最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:91
総数:747214
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

9月25日(火)、委員会ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:野球部のミーティング。写真2:給食委員会。写真3:学級委員会。

中P連 親善バレーボール大会

画像1 画像1
〈リーグ戦〉
西池袋 2-1 巣鴨北
西池袋 1-2 西巣鴨
西池袋 2-1 千登世橋

決勝に行ったのは得失点差で千登世橋。

西池袋は3位決定戦で勝利。

一日お疲れ様でした。

中P連 親善バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月23日(祝)

雑司が谷体育館にて、中学校PTA連合会の親善バレーボール大会が行われました。

予選第一戦目の、巣鴨北中戦からフルセット デュースにもつれこむ大白熱の試合が繰り広げられました。

西池袋 2-1 巣鴨北

9月20日(金)、2年生職場体験終わる。

画像1 画像1
画像2 画像2
職場体験を終えると、無事に帰宅したことを各自が電話で報告することになっていますが、学校前を通過して帰宅する人や部活動に参加する人は直接先生に終了報告を行います。4時半を過ぎると続々と電話が入り、廊下には報告する人が順番待ちをしていました。

9月20日(金)、教育実習生の学活風景。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育と理科の教育実習生。若さとやる気と爽やかさが感じられます。写真3:日本文化部、秋の花を探しに。

9月20日(金)、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:定期考査の結果表を手にして。写真2、3:朝の読書の様子。

9月20日(金)、放課後の風景。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:図書室にはラグビーの本が。写真2:美化委員黙々と箒の手入れ。写真3:掃除が終わり担任や友と語り合う。

9月20日(金)、図書室より。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員お手製のポップが、本の面白さを伝えています。

9月20日(金)、職場体験終了報告ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:職場体験終了の報告をする二年生。体験を終えて部活に参加する疲れ知らずの人もいました。三日間の体験から学ぶこと感じることが多かったことでしょう。貴重な体験をさせていただいた職場の方々、本当にありがとうございました。写真2、3:図書室にはハンガリーの視察団にいただいた旗や本が飾られています。

修学旅行 三日目

画像1 画像1
17:40

最後の班がメトロポリタン改札口出口で解散しました。
家に帰るまでが修学旅行です。気をつけて帰って下さい。

修学旅行 三日目

画像1 画像1
16:56
新幹線は予定時刻に東京駅に到着しました。山手線で池袋駅に向かい、メトロポリタン改札口出口で、班毎に解散します。

修学旅行 三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15:16 新幹線は名古屋駅を出発。
車内では、カードゲームなどで盛り上がっています。

修学旅行 三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14:39

新幹線は東京に向け、京都駅を出発しました。

修学旅行 三日目

画像1 画像1
14:35 京都駅新幹線ホームへ異動しました。
松井旅館の方が、見送りに来て下さいました。

修学旅行 三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
14:00 解散式

京都駅で解散式を行いました。

修学旅行 三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13:30

半日タクシー行動を終え、京都駅に帰ってきました。

修学旅行 三日目

画像1 画像1
嵐山 渡月橋

修学旅行 三日目

画像1 画像1
竹林の小径

修学旅行 三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竜安寺

修学旅行 三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竜安寺道
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食献立表

新規カテゴリ

豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907