最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:91
総数:747203
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

8月22日(木)、学習センターで宿題着々。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:おそらく宿題の仕上げに余念がないというころでしょうか。静かで涼しい学習センターを毎日開放しています。写真3:主事の方々のおかげで校内の廊下が美し光り、今日は傘立ての清掃作業が進められていました。2学期スタート近し。

8月22日(木)、男子バスケットボール部。

画像1 画像1
画像2 画像2
女子に続き男子の練習試合が始まりました。

8月22日(木)、バスケットボール部、練習試合。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部は千登世橋中と練習試合です。

8月22日(木)、今日も練習試合バスケット部、ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:バスケ部試合会場準備完了。写真2、3:図書室の本の紹介コーナー、怖い絵本特集。

8月21日(水)、陸上練習。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
強い日射しを受けながら、個人練習に励んでいます。

8月21日(水)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:将棋部 写真3:バドミントン部

8月21日(水)、部活動ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:テニス部 写真2:サッカー部 写真3:水泳教室

ピカピカの廊下

画像1 画像1
8月19日(月)

 閉庁日期間中の暑い中、用務主事さんが各階の廊下にワックスをかけてくださいました。
 2学期は、ピカピカの廊下で始業式の日を迎えます。

8月19日(月)、吹奏楽部。

各教室で練習する吹奏楽部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日(月)、夏休みも残す1週間。

写真1:野球部はシード権大会に受け練習にも熱が入ります。写真2:バスケットボール部は練習試合です。写真3:学習センターには部活動の合間に宿題を進める人がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部の活動

画像1 画像1
8月9日(金)

野球部は、足立学園、冨士見台中学校を招いて練習試合です。

夏休みの創作部2

8月8日(木) 創作部

お昼の後は、中央区観光情報センターにてスタンプラリー達成賞の記念品をもらいました。観光情報センターでは、日本の伝統文化の紹介が英語で書かれていたり、書や折り紙を実際に体験できるなど、世界に向けて日本のことを発信する、という意識が高まりました。
後半は、日比谷ミッドタウンで開催中の「超ふつうじゃない展」へ。世界記録の超ありえない超人的なパワー、飛距離、跳躍などを実際に体験し、オリンピック・パラリンピックアスリートのすごさを改めて感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの創作部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月8日(木)

今日の創作部は、東京めぐりをしています。
午前中は、東京メトロスタンプラリー。
副都心線、千代田線、半蔵門線、南北線、丸ノ内線、銀座線を乗継ぎ、全員で最終ポイントの京橋駅へ。
これからお昼です。

サッカー部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
8月8日(木)

 暦の上では「秋」ですが、まだまだ暑い日が続いています。
校庭で活動中のサッカー部、短時間で時間を区切り、熱中症に注意しながら効率よく練習です。

バドミントン部の活動

画像1 画像1
8月8日(木)

巣鴨北中が来校。合同練習です。

美術部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月8日(木)

 美術部は、美術室で七宝焼きの作成中。思い思いの形や色使いの七宝焼きができあがっています。

 また、昨日ガラス工房で作成してきた自作のコップなど、ガラス工芸作品が学校に届きました。できばえに歓声があがっています。

図書室の開放

画像1 画像1
8月7日(水)

 図書室の開放です。冷房が効いた快適な室内です。司書の先生が在中していました。隣の学習センターにはチューターの先生もいます(学習でわからないところの質問もできます)。落ち着いて読書をしたり、学習をするには最適な環境です。夏季休業日中の宿題をしている生徒もいました。有効利用してください。

書道部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
8月7日(水)

夏季休業日中 書道部の活動です。静かに、黙々と活動したいます。

創作部の活動

今日の創作部は、“夏の実験教室!”と題し、「スライム作り」をしました。秘密の液体(=ホウ砂の水溶液)を入れた後の変化に、全員興味津々。色とりどりのスライムができ、その感触を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日中交流

7月29日には、香港特別行政区政府教育局コミュニティ青少年クラブ(日本のボーイスカウトのようなもの)の中学1年生が30名来校し、校内見学、書道部の体験活動の後、中国のパフォーマンスを披露してもらい、交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食献立表

新規カテゴリ

豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907