最新更新日:2024/10/29 | |
本日:2
総数:135433 |
放課後学習教室一人ひとりが算数の課題別プリントに一生懸命に取り組み、苦手なところを克服するために頑張りました。 2月26日の献立ご飯 肉じゃが 子持ちししゃもの磯辺揚げ 酢の物 校庭で見つけたかわいい春2月25日の献立 ★6-1 卒業リクエスト給食★牛乳 キムタクチャーハン パリパリサラダ 中華スープ ※本日は、6年1組の卒業リクエスト給食です。 キムタクチャーハンをおにぎりにし、仰高ラーメンと ぶどうゼリーがつきました。みんなとても喜んでくれました。 0221 リザーブ給食2月21日 ビオトープしかし、今日はメダカを放流する予定の日。 そこで、主事さんにお願いし、午前中にカエルの卵を取り除きました。 5年生のみんなも、その様子をしっかり見学しました。 カエルの卵を触ってみると、ぬるっと寒天ゼリーのような感触でした。 午後は、メダカを放流しました。 これからビオトープの池の主役として活躍しそうです。 2月21日の献立 ★リザーブ給食★牛乳 チーズパン か チョコチップパン(リザーブ) ほうれん草のシチュー 野菜サラダ でこぽん ※本日はリザーブ給食です。チーズパンかチョコチップパンを 選びました。 集計結果はチーズパン77個、チョコチップパン295個と圧倒的に チョコチップパンが人気でした。 合わせて本日は東京都産の野菜の日で、人参とほうれん草が 東京産野菜でした。 6年生を送る会・お別れ給食会
本日の1、2時間目に全学年体育館に集まり、6年生を送る会を行いました。
1年生は「パプリカダンス」、2年生は「6年生クイズ」、3年生は「よさこい」、4年生は「仰高小クイズ」、5年生は鼓笛で校歌を披露しました。6年生は、それぞれの学年の思いが込められた発表と感謝の言葉に嬉しそうな表情を浮かべていました。 また、6年生からの出し物で行った合奏には、全員が釘付けになって聴いている様子が印象的でした。 給食は、なかよし班での最後の時間となりました。一緒に給食を食べたり、ゲームを行ったりしながら今までリーダーとして引っ張ってくれた、頼もしくて優しい6年生との時間を楽しみました。 算数の分数折り紙を半分に分けることを通して、「もとにする大きさを同じ大きさに半分に分けると二分の一となる」ことを理解しました。長方形は複数の分け方があることも知りました。 2月20日の献立 ★お別れ給食(なかよし給食)★ジョア(ブルーベリー) ポークカレーライス ハムサラダ ※写真は約370人分のカレーが出来上がった様子です。 カレーの良い香りが広がっていました。 6年生を送る会に向けて2月19日の献立クッパ 切り干し大根のサラダ オレンジゼリー 校長室展覧会休み時間の子供たち今週のめあては、「遊びの約束を守り、外で元気に遊ぼう」です。 暖かな日差しの中で、子供たちは元気に外で遊んでいます。 友達同士で遊ぶだけでなく、校長先生と縄跳びをしたり、 副校長先生に縄跳びを見てもらったり、担任や看護当番の先生と ドッジボールやフラフープ、長縄で遊んだりと 遊びの約束を守りながら、様々な遊びをして、元気いっぱいに 体を動かしていました。 2月18日の献立ご飯 鮭のバターしょうゆ焼き ひじきの煮物 みそ汁 ※写真は「鮭のバターしょうゆ焼き」を作っている様子です。 鮭を焼いた後、作っておいたソースを上からかけているところです。 学校保健委員会ヤクルトの方を講師に迎えた「おなか元気教室」でした。 体内の模型を使い、腸のはたらきについて分かりやすくお話ししてくださいました。 毎朝排便をする ↑(そのために) 朝食を摂って胃や腸を動かす ↑ 早起きをする ↑ 早寝をする 腸内環境を整えるためには、この生活のリズムをしっかりとつくることが大切です。また、腸内のよい菌を増やすために、食生活を改善することも大切だとわかりました。 クラスの様子
今日は朝から音楽朝会がありました。各学年とも6年生を送る会に向けて着々と準備ができてきています。
写真は3年生の給食と掃除の様子です。みんな給食当番の仕事や自分の担当の掃除を責任をもって取り組んでいます。 2月17日の献立和風スパゲティ じゃが芋のハニーサラダ ココアミルクゼリー 八丈島から戻った4年生給食時間保健給食委員会の取り組みをご紹介します。 保健給食委員が、各学級の課題に即した 「給食に関するめあて」を設定し、 ポスターを作成して声がけを行っています。 どの学級でも、めあてを意識しながら、 楽しい給食時間を過ごしています。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19 TEL:03-3918-2325 FAX:03-5394-1001 |