最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:91
総数:747212
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

1年生遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年生遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年生遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上野周辺。

9月11日(火) 1年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生の都内巡り遠足が実施されました。中学校に入学して、初めての大きな学年行事です。今日1日、班で協力して楽しい思い出を作りましょう。

9月10日(月)、授業風景ほか。

明日は1年生が遠足、2年生は職場体験、金曜からは3年生が修学旅行です。写真1、数学授業。写真2、3:日本文化部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月)の給食

画像1 画像1
献立
鶏飯(けいはん)
パリパリサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日は、鹿児島県の郷土料の鶏飯でした。
初めて食べる子もいて、配膳の時からどんな料理なのか興味津々でした。

ソフトテニス秋季区大会

画像1 画像1
9月9日(日)

男子は西池袋中
女子は明豊中にて
豊島区秋季区大会が行われました。

【結果】
男子個人:優勝、ベスト4
男子団体:準優勝
女子個人:ベスト4、ベスト8
女子団体:ベスト4

となりました。

なお、男子個人の優勝ペアは
10月28日にある秋季都大会に
出場する事が決定しています。




9月7日(金)、図書室に洋書コーナー。

図書室に、絵本や読み物など「洋書コーナー」ができました。写真1、2:洋書コーナー。写真3:小説の1行めクイズに挑戦する文芸部員。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(金)、中央委員会ほか。

写真1、2:前期最後の中央委員会。写真3:卒業アルバム撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(金)の給食

画像1 画像1
献立
ごはん
味噌汁
豚肉の生姜焼き
ごまちくサラダ
オレンジかん
牛乳

豚肉の生姜焼きは、人気メニューです。
今日は、豚肉の生姜焼きでごはんも進み、どれもよく食べていました。

家庭科 2年4組 9月6日

今日は、2年4組でなしの皮むきをしました。

楽しく取り組んでいましたが、のんびりやっていたのが面白かったです。

包丁を使うことは、家での経験が大事ですので、時々は、家庭で使う機会があればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木)の給食

画像1 画像1
献立
きつねうどん
じゃこ入りサラダ
サーターアンダギー
牛乳

9月6日(木)、生徒会役員選挙 立会演説会。

立会演説会では、立候補者と応援演説者が熱い思いを語り呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水)、生徒会役員選前日。

写真1:生徒会役員選挙リハーサルの様子。写真2、3:数学と英語の水曜トライアル。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水)、6組 作業学習

6組には「作業学習」という時間があります。
前期は、調理と切り絵を隔週で行っています。
今日は調理の日。
「さつまいもサラダ」を作りました。
さつまいも班、ツナ班、たまねぎ班の3つに分かれ、最後に混ぜ合わせるという行程。
代表者が今日の感想を発表して、「いただきます!」。
ツナが「マグロ」であること、マヨネーズが「卵、油、酢」でできていることなども知り、驚いている様子でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水)、6組、音楽

文化発表会に向けて、6組も動き始めました。
マンドリンの練習にも気合いが入ります。
今日は、2、3年生がミニ先生となり、1年生に指導しました。
練習あるのみ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水)の給食

画像1 画像1
献立
セルフチキンカツバーガー
ワンタンスープ
ポテトサラダ
牛乳

セルフチキンカツバーガーは、給食室でパンにキャベツをはさんであるので、
チキンカツを自分ではさんでバーガーにして食べます。

家庭科 2年5組 9月5日

本日の1・2時間目になしの皮むきをしました。

実習は、片付けまでが大事です。

どの班も流しをピカピカにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 2年2組 9月4日

本日から、なしの皮むきの授業が始まりました。

夏休みの練習の成果を見ることができました。

皆、真剣に取り組み、最後においしい梨を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 9月4日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

今日は、少し集中して取り組めていない部員がいました。

最後の挨拶で部長、副部長から、もっと真剣に取り組んでいこうという話がありました。

次の活動に生かしてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907