最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
総数:83308
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

11月19日(木)の給食

画像1 画像1
ポークストロガノフ
ゆで野菜
牛乳

11月18日(水)の給食

画像1 画像1
スパゲティラザニア風
わかめスープ
牛乳

11月17日(火)の給食

画像1 画像1
鶏めし
味噌汁
魚の竜田揚げ
牛乳

11月16日(月)の給食

画像1 画像1
雑穀ご飯
四川豆腐
ゼリー
牛乳

11月13日(金)の給食

画像1 画像1
えびピラフ
ベジタブルスープ
イカの香味焼き
ゆで野菜
牛乳

11月12日(木)の給食

画像1 画像1
ソースかつ丼
けんちん汁
牛乳

もしも!のために… 〜避難訓練〜

 毎月、避難訓練を行っています。
 今月は火事が発生したとの設定で11月6日に行いました。
 今回は池袋消防署長崎出張所の方に来ていただき、避難訓練の様子を見ていただきました。
 消防署の方からは、
  ・先生の指示を静かに聞いて避難ができた。
  ・避難場所を移動するなど、次の指示が出るかもしれないのでおしゃべりなどはしない。
  ・もし火事を見つけたり、火事を起こしてしまったりしたら、すぐに知らせる。
 などの話がありました。

 その後、教職員代表による消火器訓練を行いました。
 消火器を使うときには、
  ・腰くらいの高さまで。それ以上は身を守るために避難すること。
  ・「火事だ!」と叫び、周りに知らせてから消火器で消火に当たること。
  ・消火器は火元(炎の下部)向けること。
 などを教わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月11日(水)の給食

画像1 画像1
鮭ご飯
野菜と肉団子のスープ
ふかし芋
牛乳

11月10日(火)の給食

画像1 画像1
ビスキュイパン
白菜のクリームシチュー
シャーベット
牛乳

11月9日(月)の給食

画像1 画像1
わかめとじゃこのご飯
味噌汁
魚の吹き寄せ蒸し
ちくわの揚げ煮
牛乳

11月6日(金)の給食

画像1 画像1
五目うま煮丼
春雨スープ
ポテト餃子
牛乳

11月5日(木)の給食

画像1 画像1
ポークカレーライス
ゆで野菜
牛乳

11月4日(水)の給食

画像1 画像1
スパゲティナポリタン
野菜スープ
いがぐりくん
牛乳

11月2月(月)の給食

画像1 画像1
ちらし寿司
白玉スープ
鶏の照り焼き
牛乳

10月30日(金)の給食

画像1 画像1
玉子とじご飯
もずくスープ
南瓜の甘煮
牛乳

10月29日(木)の給食

画像1 画像1
和風ピラフ
パスタスープ
豆腐ハンバーグ
牛乳

10月28日(水)の給食

画像1 画像1
ガタタンラーメン
ぎすけ煮
牛乳

☆ガタタンラーメンとは、北海道発祥のラーメンです。スープに溶き卵を入れます。

10月27日(火)の給食

画像1 画像1
そぼろご飯
いも煮汁
牛乳

10月26日(月)の給食

画像1 画像1
レモンバタートースト
シナモントースト
ポークビーンズシチュー
ゼリー
牛乳

お台場・Tokyo Global Gateway体験! 〜6年生〜

 10/21(水)にTokyo Global Gateway(以下TGG)に行きました。
 TGGは、外国の文化に触れ、実際に学習した英語を使ってみる体験型施設です。施設内では極力日本語を使わないようにし、教員も遠くから見守りました。
 8人グループで活動し、全員が多く英語に触れる機会があり、とても活発に学習ができました。
 初めに、活動中みんなを助けてくれる外国人(以下エージェントさん)と自己紹介をし、ゲームをしながら楽しく打ち解けていきました。
 アクティブイマージョンエリアでは、「橋を制作して強度を競おう」というプログラムを体験しました。各グループで形を選び、粘土と棒を組み合わせて橋を作り、強度を競いました。この時の話し合いももちろん英語のみです。英語での意思表示が難しく、ジェスチャーも交えながら伝え合っていました。
 アトラクションエリアでは「エアポート」というプログラムを体験しました。飛行機の機内や売店、空港のレストランなどを模したエリアで、物を買ったり、CAさんに飲み物を頼んだりしました。エージェントさんにサポートしてもらいながら、全員ミッションをクリアしました。
 TGGの体験終了後には、お台場海浜公園へ行き、全員で集合写真を撮影しました。
 数少ない行事でしたが、思い出に残ったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/23 給食終
3/24 修了式
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851