最新更新日:2024/06/01
本日:count up19
昨日:91
総数:747219
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

6日 授業の様子

真剣なまなざしで、積極的に授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月)、授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:2年数学少人数授業。写真2:2年理科授業「人体」。写真3:3年体育授業「マット運動」。

6日(月) 1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
クラス目標を制作しています。色を使ってきれいに仕上げました。

7月6日(月)

3年生は1時間目にクラス目標を考え、制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(雨)、1年生学年集会ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:1年生学年集会。写真2、3:2年生クラス目標決め。

7月3日(金)6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、いろいろな形で音楽に親しみました。
<写真1>マンドリン。自分たちでリクエストした曲を練習しています。
<写真2>リトミック。音にも慣れ、自然と体が動くようになってきました。
<写真3>木琴。トレモロに挑戦しました。

7月3日(金)。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:席替えに向けた班長の意見交換。写真3:美術授業。

7月3日(金)、英語学習部。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語学習部。英語の歌を聴きながら歌詞カードを目で追っていました。

7月3日(金)、吹奏楽部。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の行進曲も聞こえてきます。各自が間隔をとりながら個人練習をしていました。

7月3日(金)、バスケットボール部。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールの音が体育館中に響いています。

7月3日(金)、野球部。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨が降る中、元気に声を張り上げています。

7月3日(金)、図書室より。

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室の机は一人ずつ空けて座るように表示されています。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
真剣な気持ちで取り組んでいます。

7月3日(金) 授業の様子

3年生の5時間目の授業の様子です。
写真1:体育 写真2:理科 写真3:英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金)、図書室より。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週水曜日から、図書室は昼休みに貸し出しと閲覧ができるようになります。

7月3日(金)、図書室より。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:小説の1行目クイズ。写真2:夏の司書コレクション20冊。写真3:中央のコーナー「読書で旅する」。

7月3日(金)の給食

画像1 画像1
献立
☆コーンピラフ
☆トマトと卵のスープ
☆レモンゼリー
☆牛乳

 トマトと卵のスープは、生のトマトを角切りにして、今が旬のトマトの栄養をスープでいただきました。レモンゼリーは、国産のマイヤーレモン果汁の香りが爽やかに広がり食べやすくて美味しかったです。7月からは生徒が配膳を行っています。先生方の細やかな指導や、クラスみんなで協力し、順調に片付けまで出来ていました。

7月2日(木)の給食

画像1 画像1
献立
☆パインパン
☆ポークビーンズ
☆夕張メロンゼリー
☆牛乳


7月3日(金)の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(金) 第3校時

(写真上) 3年(少人数)  数学
(写真中) 1年4組     社会
(写真下) 1年2組     美術 

7月3日(金)の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(金) 第3校時

(写真上) 1年1組(男子) 保健体育
(写真中) 2年2組     音楽
(写真下) 2年4組     社会
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907