最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
総数:83303
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

総合「未来の農業について考えよう」 〈5年〉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 椎小の田んぼに植えた稲の苗を送ってくださった、山形県遊佐町の農家の方とオンラインでつながり、KOOV(クーブ)で作成した「未来の機械」について提案しました。
 脱穀、水やり、ごみ収集が一度にできる機械や、センサーで反応して鳥や虫が嫌がる音を出すロボット、稲の状態を自動で見極めて肥料や水を与える猫型の機械などを作りました。

1月31日(月)の給食

画像1 画像1
ワカメご飯
味噌汁
魚のフライ
ポテトサラダ
牛乳

1月28日(金)の給食

画像1 画像1
チリドック
蕪と白いんげん豆のスープ
みかん
牛乳

1月27日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
(野沢菜漬け)
味噌汁
鮭の照り焼き
切り干し大根の炒め煮
牛乳

 今日は学校給食週間の献立です。
椎名町小の皆さんは魚が好きですが、
特に鮭が大好きのようです。





1月26日(水)の給食

画像1 画像1
あんかけ炒飯
ワカメの酢の物
りんご
牛乳

総合的な学習の時間「手話ってなあに」<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期の総合的な学習の時間では、「障がい者理解」をテーマにSDGsにも着目し、学習をしていきます。1月28日には、地域で活躍している手話通訳の方をゲストティーチャーとしてお呼びし「手話ってなあに」というテーマで教えていただきました。
 子供たちは、一生懸命話を聞き、熱心に手話を学ぶ姿が見られました。

1月25日(火)の給食

画像1 画像1
キャロットライス
ポテトコロッケ
ボイル野菜
牛乳

1月24日(月)の給食

画像1 画像1
ご飯
すまし汁
鶏肉のバーベキューソース
ジャーマンポテト
春雨の酢の物
牛乳

1月21日(金)の給食

画像1 画像1
クリームソース添えピラフ
レモンドレッシングのサラダ
米粉のコーン蒸しパン
牛乳

1月20日(木)の給食

画像1 画像1
豚肉とごぼうのまぜご飯
すまし汁
ししゃもの天ぷら
お浸し
牛乳

1月19日(水)の給食

画像1 画像1
スパゲティポロネーゼ
エッグサラダ
アップルパイ
牛乳

1月18日(火)の給食

画像1 画像1
チキンカレーライス
みかんゼリー
牛乳

図工・総合的な学習の時間(陶芸・お茶碗づくり) 〈5年〉

画像1 画像1 画像2 画像2
 田んぼで育てたお米を、自分で作ったお茶碗で食べるために、図工と総合的な学習の時間とで協力して、陶芸を行います。
 そこで、陶芸家の朴貞姫(パク チョンヒ)先生をお迎えし、教えていただけることになりました。
 どんな作品が出来上がるか楽しみです。

 ※右側の写真は、3階どんぐり広場に飾ってある朴先生の作品です。

席書会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月13日・14日に、全学年で席書会を行いました。1年生・2年生は、教室で、3年生から6年生は体育館で行いました。
 1・2年生は「とめ・はね・はらいに気を付けて」最後まで書きました。
 3年生から6年生は「筆順と点画のつながりや、文字の配列、穂先の動きに注意して」新年気持ち新たに、書きました。
 どの学年の子供たちも集中して取り組み、各々の作品を仕上げました。

1月17日(月)の給食

画像1 画像1
中華どんぶり
ぎすけ煮
りんご
牛乳

1月14日(金)の給食

画像1 画像1
きな粉揚げパン
レモントースト
お豆と野菜のシチュー
みかん
牛乳

1月13日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
豚汁
五目卵焼き
タラモサラダ
牛乳

1月12日(水)の給食

画像1 画像1
納豆ご飯
肉豆腐
冬のたくあん
牛乳

1月11日(火)の給食

画像1 画像1
親子丼
白玉汁粉
塩昆布
牛乳

新しい年が始まりました。
今日は「鏡開き」にちなんで白玉のお汁粉です。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和4年1月11日、3学期始業式を行いました。
 オンラインで校長先生の話、児童代表の言葉(4年生)を聞きました。
 各教室で、しっかりと聞くことができました。

 児童代表の言葉では、2学期に頑張ったことや苦手だったことから、3学期さらに頑張ろうと思うことや苦手なことを少なくしていきたいという決意を発表しました。
 他の皆さんも同じような思いだと思います。

 2学期までの取組を生かして、3学期の頑張りに期待しています。
 今の学年のまとめをしっかり行いながら、新しい学年の準備をすすめていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 椎の木タイム
2/7 委員会
全校朝会
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851