最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
総数:140899
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

1月20日(水)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・親子丼
・かぶの味噌汁
・牛乳

今日は冬が旬のかぶを使った味噌汁でした。
親子丼も味噌汁もよく食べてくれていました。

1月19日(火)安全指導日

画像1
画像2
画像3
今日の朝の時間は、安全指導です。
校長先生から大切なお話を頂きました。

(1)毎朝、検温を行い、体調管理をします。
(2)登下校時は、常にマスクを着用します。
(3)外遊びや給食前は、手洗いをしっかりと行います。
(4)新生活様式を守り「3密」を回避します。
(5)こまめに換気をして、学習環境を整えます。
(6)デスク・シールドをしていても、大声で話しません。

また、家での過ごし方についてもお話がありました。
(1)自宅でもマスクを着用します。
(2)食器やタオルなど個別で使用し、共用は避けます。

一人ひとりが感染拡大防止への意識を高め、安心・安全に過ごしましょう。

1月19日(火)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・わかめしらすごはん
・鶏肉とコーンの揚げ煮
・みかん
・牛乳

今日の鶏肉とコーンの揚げ煮は、鶏肉を一度揚げているので
好きな子が多いようです。

1月19日(火)朝の様子

画像1
画像2
画像3
今日の朝の様子です。
スマイル・ボランティアや中学生もさくら門であいさつ運動をしています。
相手の目を見て、気持ちのよいあいさつができるといいですね。

1月18日(月)表彰式【校長室】

画像1
画像2
画像3
今日の中休みは、校長室で表彰式がありました。
調べる学習コンクールでたくさんの輝かしい賞をいただきました。
受賞した児童のみなさん、おめでとうございます。

1月18日(月)朝の様子

画像1
画像2
月曜日の朝です。
今日からまた1週間が始まります。
気持ちのよいあいさつで1日のスタートを切りましょう。

1月18日(月)全校朝会【放送】

画像1
画像2
今日は校長先生から24節気のお話をいただきました。
もうすぐ1年で一番寒い「大寒」を迎えます。
新生活様式のルールやマナーを守って、今週も過ごしましょう。

今週の週目標は、
「ソーシャルディスタンスを意識して学校生活を送ろう」です。

1月18日(月)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・ソース焼きそば
・チンゲンサイと卵の中華スープ
・米粉のカップケーキ(メープル味)
・牛乳

今日のソース焼きそばは人気でしたが、量が少し多かったようでした。
それでもよく食べてくれていました。

1月14日(木)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・ナン
・チキンドライカレー
・ビーンズスープ
・牛乳

ナンはとても人気のようでよく食べてくれていました。

1月15日(金)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・ごはん
・ぶりの照り焼き
・根菜汁
・牛乳

今日は「ぶりの照り焼き」がとても人気だったようです。
ぶりは出世魚といい、成長するにつれ名前が変わる魚です。
縁起のよい食べ物として昔からおせちやお祝いの席で食べられてきました。
照り焼きで味つけしたので、白いごはんがすすむ!と言っていたもりもり食べてくれていた子もいたようです。

1月16日(土)朝の様子

画像1
画像2
画像3
土曜日の朝の様子です。
右側通行を守って登下校できているでしょうか。
今日は、3時間授業で下校になります。

1月15日(金)音楽朝会【放送】

画像1
画像2
今日は、音楽朝会でした。
「ミッキーマウス・マーチ」のリズムに合わせて身体を動かしました。
手・足・机などタイミングに合わせてリズムを身体で表現しました。

1月13日(水)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・鶏坦々麺
・青のりビーンズポテト
・ジョア(プレーン)

今日はごまがたっぷり入った鶏坦々麺でした。
やはり麺は人気のようでよく食べてくれていました。
ジョアも人気でした。

1月12日(火)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・キムタクチャーハン
・春雨スープ
・米粉の豆乳プリンタルト
・牛乳

今日は人気のキムタクチャーハンでした。
春雨スープも人気だったようでよく食べてくれていました。

不審者対応・避難訓練

画像1
画像2
画像3
今日は、不審者対応の避難訓練がありました。
さすまたを使ってどのように危険を回避するか、教職員も学びました。
全校児童も警察署の方からお話を伺いました。

日々の生活のなかに危険はひそんでいます。
自分の身を守るため、毎回の避難訓練を大切にしましょう。

4年 席書会

画像1
画像2
画像3
アリーナAで換気を十分に行い、席書会を行いました。

1月13日(水)朝の様子

画像1
画像2
池袋中学校の中学生もさくら門で元気なあいさつ運動をしています。
気持ちのよいあいさつから1日をスタートできるといいですね。

区学力調査(3〜6年)

画像1
画像2
今日は1時間目から4時間目まで区の学力調査が実施されました。

1月8日(金)の給食

画像1
画像2
画像3
〔今日の献立〕
・ごはん
・松風焼き
・七草雑煮
・牛乳

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくおねがいしています。

今日の給食は正月のおせちにちなんだ「お雑煮」「松風焼き」と
昨日7日の七草がゆにちなんだ「七草」を取り入れたメニューでした。

今年初めての給食でしたが、よく食べてくれていました。

1月12日(火)全校朝会【放送】

画像1
画像2
画像3
今日は、校長先生からSDGsのお話がありました。
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
各教室には、SDGsの17の大きな目標がはられ、それを達成するための具体的なお話をいただきました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 委員会最終
3/11 放課後学習教室・個別指導
3/15 大掃除

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905