最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
総数:131393

駅前花壇の草抜きに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雑草いっぱいになってしまった駅前花壇。冬の花植えのために、雑草抜きに行きました。どの子も熱心に働き、たくさんの草を抜いてくれ、きれいになりました。次週、お花を植えに行きます。

11月12日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ご飯
大徳寺揚げ
しらす入り和え物
みそ汁

※本日、5年生は「連合音楽会」出発のため、他の学年より早い11時30分から給食です。
写真は「大徳寺揚げ」を調理員さん4名で作っている様子です。

11月11日の献立

画像1 画像1
牛乳
まいたけご飯
豚の生姜焼き
お浸し
さつま汁

11月8日の献立  ★ポーランド料理・音楽会★

画像1 画像1
画像2 画像2
★ポーランド料理・音楽会(児童鑑賞日)★

牛乳
ミルクパン(渦巻き)
クルプニック(押し麦と野菜のスープ)
人参ドレのサラダ
いちごミルクゼリー

※音楽会にちなんだ「世界の料理」最後は、ショパン出身のポーランド料理です。
ポーランドでは、押し麦の入ったクルプニックというスープをよく食べるそうです。
デザートはいちごとミルクが2層になったいちごミルクゼリーを作りました。

11月7日の献立  ★東アジア文化都市給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★東アジア文化都市給食・韓国★

牛乳
ビビンバ風ご飯
チョレギサラダ
トックスープ
オレンジゼリー

※「東アジア文化都市給食週間」最終日の今日は、韓国料理の給食です。
お配りしたパンフレットにも今日の給食で出た「トックスープ」、「チョレギサラダ」のレシピが掲載されております。
 本日はISSの本審査があり、審査員の方にも仰高小の給食を召し上がっていただきました。

ソフトボール巣鴨杯

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日(日)に、ソフトボール巣鴨杯が行われました。
 P連親子ソフトボール大会の前に、巣鴨地区の小学校5校がリーグ戦を行いお互いのチーム力を高めることを目的に始められたそうです。
 わが仰高小学校は、4校と対戦し、3勝1敗の成績で準優勝となりました。いつも練習試合を行っていた駒込小に負けたのですが、3勝したのは立派です。
 この経験を生かして、10日(日)のP連親子ソフトボール大会でその力を発揮してほしいと思っています。
 10日(日)は、池袋中学校会場で8:30試合開始です。お時間がございましたら、ぜひ応援に来ていただければと思います。

11月6日の献立  ★東アジア文化都市給食週間★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★東アジア文化都市給食週間・中国料理★

牛乳
八宝麺
キャベツの和え物
ごま団子


※本日は中国料理です。ごま団子を給食室で手作りしました。
調理員さん5人がかりで団子を丁寧に丸めました。
子どもたちも「ごま団子すごくおいしかったです!」と言ってくれました。

本日の給食で出た「ごま団子」と「八宝麺」は、先日お配りした『東アジア文化都市 給食週間』のパンフレットに掲載されています。

11月5日の献立  ★東アジア文化都市給食週間★

画像1 画像1
★東アジア文化都市給食週間・日本料理★

牛乳
わかめご飯
肉豆腐
ごま和え


※本日から「東アジア文化都市給食週間」がスタートしました。
これは日本、中国、韓国の3か国が文化や芸術を通してお互いの国をより良く知り、仲良くなるために国全体で行っている事業の一つです。様々なイベントを通して3か国の文化交流を図ります。
 今日は日本料理、6日は中国料理、7日は韓国料理の給食になります。

11月1日の献立  ★イタリア料理★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★イタリア料理★

牛乳
生パスタのミートソース
タラのフリット
ハムサラダ

※今日はイタリア出身の作曲家ヴェルディにちなんだ料理です。
給食室では大きな釜で生パスタを茹でています。奥の釜ではミートソースをじっくり煮込んでいます。

10月31日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
カレーピラフ
ツナ入りサラダ
コーンチャウダー
パンプキンプリン

※本日はハロウィンにちなみ、デザートは「パンプキンプリン」です。
卵不使用で作っているので、卵アレルギーの子も食べられるデザートになっています。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

給食献立表

学校評価

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001