最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
総数:131389

2年生校外学習(上野動物園)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6月11日(火)に、2年生は校外学習の一環として上野動物園へ行きました。
 午前中は、自分たちで見学したい動物の順番決めをして1時間、東園を自由に見て回りました。明日で2歳を迎えるジャイアントパンダのシャンシャンは、開園と同時に30分待ちの行列となったため、今回は見学無し。しかし、ライオンやトラ、ホッキョクグマにニホンザルと定番の動物たちはしっかり見ることができました。
 子供たちに一番人気だったのは、「夜の森」という夜行性の動物が見られるゾーンでした。2回も見に行くグループもありました。全てのグループが集合時間にきちんと集まりました。次は、いよいよお弁当です。

6月11日の献立

画像1 画像1
牛乳
コロッケ
おかか和え
みそ汁

6月10日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごぼう入りドライカレー
野菜サラダ
カルピスゼリー

安全集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、保健給食委員会による安全についての発表がありました。
 本日6月10日(月)から14日(金)までは、仰高安全週間です。
 過去2年間では、一年を通して6月が一番けがや事故が多い月であったというデータが出ています。梅雨の時期に入り、外遊びができない日も多くなります。
 3つの約束を守り、教室で読書や静かに遊ぶようにして、安全に過ごすようにしていきたいですね。
 

体力テスト

全校一斉で体力テストを行いました。
体育館で反復横跳びと立ち幅跳び、多目的室で上体起こし、
家庭科室で握力、廊下で長座体前屈を実施しました。
5・6年生は1・2年生のお世話をしながらそれぞれの種目測定をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 七夕に向けて飾りをつくりました。6年生が中心となって飾りの折り方を説明しつくっていきました。1、2年生が染め上げた和紙を使い、色とりどりの飾りができあがりました。12班分の笹が商店街に飾られるを楽しみですね。

図工の時間 「南の島のひみつきち」

4年生の南の島が完成しました。全員の島をつなげると大きな世界ができあがります。
サッカー場がある島、宇宙人の島、洋梨の形をした島など想像力豊かな4年生の島が図工室に並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日の献立

画像1 画像1
牛乳
スタミナうどん
じゃこ入りサラダ
オレンジゼリー

※6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
今日の「じゃこ」など、噛みごたえのある食べ物を
積極的に食べて、噛む回数を増やすように心がけま
しょう。

6月3日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
松風焼き
お浸し
みそ汁

図工の時間 「ふりふり絵の具でかこう」

画像1 画像1 画像2 画像2
このクラスでは、チョークの使い方を描きたいものに合わせて工夫していました。
こすった時のふわっとした感じ、チョークを寝かせた描き方など、友達の作品と自分の作品を見ながらチョークだけで様々な表現ができることを知りました。

オルガンコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
豊島区立の小学校が集まり、パイプオルガンコンサートがありました。パイプオルガンの迫力と音色の良さにうっとりとした1時間となりました。

6月6日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
いかの香味みそ焼き
野菜の和え物
豚汁

染井よしの桜の里公園

画像1 画像1
生活科の学習で染井よしの桜の里公園に行きました。自分の気に入ったものを夢中で観察し、絵に描いてました。遊具で遊んだあとは、保育園の頃はできなかったことができるようになったと嬉しそうに話していました。

歯科講話

画像1 画像1
本日6月5日に歯科校医さんをお迎えして、歯科講話をしていただきました。
子供たちは、歯の役割とかむことの大切さを学びました。これからも虫歯にならないように歯みがきをしっかりとしましょう。

6月5日の献立

画像1 画像1
牛乳
ガーリックトースト
トマトポークシチュー
ハムサラダ

田植えの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に田植えが終わりました。
10月に稲刈りをするころには、立派な稲になっていると思います。

駅前花壇の草取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(火)の1時間目に、2年生は巣鴨駅前交番の歩道に隣接した花壇の草取りに行きました。しばらく、手入れをしていなかったこともあり、花壇は雑草でいっぱいでしたが、2年生全員で協力して草取りをし、きれいにすることができました。
 来週の木曜日には、新しい草花を植えに、また2年生が活躍します。きっとすてきな花壇に変身することと思います。

6月4日の献立

画像1 画像1
牛乳
キムタクチャーハン
パリパリ温野菜
わかめ卵スープ

田植えの学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
田植えの始まりです。

田植えの学習

画像1 画像1
川越農業ふれあいセンターで田植えのやり方を学びます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

給食献立表

学校評価

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001