最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
総数:46329
池袋幼稚園の教育目標は、げんきな子、やさしい子、くふうする子です。

6月11日(火) りす組親子ふれあい遊び

画像1 画像1
登園後、りす組は親子ふれあい遊びを行いました。

始めに子どもたちがクラスで楽しんでいる「ひげじいさん」「パン屋さんにお買い物」の手遊びを一緒に楽しみました。次は「新聞紙ボール」づくりです。新聞を丸めてテープを巻くと、色とりどりのきれいなボールがたくさん出来ました。親子でキャッチボールなどでたくさん遊んだ後、2チームに分かれてボール投げ大会!!何個もボールを抱えたり、次々とボールを投げたり・・・全員で白熱した投げ合いを楽しみました。最後は子どもたちの大好きな「秘伝!ラーメン体操」を親子で踊りました。

お家の方とたくさんふれあって「楽しかった〜」と満足そうな子どもたち。みんなの笑顔がホールいっぱいにあふれる素敵なひとときになりました。
保護者の皆様、ご参加くださりありがとうございました。

6月10日(月) 中当て

画像1 画像1
ぶどう組は、ホールで中当てを楽しみました。

当たらないようにボールをサッと交わしたり、友達の動きをよく見ながら動いたり、スリルを味わっていました。片手で投げようとする姿も段々と増えてきたぶどう組です。

6月7日(金)  イス取りゲーム

画像1 画像1
ぶどう組は、イス取りゲームを楽しみました。

雨が降ってきて、外で遊べない…としょんぼりの子どもたちでしたが、ホールで好きなところに椅子を置き、スキップで楽しむ椅子取りゲームに大はしゃぎ。汗をかくほど楽しみました。

6月6日(木)  スタンプ遊び

画像1 画像1
りす組はスタンプ遊びをしました。

先生がやり方を伝えると、早くやってみたい!と目をキラキラさせる子どもたち。好きな色や形を選んで画用紙いっぱいにスタンプを押し始めました。みんな「もっとやりたい!」と、何回も繰り返し楽しんでいました。

6月5日(水)  6月ひよこタイム

画像1 画像1
6月のひよこタイムは、11組の親子の方が参加してくださいました。

ままごと、ミニカー、プラレール、お絵かきや、砂場、滑り台などで楽しく遊びました。
後半はぶどう組が遊びに来て、みんなでラーメン体操をしました。ぶどう組のお兄さんお姉さんの動きき真似しながら、お家の方と一緒にニコニコ笑顔で踊ることができました。

次回は7月3日、七夕飾りの製作を予定しています。皆さんのご参加をお待ちしています。

6月4日(火)  第1回英語で遊ぼう

画像1 画像1
第1回目の「英語で遊ぼう」を行いました。

りす組は、数字や色を教えていただき、先生に続いて元気いっぱい繰り返す姿が見られました。後半は英語で先生が示した色を探すゲーム。ホールにおいてある物や洋服の中から色を探し喜んでいました。

ぶどう組は、色と数字と果物を教えていただきました。英語版フルーツバスケットもにぎやかに楽しんでいました。

教えていただいたことを保育に取り入れ、英語に親しみがもてるようにしていきたいと思います。

6月3日(月)  色水遊び

画像1 画像1
りす組では色水遊びを楽しんでいます!!

赤、青、黄色、オレンジ色のクレープ紙をカップに入れて色とりどりの色水ができると、「わぁ〜〜〜♪」と大喜びの子どもたち。「むらさき色になったよ」「ぶどうジュースです!」「もも味もあります!」と、じょうごを使ってペットボトルに入れながら、ジュース屋さんになって楽しんでいました。

5月31日(金) 段ボールがいっぱい!

画像1 画像1
ぶどう組では、たくさんの大きな段ボールを使って家づくりを楽しんでいます。

段ボールカッターを使って窓やドアを開けると、次第にこだわりが出てきて「時計のあるお家にするんだ!」「シャンデリアもついてるよ!」と、あちこちで工夫する姿が見られるようになっています。

大きな段ボールは子どもたちにとって魅力がいっぱいです!

5月31日(金) どんぐりクラブへようこそ!

画像1 画像1
どんぐりクラブでは、5月16日からりす組の利用が始まりました。

初日はちょっぴり不安そうなお友だちに、ぶどう組が優しく声を掛けたり、一緒に遊んでくれたり、微笑ましい姿が見られました。

これからも家庭的な雰囲気を大切にしながら、一人一人がゆったりと過ごせるように配慮して参ります。

5月30日(木) ゴミゼロデー

画像1 画像1
今日はゴミゼロデーです。地域の方々と一緒に池袋第2公園の清掃をしました。

町会長さんのお話を聞いた後、みんなで落ち葉や小枝、小さな金具、ビニール袋などを拾い、公園をきれいにすることができました。

今日の清掃活動をきっかけに、幼稚園内でも気持ちよく過ごせるようにきれいにしていきたいと思います。地域の皆様、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

5月29日(水) 5月絵本読み聞かせ

画像1 画像1
降園前、保護者の方が読み聞かせを行ってくださいました。

グーチョキパーの手遊びで始まりです。「すてきなあまやどり」と「なつのおとずれ」の二冊の絵本を読んでくださいました。

「すてきなあまやどり」は雨宿りする動物たちのお話です。たくさんの動物が雨宿りする様子を楽しそうに見ていました。「なつのおとずれ」では、実物投影機を利用して、大きく映し出された画面をみんな食い入るように見ていました。子どもたちも保護者の方たちも、季節を感じながら楽しむことができました。
読み聞かせの係の皆様、素敵な期間をありがとうございました。

今後も月1回、保護者の方たちが交代で絵本の読み聞かせをしてくださいます。子どもたちが心待ちにしている大好きなひとときです。どうぞよろしくお願いいたします。


5月28日(火) 浮間公園遠足

画像1 画像1
りす組とぶどう組は、浮間公園に遠足に行きました。

今年度初めての遠足をとても楽しみにしていた子どもたち。元気いっぱいに池袋駅を出発しました。
浮間公園に着くと、葉っぱやお花を探して散策をしたり、芝生で走ったり、斜面を登ったりかけ降りたり、アスレチックをしたりなど体を動かして遊ぶ楽しさをたっぷり味わいました。後半ぶどう組は、公園の奥まで元気いっぱい探検へ!

新緑の自然の中で過ごす気持ちよさや、様々な発見を楽しむことができた遠足でした。たくさん遊んで楽しかったね!

5月27日(月) 5月誕生会

画像1 画像1
今日は5月の誕生会を行い、6名のお友達のお祝いをしました。

園長先生からいちごケーキのパネルシアターのプレゼント、お家の方からは小さい頃の写真を見ながらお話をしていただきました。みんな興味津々で見ていましたよ。
おたのしみはりす組で人気の「ラーメンたいそう」です!!お家の方も一緒に踊って、にぎやかな誕生会になりました。

5月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。

5月24日(金) ミックスジュースおいしいね!

画像1 画像1
りす組では色画用紙を使ってミックスジュースをつくりました。

「ぼくはいちご味にする!」「私はぶどうも入れよう!」と色画用紙を選び、自分のカップにハサミでチョキチョキ!あっという間にカップいっぱいのジュースができあがりました。

ハサミの使い方にも慣れてきた子どもたち。これからも色々なものを作っていきたいと思います。

5月23日(金) 周辺散歩

画像1 画像1
りす組、ぶどう組一緒に「周辺散歩」に行きました。

りす組は園外の道を歩くのは初めてでドキドキした様子でしたか、ぶどう組が優しく手をつないでくれてうれしそうに出発しました。ぶどう組は、りす組が道路の内側に来るように配慮して歩く姿が見られ、年長としての意識が感じられました。
お散歩のゴールは、大好きな大明グラウンドです。みんなで美味しくお弁当をいただきました。お弁当の後は、鬼遊びをして思いきり走ったり、散策を楽しんだり、元気いっぱいの子どもたち。

初夏のさわやかな風を感じながら、戸外で過ごす持ちよさを味わうことができました。

5月22日(水) 親子でウォーキング

画像1 画像1
降園前、各クラスで「親子でウォーキング」で使用する「あんぜんBOOK」の説明と通園路の確認を行いました。

地図を見ながら「幼稚園はここだね」「ここの道を通って来るんだ」と親子で確認しながら通園路に色を塗りました。5月24日(金)までの間、実際に自宅から幼稚園まで歩き、親子で安全な通園を考える機会にしていただきたいと思います。

「あんぜんBOOK」を活用し、これからもご家庭と協力しながら安全教育を充実させて参ります。保護者の皆様、ご参加くださりありがとうございました。

5月21日(火) 海賊に変身!

画像1 画像1
好きな遊びの中で海賊ごっこを楽しんでいるぶどう組。

保育室で海賊ごっこをしていた子どもたちは雨音が強くなる度に「大嵐だー!」と大喜び。後半、学級で集まった際に、「ぼくらはちいさなかいぞくだ」のリズムをみんなで踊るとブルーシートを海に見立てて、海の世界へ出発!「ほんものの海みたい!」と大興奮の子どもたち。「もう一回やりたい!」と何度も繰り返し楽しみました。

雨の1日でしたが、海の世界を楽しんだ子どもたちでした。

5月20日(月) はじめての大明グラウンド!

画像1 画像1
お弁当を食べた後、りす組は初めて大明グラウンドに行きました。

どんなところか探検に行こう!!と話をすると、大喜びの子どもたち。お花やたんぽぽの綿毛を見つけたり、池をのぞいておたまじゃくしがたくさんいるのを発見したり・・・最後に広い校庭を走って帰ってきました。

これからいっぱい遊びに行きたいと思います。

「園だより6月号」をアップしました!

本サイトでは、毎月ご家庭にお配りしている園だよりの表面を掲載しています。

5月17日(金) いちご作り

画像1 画像1
りす組は、折り紙でいちごをつくりました。

角を合わせること、しっかり折り目をつけることなどの話を聞きながら、一つ一つ真剣に折る子どもたち。思い思いにクレヨンで種を描き、美味しそうないちごがたくさんできました。

できあがったいちごはお部屋に飾っています!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/18 修了式  SC
3/20 春分の日
〒171-0014
住所:東京都豊島区池袋3-20-22
TEL:03-3986-8233