最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
総数:131390

図工の時間 「Viscuit LABO」

画像1 画像1
 4年生では、Viscuitというアプリケーションを使って図工室を海の世界にしました。描いた絵の動きををプログラミングし、天井に投影しました。投影した作品を見て「教室にも映したい」「ピースフルタイムのときに投影したらみんながリラックスできるかもしれない」と言っている子もいました。普段とは違う方法で作品作りをし、その変化を楽しみながら活動をしました。

10月4日の献立  ★オーストリア料理★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★オーストリア料理★

牛乳
オーストリア風揚げパン
グラーシュ(シチュー)
人参ドレのサラダ

※本日はモーツァルト出身のオーストリア料理です。
オーストリア風揚げパンはカーニバルの時期に食べる、クラプフェンという丸い揚げドーナツをイメージしました。
グラーシュはハンガリーから伝わり、オーストリアでよく食べられているシチューです。
揚げパンはグラニュー糖と粉糖を2種類使い、丁寧につけました。

図工の時間 「ペーパーコレクション」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のこちらのクラスでも、ペーパーコレクションの交換会を行いました。色や形の見え方から生き物や植物を想像して切りとっている子もいました。自分のお気に入りの場所を紹介しながら、楽しく交換会ができました。

10月3日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
親子丼
いそ和え
けんちん汁
新高梨

※本日は今が旬の「新高梨」がデザートです。千葉県産のもので1個600gもありました。給食室ではひとつひとつ丁寧に芯取り皮むきをしていきました。

川越稲刈り体験

画像1 画像1
稲刈りの後は保護者のかたに作っていただいたカレーに舌鼓

川越稲刈り体験

画像1 画像1
稲刈り開始

川越稲刈り体験

画像1 画像1
川越市場見学と稲刈りに来ています。

川越稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
川越市場見学 3

川越稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
川越市場見学 2

川越稲刈り体験

画像1 画像1
川越市場見学

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、子供たちがいつも楽しみにしているクラブ活動がありました。理科クラブの方では、大学から講師の先生をお招きし、「海藻のひみつ」について学習しました。海藻に含まれるアルギン酸を使い、カラフルな人工いくらを作りました。初めて作る人工いくらにみんな興味津々で学習していました。

図工の時間 「コマドリスト」

画像1 画像1
 5年生では、ストップモーションアニメーションの制作をしています。
本日は仕上げ、制作した作品の鑑賞会を行いました。グループでの活動やタブレットの操作もだいぶ慣れ、友達の作品を見ながらコマ撮りの良さを感じていました。

10月2日の献立

画像1 画像1
牛乳
カレーうどん
キャベツの和え物
ぶどうゼリー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

給食献立表

学校評価

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001