最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:91
総数:747210
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

11月5日(月)の給食

画像1 画像1
献立
ハムチーズトースト
ミネストローネ
シーフードサラダ
牛乳

11月5日(月)、試験近し。

写真1:放課後の学習センター。面接練習準備、教育相談街をしながらの試験勉強、それぞれが問題集や冊子を片手に机に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼 表彰式

画像1 画像1
11月5日(月)

<全校朝礼>
 季節の変わり目で、暖かい日と肌寒い日があります。区内の小学校ではインフルエンザによる学級閉鎖を行った学校もあるように、これからインフルエンザ流行の季節を迎えます。体調管理には十分に注意してください。
 前回の朝礼で、「〇〇の秋」という話をしました。
 先日の文化発表会では、保護者、地域の方々から高い評価を得ることができました。また、新人戦区大会をはじめ、各種の大会で優秀な成績を残した部活動やその他の活動があります。地域の運動会でボランティア活動に参加してくれている生徒もいます。みなさんにとっては実りの秋にしてもらいたいと思います。
 このところ、都内各中学校や、山梨県、兵庫県の中学校に伺う機会がありました。そのたびに、西池袋中学校の良さを再認識します。特に、来校者の第一印象に強く影響を与える「あいさつ」の素晴らしさは、高水準にあります。明日は、岩手県一戸町から10名の訪問者があったり、来週は中国から40名近い来校者があります。その方々が、本校のどの生徒と会っても、さわやかなあいさつでお迎えできるようにしてくれる学校だと誇りに思っています。

<表彰式>

【新人戦(区大会)】
女子バスケットボール 優勝
男子バスケットボール 第3位
サッカー部      準優勝

区読書感想文コンクール
輪島市 生徒きり絵作品展 優秀賞

第38回 第三地区連合大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日(土 祝)

9:30〜 池袋小学校にて第38回 第三地区連合大運動会が行われました。

ご来賓に高野区長はじめ多くの方々がおいでになりました。

西池袋中学校の生徒がボランティアでお手伝いに参加しました。

11月2日(金)、3年進路面談実施中。

面談を待つ時間は、試験勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(木)の給食

画像1 画像1
献立
わかめごはん
肉じゃが
じゃこ入りサラダ
かき
牛乳

わかめごはんは人気メニューで、よく食べていました。
肉じゃがは、じゃがいもが煮崩れしないように気をつけて作りました。

11月1日(木)、面接練習スタート。

3年生は面接練習が始まりました。全員が12月中に面接を終える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木)、1年生合唱練習ほか。

写真1:司書が「新聞を活用したい」と考え、図書室の新聞の記事に合わせた本の紹介を始めました。写真2、3:連合音楽会のための朝練習風景。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(木) 豊島区立中学校連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、帝京平成大学の冲永記念ホールにおいて、豊島区立中学校1年生による連合音楽会が行われました。
午前の部は、千川中、西池袋中、駒込中、千登世橋中が出演し、日頃の練習の成果を発揮していました。
各校の合唱のあとは、本校吹奏楽部による演奏があり、最後はその演奏で、全体合唱を行いました。

10月31日(水)、数学の授業風景。

試験まで16日。しっかり授業で理解して学習を進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水)、写真撮影、進路面談ほか。

写真1:卒業アルバムの写真撮影。写真2:進路面談が始まった三年生。写真3:「古今和歌集仮名序」と「奥の細道」も暗記テストに挑戦。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水)の給食

画像1 画像1
献立
ビビンバ
トック入りスープ
パンプキンマフィン
牛乳

今日はハロウィンなので、かぼちゃを使ったマフィンにしました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907