最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:91
総数:747214
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

家庭科部 10月16日

家庭科部では、昨日から文化発表会に向けて、作品を作っています。

共同で作品を作ることを大事にしているので、1年から3年まで話し合いをしながら、進めていくことが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)、部活動。

写真1:バスケット部。写真2:野球部。写真3:テニス部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)、劇の練習。

役者の練習に、音響や照明の係も加わりました。背景画の色塗りも始まり、学校全体が文化祭に向けて動き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(火)、合唱練習。

3年生合唱は初の合唱練習がありました。自主練習を昼休みに始めましたが、まだまだ練習が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 10月16日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒 飛車 です。解答は、次回に。

今日も調理室で活動がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)の給食

画像1 画像1
献立
ゆかりごはん
味噌汁
和風ハンバーグ
海藻サラダ
りんご
牛乳

和風ハンバーグは、ひき肉と豆腐で作ったハンバーグに、大根おろしで作ったおろしポン酢をかけました。

能代市−豊島区 いなか体験・子ども交流事業 結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(月) 16:30〜 豊島区役所で「平成30年度 能代市−豊島区 いなか体験・子ども交流事業 結団式・説明会」が行われました。

各豊島区立中学校の2年生から2名ずつ、計16名の生徒が、11月2日(金)から11月4日(日)まで、豊島区と交流のある秋田県能代市に「いなか体験」をしてくる事業です。

本校からも2年生2名が参加します。本日は、結団式。他校の生徒や引率の先生方と初顔合わせ。自己紹介とともに、楽しみにしていることや目標を発表しました。

10月15日(月)、吹奏楽、日本文化。

今週から文化発表会の準備が始まり、その後は部活動に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(月)、昼休みの合唱自主練習。

合唱のアルトのパート練習が昼休みの武道場で行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(月)、文化発表会準備始まる。

文化発表会の準備が始まりました。写真1:劇の背景画の準備。写真2、3:展示物作業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会実行委員会委員長から 10月15日

今日から、放課後、文化発表会の準備がはじまりました。

これから毎日、準備の風景などを紹介します。

1枚目の写真:1年生は、音楽室で合唱の練習をしていました。すごい迫力がありました。

2枚目の写真:3年生は、1階のホールで劇の背景画を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(月)、面接の受け方指導。

3年生は、以前校長先生による「集団討論の受け方」の指導を受けましたが、今日は「個人面接の受け方」を指導していただきました。ことばのキャッチボールができるような答え方や、姿勢、面接に臨む心構えなど、多くを学ぶことができました。今月松から始まる面接練習に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(月)、全校朝礼の表彰。

バドミントン部、歯のポスターコンクール、等の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(月)の給食

画像1 画像1
献立
ウィンナードッグ
野菜スープ
スパニッシュオムレツ
ピーチかん
牛乳

10月13日(土) 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、14時より、豊島区役所センタースクエアにおいて、「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」の表彰式が行われました。
本校の生徒も中学生の部で3位に入賞し、表彰されました。
表彰式では、高野区長、三田教育長をはじめ、多くのご来賓が参列される中、高校生のチアリーダー部や吹奏楽部の演奏が行われました。

10月11日(木)、劇の練習。

毎日武道場で劇の練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(木)、バドミントン部。

元気な声が響いていました、バドミントン部。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(木)、日本文化部。

目白庭園で秋を感じてきました。秋明菊、ワレモコウ、ホトトギス、ススキのほかに、色づき始めた葉。秋も深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 10月11日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒 金 です。解答は、次回に。

来週から、被服室で文化発表会の準備があるため、今日から2週間は、調理室で活動します。

今日は、宿題をやっていないために参加出来ない生徒がいて残念でした。調理室の片隅で宿題に取り組んでいましたが、他の部員がフォローしているところが微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(木)、生徒総会。

生徒総会では各委員会の活動方針への質問や意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907