最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:91
総数:747212
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

部活動説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(土) 第2校時

体育館にて、部活動説明会を行いました。2・3年生も部活動の決まり等を改めて確認しました。

写真上 野球部
写真中 サッカー部
写真下 ソフトテニス部

としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(土)  第1校時

写真上 3年1組 社会
写真中 2年5組 英語
写真下 2年4組 技術

としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(土)

平成31年度最初の「としま土曜公開授業」の日です。
朝から、多くの保護者の方にご来校いただきました。

写真上 6組 生活単元
写真中 2年1組 理科
写真下 1年4組 道徳

4月10日(水)、1年生学年集会ほか。

写真1:初めての学年集会。写真2:初給食は「カレーライス」ほか。写真3:隊列、礼の仕方、生活のきまりなどを確認。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)、専門委員会。

学級委員会の活動風景。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金)、第1回専門委員会。

写真1:給食委員会。写真2:図書委員会。写真3:美化委員会。今日は仕事内容の説明や当番決めなどもあり、どの委員会も長い時間の活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科係&ボランティア 4月12日

本日、昼休みに被服室で授業の準備を手伝ってもらいました。

協力しあって、しっかり取り組む姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(金)の給食

画像1 画像1
献立
スパゲッティ・ミートソース
じゃがいものハニーサラダ
おかしな目玉焼き
牛乳

今日のメニューはどれも人気で、よく食べていました。
今年度の給食が始まり3日目ですが、どの学年もしっかり食べています。

4月12日(金)、授業風景。

1年生は今日から授業がスタート。まずは5教科の先生方と出会い、多くの教材も手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木)、1年生校内めぐりほか。

写真1:校内めぐり。写真2:委員と係決め。写真3:日本文化部、花を見に外へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日視力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は全学年対象の視力検査を実施しました。1年生は緊張した様子でしたが、3年生は慣れた様子でてきぱきと検査を行っており、頼れる3年生に成長しているなと実感する場面がたくさん見受けられました。
これから健康診断が6月まで続きます。健康診断は自分の体の状態を知ることができる絶好の機会なので活用していきましょう。

4月11日(木)の給食

画像1 画像1
献立
赤飯
すまし汁
めだいの西京焼き
コーンサラダ
いちご
牛乳

今日は、入学・進級お祝い給食でした。

4月10日(水)

写真1:朝は8時25分から読書タイムがあります。2年生は今日から始まりました。
写真2,3:進級して初めての給食。カレー、小松菜とツナのサラダ、オレンジかん、牛乳でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水)、自己紹介ほか。

写真1:朝の学活。写真2:一人ずつ前に出て自己紹介タイム。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水)、1年生。写真撮影ほか。

写真1:休み時間。2時間目:休み時間の女子トイレには列が。写真3:個人写真撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10(水)、対面式。

写真1:校長先生のお話。写真2:中央委員会による学校生活の説明。写真3:お礼の言葉。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 1組

画像1 画像1
1組

入学式 2組

画像1 画像1
2組

入学式 3組

画像1 画像1
3組

入学式 4組

画像1 画像1
4組
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食献立表

新規カテゴリ

豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907