
今日の給食は、ルールを意識して食べましょう♪

今日のきゅうしょく 7月15日(木)

画像1 画像1
冷やし中華(ごま)
たこポテ
スイカ

今日の給食は夏らしいメニューになっています♪
まだまだカラっとせず、ムシムシとした気候ですが、さっぱりと食べられるメニューです☆
ぜひ食べてみてください♪

今日のきゅうしょく 7月14日(水)

画像1 画像1
ハムピラフ
白身魚のふわマヨ焼き
オニオンスープ
紅茶ゼリー

白身魚のふわマヨ焼きは、普段お魚が苦手な子どもも食べてくれるメニューです♪
パン粉にマヨネーズと粉チーズを混ぜて、お魚に乗せて焼くだけの簡単メニューです。
ぜひ、おうちでも作ってみてください☆

今日のきゅうしょく 7月13日(火)

画像1 画像1
ジャムマーガリンパン
マカロニグラタン
ブロッコリー
ペイザンヌスープ

学校のグラタンのルウは、小麦粉とバターから作ります♪
口に入れるとバターの香りが、ふわっと広がります。
味わって食べてくださいね☆

夏季学習教室

画像1 画像1 画像2 画像2
夏季学習教室を実施しました。算数の1学期の復習を中心に課題に取り組みました。

今日のきゅうしょく 7月12日(月)

画像1 画像1
カレーライス
ゆで野菜ドレッシング
フルーツ寒天ポンチ

巣鴨小学校のカレーライスは、子どもたちに大人気です♪
少しスパイシーなのですが、隠し味にチャツネやパイン缶を入れてまろやかに作っています☆
今日もたくさん召し上がれ♪

今日のきゅうしょく 7月 9日(金)

画像1 画像1
シーフードピラフ
ポテトのチーズ焼き
キャベツとベーコンのスープ
アセロラゼリー

アセロラには、免疫力を高めてくれたり、日焼けなどのダメージから肌を守ってくれるビタミンCがレモンより多く含まれています。
レモンよりも果汁10%のアセロラジュースの方がビタミンCが多く、これから暑い夏でもさっぱりと摂れる食品です♪

今日のきゅうしょく 7月 8日(木)

画像1 画像1
アイヌの料理

シペご飯
カムオハウ
イモシト

今日の給食には、アイヌの料理を出します♪
アイヌの人たちは、鮭を(カムイチェㇷ゚)神の魚や、シペ(本当の食べ物)と呼び食してきました。
汁物も、いつもはかつお節や昆布でだしを取りますが、今日はアイヌの人たちがよく食べてきた昆布でとっています♪
みなさんも食べて、お勉強しましょう☆

今日のきゅうしょく 7月 7日(水)

画像1 画像1
七夕メニュー

ちらし寿司
えびの塩焼き
野菜の塩もみ
七夕汁
シャーベット

今日の給食は、七夕メニューです。
色々なところに、星形の食べ物が入っています♪
今日の給食には有頭えびが付いています。
国から無償提供されたえびです♪
全校でいただきます☆

今日のきゅうしょく 7月 6日(火)

画像1 画像1
冷やしサラダうどん
ゆでとうもろこし
大学芋

今日は伸びに伸びたダンスフェスティバルなので蒸し暑い中、みなさんがんばって踊っていました♪
気温と湿度が高かったので、今日の給食は冷たく食べやすいメニューだったので、たくさん食べてくれました♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 5時間授業
なかよし班遊び(10)
2/23 天皇誕生日
2/24 お別れ球技大会(5・6年)
2/25 6年生を送る会
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690