最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:50
総数:376906
教育目標 〇よく考え、自主的に学習する生徒に育てる 〇思いやりがあり、よく協力し、責任を果たす生徒に育てる 〇心身共にたくましく生きる生徒に育てる

6月18日の給食

画像1 画像1
ピラフのクリームソースかけ
グレープゼリー
牛乳

ターメリックライスにホワイトソースをかけた丼です。普段の料理に比べると、ルーの量が多く、ピラフとホワイトシチューを一緒に頂くような感じに仕上がりました。

6月17日の給食

画像1 画像1
中華丼
冷凍果物
牛乳

一皿できちんと栄養をとれるように、中華丼には、野菜類、豚肉、海産物、きくらげ等を加え、具沢山などんぶりになりました。中華丼は色々な種類の野菜を使用するので、たくさん野菜を摂取できるのが魅力的です。果物は冷凍の洋梨がつきました。

6月16日の給食

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
はちみつレモンゼリー
牛乳

ミートソースには、キノコ類や大豆のみじん切りを加えて、ヘルシーかつ、栄養価を上げました。麺類は食べやすいようです。ハヤシルーも使用して、濃厚な仕上がりになりました。

給食が始まりました4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食風景4

給食が始まりました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食風景3

給食が始まりました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食風景2

給食が始まりました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食風景1

6月15日の給食

画像1 画像1
具沢山カレーライス
ヨーグルト
牛乳

今日から給食が開始になりました。当面の間は簡易給食になります。カレーライスには、定番の玉葱、人参、じゃがいもの他、きのこ類、れんこん、ひよこ豆などが入り、具沢山なカレーライスになりました。安全、衛生面に気をつけ、給食を提供していきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

来週からの予定

5月28日の保護者説明会で配布した資料のとおり
来週6月15日からは40分3コマの授業となります
給食についても説明会で資料を配布しましたが、
部活動については2、3年生には12日に、
1年生には来週中にプリントを配布し説明します
詳細はそちらを参照してください
画像1 画像1

授業の再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週より分散登校で授業が始まり授業後には一人ずつ面談も行っています
来週からは給食と部活動も始まります
詳細は配布するプリントを参照してください
また、Classroomでも学年によっては課題の提示等で使用を続けています
のでときどきご覧ください

理科からのお知らせ

(1)日食観察会の開催について

先週5日に日食観察会の案内を配布しました。昨日から参加申込書の受付を行っていますが、この2日間ですでに26人の皆さんが申し込んでくれました。
お知らせにも記載しましたが、密な状態を避けるために、この観察会は参加人数を最大50人までとしています。定員に達した後は参加をお断りすることになるので、気を付けてください。

(2)Google Classroomの活用について

分散登校も2週目に入っていますが、Google Classroomを活用した課題の提示は今後も行います。現在はマツボックリの動画を配信していますので、各自で時間をつくって回答してください。3年生は実験に関する課題を配信していますので、動画を見て考え、ワークシートを提出しましょう。

保健室より

画像1 画像1
保健だよりです

2年生 数学 鬼の演習 5月28〜31日解説 [4日分]

鬼の演習(5月28日〜31日)の解説動画を作りましたので、お知らせをします。また、今回もみなさんが理解できているかどうかを知りたいので、簡単なアンケートも添付しているので答えてください。

※30日、31日分の動画を早めに載せておきますが、すぐに見るのではなく、必ず一度考えてから見るようにしてください。

※一か月間お疲れさまでした♪ 来週からいよいよ学校が再開になります。今度は教室で数学の勉強を頑張りましょう!(≧▽≦)!


5月28日


5月29日


5月30日


5月31日


1年国語(5月29日)

6月1日(月)からやっと授業がスタートできそうですね。準備は整いましたか。
持ち物は「学年だより」に書いてありますが、A組も、B組も課題の「単元別漢字」と「字源のプリント」を集めますので、忘れずに持参してください。皆さんに会えるのを楽しみにしています!

2年国語(5月29日)

Google Classroomの音源を聞いて練習をすることはできましたか。音源は、教科書P.32掲載の古文の音読です。授業でも音読→暗唱するので予習になります。四択問題は文学史の必須問題なので、漢字で正しく書けるようにしておきましょう。では、A組は6月1日(月)、B組は6月2日(火)に会えるのを楽しみにしています!課題提出を忘れないようにしてください。

3年国語(5月29日)

課題は終わりましたか。漢字学習は丁寧にできましたか。
「文法のまとめ」で1,2年生の復習はできましたか。

国語2 P218〜「科学はあなたの中にある」、P272〜「五重の塔はなぜ倒れないか」を読み直しておいてください。

保護者説明会での質疑応答について

本日は保護者説明会への出席、または書類の引き取りありがとうございました。
こちらのホームページ右側の「お知らせ」欄に「5月28日保護者説明会における質疑応答」を掲載しました。
本日、図書館からのサービス再開の連絡がありましたのでそちらも掲載しました。
その下方「リンク」のお知らせ欄に学習リンク集を掲載していますので、6/1からの半日登校時の残り半日等にご活用ください。

2年生 数学 鬼の演習 5月24〜27日解説 [4日分]

鬼の演習(5月24日〜27日)の解説動画を作りましたので、お知らせをします。また、今回もみなさんが理解できているかどうかを知りたいので、簡単なアンケートも添付しているので答えてください。


5月24日


5月25日


5月26日


5月27日

1・3年生社会科

1年生の皆さんへ
 Classroomに世界地理のクイズがあるのでやってみて下さい。
3年生の皆さんへ
「3年間の総整理問題集」はやっていますか?学校が再開して少し経ったら、東京都に関するレポート課題(回収済み)とこの問題集の宿題の範囲で、課題テストを実施する予定です。詳しいことは再開後の授業で説明します。

2年生社会科 歴史解答

みなさん、こんにちは。もうすぐ5月が終わろうとしていますが、お元気ですか。さて、学習課題2の解答をUPします。各自で確認をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校配布文書

お知らせ

学校関係者評価

献立・給食だより

いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp