最新更新日:2024/05/20
本日:count up3
昨日:26
総数:390979

学習展示発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習展示発表会が行われました。
各教科、授業の中で作成した作品たちが展示されました。
素晴らしい作品ばかりでした。
他学年の作品も見ることができ、刺激になりましたね。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より3学期が始まりました。
新しい年を迎え、気持ちも新たに学校生活を送りましょう。

1学年では学年集会が行われました。先生方からお話をしていただきました。

1年学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の学年集会では、代表委員から各学級の反省と改善点、
先生方からお話をいただきました。

3学期も1学年の元気さは出しつつ、気を引き締めて過ごしましょう。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、2学期の終業式が行われました。
長い2学期でしたが、行事も多くあったこともあり
短く感じた人も多かったようですね。

新学期に元気な顔で会えることを楽しみにしています。
良いお年を。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は大掃除が行われました。
どの学級もよく頑張っていました。
2学期ももうすぐ終わります。
教室もきれいになり、気持ちよく冬休みが迎えられそうですね。

税の作文の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
税の作文の表彰が行われました。
豊島区長の高野さんが特別に来てくださり、豊島区長賞の
表彰状を授与してくださいました。

職業講話(1学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハローワークの方に来ていただいて、先日受けたレディネステストの
分析方法などについて講話をしていただきました。

今はまだ、明確な将来の夢を決めている人は少ないようですが、
自分に合った仕事はなにか、自分の興味があることはなにかを知り
将来のことについて考えていけるとよいですね。

朝礼の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週月曜日は朝礼があります。
この日は、校長先生から世界人権デーのお話がありました。
本日12月10日は世界人権の日です。

また、給食委員からはランチョンマットキャンペーンの結果発表がありました。
ランチョンマットを忘れないようにしましょう。

1学年歯科保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
本日1学年の歯科保健指導がありました。
歯科衛生士の先生方をお招きして、正しい歯の磨き方の指導をしていただきました。
歯をきちんと磨く習慣をつけ、健康を保ちましょう。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週月曜日の朝は朝礼が行なわれます。
整列もまっすぐ整っていて良いですね。
今回の全校朝礼では、多くの表彰がありました。
バトミントン部が個人で都大会、ロボット部が関東大会に出場します。

落ち葉掃きボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美化委員を中心に落ち葉掃きボランティアが行なわれています。
この日は1年生の担当でした。
40人ほどの参加者が一生懸命に学校の門付近を綺麗にしてくれました。
綺麗な環境を保ちたいですね。

家庭教育講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ストレッチトレーナーの兼子ただし先生に来ていただき、ストレッチの
講座を行なっていただきました。
正しい姿勢の大切さを指導していただきました。
運動をするときに意識して、より効率良く取り組めるようにしましょう。

豊島区連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年恒例の豊島区の1年生が集まる連合音楽会が開催されました。
今年は、新たにできた東京建物Brillia HALLで行なわれました。
できたばかりの新しいホールで出来るのはとても嬉しいことですね。
他の学校の合唱も聴けて、今後も歌を楽しんで表現したいという気持ちが高まりました。
千登中は「大切なもの」を披露しました。ホールに響く良い合唱ができていました。

20周年式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜日に千登世橋中学校の20周年式典が行なわれました。
豊島区から沢山の方々がお祝いにきてくださいました。
先輩達がつないできた伝統を、今後も良い形でつなげていきましょう。

1学年連合音楽会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豊島区の連合音楽会に向けての練習が始まっています。
合唱コンクールでも歌った「大切なもの」を披露します。
体育館で、本番のステージを意識した並び順で練習しました。

千登中祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
千登中祭が終了しました。
午前中は合唱コンクール。
どの学年、どこの学級も練習を重ねた成果が発揮されていました。
午後は演劇部と吹奏楽部の舞台発表がありました。
素晴らしい発表で楽しめました。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期の委員会もスタートし、生徒総会が行なわれました。
生徒会や各委員会の原案をもとに、学校をよりよくするための提案を
各クラスからして、委員長に回答をしてもらいました。
学校生活をよりよくしていけるようなアイディアを常に考えていきましょう。

研究授業

千登世橋中は人権尊重推進校として自己肯定感を高めるための取組をしています。
今回は3年生の学活にて、合唱コンクールに向けて全員の係を決めました。
仲間の良いところを伝え合い、その人にぴったりの係を提案していきました。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
千登世橋中は人権尊重推進校として自己肯定感を高めるための取組をしています。
今回は3年生の学活にて、合唱コンクールに向けて全員の係を決めました。
仲間の良いところを伝え合い、その人にぴったりの係を提案していきました。

スケアードストレート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日スケアードストレートが行なわれました。
スタントマンの方々が実際に事故が起こる場面の再現を行なってくれました。
改めて恐ろしさを実感しました。
自転車を乗るときなど気をつけるようにしましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680