最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:91
総数:747205
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

1月30日(木)、お点前の稽古。

画像1 画像1
日本文化部。花を生け、百人一首をし、茶道の稽古も少々しました。校舎裏の白梅が良い香りを漂わせ、ひっそりと咲いていました。

1月30日(木)、1年生職場訪問に向けて。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月の職場訪問に向けて、班ごとに職場決めを行いました。職場や職種や場所について調べ、質問事項の検討に入りました。

1月30日(木)、授業風景ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:掲示物の人物当てをする生徒たち。写真2:技術。写真3:国語。

1月30日(木)、暖かい日差しの昼休み。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み。校庭にはボールを追って走る男子がたくさん繰り出していました。女子はたったの二人でした。

1月30日(木)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ごはん
☆鮭の塩焼き
☆おひたし
☆すいとん
☆牛乳

 【学校給食週間】
 今日は、明治22年の給食を再現しました。当時のメニューは、おにぎり、鮭の塩焼き、おひたしでした。美味しくいただきました。給食の役割について知ることが出来た学校給食週間でした。

1月29日(水)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ほうとう
☆ししゃもの磯辺揚げ
☆ももゼリー
☆牛乳

家庭科 2年3組 1月29日(水)

2年3組の調理実習がありました。

今日も班で協力して、取り組み、美味しく食べることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水)、校庭の部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では野球部、テニス部、サッカー部が活動。

1月29日(水)、道徳授業風景。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生。担任の先生が、中学生の頃の夢や人生を語る姿が見られた道徳の時間でした。

1月29日(水)、道徳授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:3年生、ゲストティーチャーを迎えて学年全体道徳。写真2、3:1年生「人生設計」

1月29日(水)、男子の相撲授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武道場にて第一回めの相撲授業があり、「まわし」の付け方、外し方、たたみ方を教わりました。

1月29日(水)、校内生活ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:理科の小テストに向け休み時間も勉強。写真2:社会科の掲示物。写真3:各階の窓辺に置かれたヒアシンス、芽を伸ばし春には花を咲かせることでしょう。

1月29日(水)、授業風景。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:英語授業。写真2:2年生体育はバスケットボール。写真3:国語授業、班発表準備。

1月28日(火)

画像1 画像1
メニュー
☆切り干しビビンバ
☆春雨サラダ
☆中華コーンスープ
☆牛乳

 切り干しビビンバは、ご飯と具をよく混ぜていただきます。
大根は、切り干しにすることで水分が16%程度にまで減り、うま味や栄養が凝縮されます。カルシウム、鉄、食物繊維などが大幅に増えます。意識して食べてもらいたい食材の一つです。ごま油で豚肉と一緒に調味しました。大好評でした。

1月28日(火) 創作部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の創作部の活動は、「サンドイッチを作ろう!」でした。
メニューは、「イチゴとバナナのフルーツサンド」と「オリジナル!チーズマヨこしょうのオープンサンド」です。1・2年生で協力して、手際よく美味しいサンドイッチを作り、味わうことができました。

将棋部 1月28日(火)

今日の一枚目の写真は、左側が前回の詰将棋の解答で、右側が本日の詰将棋の問題です。

3枚目の写真は、部長が書いた「今日の流れ」です。

工夫して、活動していることに感心します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(火)、部活動ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:吹奏楽部、もう卒業式の曲の練習を始めています。写真2、3:社会科の「歴史上の人物」の掲示作業。

1月28日(火)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:野球部トレーニング。写真2:バスケットボール部。写真3:文芸部、小説執筆中。

1月27日(月)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ご飯
☆とびうおのつみれ汁
☆豆腐の五目うま煮
☆あしたばチーズケーキ
☆牛乳

 【全国学校給食週間】
 東京都の食材を使った給食でした。
「とびうお」と「あしたば」は八丈島産、「小松菜」は江戸川区産の食材です。
とびうお(飛び魚)は、高タンパクで低脂肪なヘルシーな魚です。鰹出しに、飛び魚のつみれを小さめに作り、つみれ汁にしました。あしたばのチーズケーキは、綺麗な緑色に仕上がり味も好評でした。

家庭科 2年1組 1月27日

2年1組の調理実習がありました。

どの班も協力して、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 都立入試発表
3/3 6組定期考査
3/4 6組定期考査
3/5 3年健康教育  1年職場訪問 6組定期考査
3/6 3年球技大会  6組校外学習
3/7 としま土曜公開授業  保護者会  オリパラ講演
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907