最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:52
総数:377854
学校紹介保護者会 令和6年6月15日(土)10時45分〜11時35分 本校体育館にて実施いたします。

本日の給食

画像1 画像1
回鍋肉丼
酸辣湯(スーラータン)
冷凍りんご
牛乳

回鍋肉は、味噌をきかせた豚肉と野菜の炒め物で、ピリ辛の味付けにしています。白いご飯によく合います。キャベツ、玉葱、人参、もやし、ピーマン等のたくさんの野菜を使用しているので、肉と野菜を同時に摂取できます。スーラータンは、酸味をきかせた、中華風の卵スープです。酸味は、トマトと酢で味付けしました。こちらの料理も、野菜やきのこをたくさん使用しました。

本日の給食

画像1 画像1
サーモンクリームスパゲティー
ブルーベリーマフィン
牛乳

サーモンクリームスパゲティーは、秋が旬の鮭をたくさん使用し、生クリームや粉チーズを加え、濃厚なクリームソースに仕上げました。きのこも入り、秋らしいスパゲティーになりました。明日の10月10日、「目の愛護デー」にちなんで、目に良い食材と言われている、ブルーベリーをたくさん使った、マフィンケーキを作りました。よく食べていました。

本日の給食

画像1 画像1
あんかけチャーハン
いかのかりん揚げ
冷凍パイン
牛乳

あんかけチャーハンは、卵とねぎを加えた醤油味のご飯に、豚肉、なると、野菜、キノコ等が入ったあんをかけます。初めての料理でしたが、食べやすい料理だったようです。いかのかりん揚げは、短冊切りのいかに、でんぷんをまぶし、油で揚げ、甘辛いタレに絡めました。こちらも初めての試みでしたが、よく食べていました。

本日の給食

画像1 画像1
親子丼
みそけんちん汁
レモンゼリー
牛乳

親子丼は生徒の食べやすい和食料理です。鶏肉、卵、玉葱、人参等をたくさん使用しています。甘辛い味付けで、白飯が進む料理です。みそけんちん汁には、ごぼう、大根、人参、豆腐、油揚げ、ねぎ等が入りました。どちらも親しみやすい料理で、よく食べていました。10/7

本日の給食

画像1 画像1
カレーピラフ
フィッシュティッカ
トマトスープ
牛乳

フィッシュティッカとは、魚をカレー味の香辛料に漬けて焼いた料理です。タンドリーチキンはよく聞きますが、調味料はほぼ変わらず、チキンを魚に変えたものです。カレーピラフには鶏肉が入るので、カレー味のピラフと、魚料理を一緒に味わいましょう。トマトスープは、キャベツ、玉葱、人参、ベーコン、じゃがいも、いんげん豆等が入りました。今日は朝から、給食室よりカレーの匂いが漂っていました。10/6

本日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼
キャベツとわかめの中華スープ
ヨーグルトデザート
牛乳

豚キムチ丼は、豚肉、玉葱、人参、もやし、ニラ、生揚げなどを、白菜キムチと共に炒め、ご飯にかけたものです。生揚げが入ることで、キムチの辛さを和らげることができます。キムチの辛さはキムチの汁、砂糖、醤油などで調節しました。白いご飯が良く進む料理です。スープには、キャベツ、葱、人参、ザーサイ、わかめ、鶏肉、豆腐等が入り、さっぱりと仕上げました。10/5

茶華道部

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室前です

本日の給食

画像1 画像1
ピラフのクリームソースかけ
野菜ソテー
牛乳

ピラフのクリームソースかけは、ターメリックライスに、ほたて、いか、鶏肉等が入ったクリームソースをかけていただきます。粉チーズや生クリームも使用し、濃厚な仕上がりです。食べやすい料理のようで、よく食べていました。野菜ソテーには、キャベツ、小松菜、コーン、パプリカ等が入り、色鮮やかな野菜ソテーになりました。

※本日予定していた果物は、業者の都合で手に入らず、提供できなくなりました。

Chromebookの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配布されたChromebookを活用できるよう、
基本的な扱いについて講習を受けました

本日の給食

画像1 画像1
味噌ラーメン
大学芋
牛乳

駒中の味噌ラーメンには、豚肉、キャベツ、もやし、人参、玉葱、きくらげ、にら、ねぎ、コーン等が入り、具だくさんです。赤味噌と白味噌を合わせ、にんにく、生姜、豆板醤等で風味を出しました。駒中の人気メニューです。衛生面を考慮して、個別包装での麺の提供になります。大学芋は、からっとさつまいもを揚げて、甘辛いタレに絡めました。こちらもよく食べていました。

1年生 スポーツ大会 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習のようすです
学年ごとの実施ですが、参観等の
詳細は今週末の学年だよりに載せます

本日の給食

画像1 画像1
ソースカツ丼
具だくさん味噌汁
シューアイス
牛乳

今日は駒込中学校の開校記念日を御祝いした献立です。生徒の好きな豚カツを、ソースカツ丼として提供しました。肉と野菜に甘辛いソースをかけて、ご飯と一緒に頂きます。柔らかいお肉で、皆さんよく食べていました。味噌汁には様々な野菜が入りました。シューアイスは、食べ頃の時間に、調理員さんが教室まで届けてくれました。

本日の給食

画像1 画像1
ひじきご飯
肉豆腐
ミルクプリン
牛乳

ひじきご飯は、甘辛く味付けしたひじき煮を、ご飯に混ぜました。鶏肉、枝豆、油揚げ、人参等も入っています。ひじきの煮物に比べると食べやすいようです。ひじきにはカルシウムがたくさん含まれています。肉豆腐は、焼き豆腐と豚肉をメインとした、野菜の煮物です。玉葱、人参、小松菜、車麩等も入りました。デザートにはミルクプリンがつき、カルシウムがたくさん摂取できる和食献立になりました。

2年生 スポーツ大会 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
練習のようすです
学年ごとの実施ですが、詳細は
今週末の学年だよりに載せます

本日の給食

画像1 画像1
チリビーンズライス
野菜チップス
冷凍ピーチ
牛乳

チリビーンズライスは、大豆を細かくせずそのまま使用し、ミートソースを作り、ご飯にかけます。少々スパイシーなミートソースですが、豚肉の他に、玉葱や人参、マッシュルーム等たくさんの野菜を使用しているので、さっぱりした仕上がりです。よく食べていました。野菜チップスはごぼう、れんこん、さつまいもをスライスし、油で揚げました。油で揚げることで食べやすくなり、このように調理すると野菜類はよく食べてくれます。

本日の給食

画像1 画像1
セルフ鮭ご飯
豚汁
みかんゼリー
牛乳

セルフ鮭ご飯は、薄く味付けしたわかめご飯に、鮭の塩焼きを添え、好みで自分でほぐしていただきます。大きな鮭の切り身で、脂があり、おいしくいただきました。豚汁には豚肉、根菜類、じゃがいも、豆腐等が入り、具だくさんな汁物になりました。シンプルな料理の組みあわせでした。

本日の給食

画像1 画像1
ツナトマトスパゲティー
スイートポテト
牛乳

ツナトマトスパゲティーは、ホールトマトをたくさん使用し、ツナ、ベーコン、玉葱、人参、セロリー等が入ったスパゲティーです。トマトの酸味とツナがよく合います。給食のスパゲティーは、野菜たっぷりです。秋が旬のさつまいもをたくさん使用し、牛乳、生クリーム、バター、ラム酒などを加えて甘さ控えめな給食らしい大きなスイートポテトが出来上がりました。

本日の給食

画像1 画像1
酢豚丼
卵スープ
冷凍パイン
牛乳

酢豚には、豚肉、じゃがいも、玉葱、人参、しめじ、きくらげ、ピーマン等が入っています。衣をつけて揚げた豚肉、素揚げしたじゃがいも等はボリュームがありますが、野菜やきのこ類もたくさん入っていて、様々な食品を摂取することができました。卵スープは、とうもろこしや豆腐も入り、中華風に仕上げました。

本日の土曜授業(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では早速Chromebookを活用

本日の土曜授業(2)

画像1 画像1
2年生
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校配布文書

お知らせ

学校関係者評価

献立・給食だより

いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp