最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
総数:46325
池袋幼稚園の教育目標は、げんきな子、やさしい子、くふうする子です。

6月6日(水)  民生児童委員の方々との交流

画像1 画像1
民生児童委員7名の皆様が朝のご挨拶にいらしてくださいました。

玄関前で笑顔で迎えてくださると、うれしそうに登園する子どもたち。心がほっと温かくなる朝のひとときでした。

地域の方に見守られ安心して過ごせることをとてもありがたく思います。民生児童委員の皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

6月5日(火)  第1回英語で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度第1回目の「英語で遊ぼう」を行いました。

りす組は、数字や色を教えていただき、先生に続いて元気いっぱい繰り返す姿が見られました。後半は英語で先生が示した色を探すゲーム。ホールにおいてある物や洋服の中から色を探し喜んでいました。

ぶどう組は、色と果物を教えていただきました。新しい果物(洋なし)を教えていただく場面では、よく聞いて、自信をもって繰り返していました。英語版フルーツバスケットもにぎやかに楽しんでいました。

教えていただいた単語を保育に取り入れ、英語に興味がもてるようにしていきたいと思います。

6月5日(火)  第1回学校運営連絡協議会

画像1 画像1
今年度第1回目の学校運営連絡協議会を行いました。

学校運営連絡協議会は、開かれた幼稚園づくりを推進するため、豊島区が幼稚園、小学校、中学校に設置している機関です。今年度新たに3名の方をお迎えし、地域関係諸機関、保護者代表8名の皆様にお集まりいただきました。園長より今年度の池袋幼稚園の教育についてご説明した後、「英語で遊ぼう」の活動をご参観頂きました。

後半は「英語で遊ぼう」の感想や、教育活動についてのご意見やご質問を頂戴いたしました。地域の幼児教育施設としての役割や、地域で育つことの大切さについて委員の皆様と共通理解することができた協議会でした。

地域の皆様が子どもたちを見守り支えて下さることが、豊かに育つ基盤になっていることを改めて感じました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。


6月4日(月)  カエルさん大好き!

画像1 画像1
幼稚園や大明グラウンド、浮間公園で小さなカエルをたくさん見つけたりす組の子どもたち。遠足翌日からカエルに変身して「ケロケロッ」「クワッ」となりきって遊ぶ姿が続いています。 

今日は、カエルのたいそうや表現遊びをした後、おうちを探すゲーム(なかよし椅子取りゲーム)をしました。おうちが見つからなくても大丈夫、お友達のカエルさんが「おいで〜」と優しく声をかけてくれました。

学級の友達とおおまかなイメージでつながり、友達と一緒に遊ぶ楽しさや触れ合いを感じている子どもたちです。

6月1日(金)  大きな木を描いたよ!

画像1 画像1
昨日の浮間公園遠足では、新緑の中の探検に行き、「穴が空いてる木があるよ、りすくんかな?」「コケがふわふわだね」と、たくさんの発見を楽しんだぶどう組の子どもたち。

今日は、体験した事を思い出しながら、自分の1番好きな木を描くことにしました。画用紙に、クレパスで力強く幹や根を描き、絵の具で葉っぱを描き、個性豊かな作品が出来上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒171-0014
住所:東京都豊島区池袋3-20-22
TEL:03-3986-8233