最新更新日:2024/06/01
本日:count up19
昨日:91
総数:747219
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

10月26日(金)、リハーサル。

最後の舞台合唱練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(金)、リハーサル。

舞台では各学年の舞台発表のリハーサルが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(金)、準備作業。

展示会場の準備も手際よく進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(金)、文化発表会前日。

写真1:展示作業を終えて。写真2:ダンス練習中。写真2:図書室より。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会まで、あと、2日!

写真1:2年生の劇。後ろの背景にびっくり!とてもきれいです。もちろん、演技も上手です。本番が楽しみです。
写真2:6組の様子。みんな、真剣に取り組んでします。どの作品も力作!早く、展示されたものが見たいです。楽しみです。(実行委員長)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(木)、3年生。

3年生にとって最後の文化発表会です。力を出し切れるように、今日も練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(木)、日本文化部。

少しずつ作った作品の展示を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(木)、文化発表会、本番間近。

27日(土)、文化発表会。あと2日に迫り、皆大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会の練習風景

写真1:1年生のクラス合唱の様子。どのクラスも真剣に練習しています。
写真2:3年生 体育館での劇の練習の様子。心をこめて演じていました。(実行委員長より)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(水)、文化発表会に向けて。

写真1:1年生にクラス合唱練習。写真2、3:美術の「コラージュ」作品の展示準備。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水)、3年生卒業アルバム写真撮影。

卒業の日が、そう遠くはないことを感じさせます。卒業アルバムのクラス写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水)の給食

画像1 画像1
献立
きなこ揚げパン
コーンチャウダー
大豆サラダ
牛乳

子どもたちに人気で、食べやすいメニューだったので、今日はほぼ完食でした。

文化発表会の練習や展示の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
写真1:2年生の合唱練習。体育館中に響き渡っています。
写真2:3年生の展示の準備。展示教室が華やかになるように、いろいろと工夫しています。

10月23日(火)、文化発表会に向けて。

写真1:男子が集まり文化発表会に向けて活動を始めました。写真2:少しずつ掲示物ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(火)、

「3年生の意地を見せよう」と学級委員が呼びかけ、体育館で合唱練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 10月23日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒 なし です。解答は、次回に。

3年生の引退が近づいています。

2年生に頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火)の給食

画像1 画像1
献立
豆腐とひき肉のあんかけ丼
笹かまの和え物
おかしな目玉焼き
牛乳

10月22日(月)、日本文化部。

秋らしい「ススキ」を生けました。展示発表の準備も進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月)、文化発表会準備着々。

劇練習も展示の準備作業も急ピッチで進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会、準備真っ最中!

写真1は6組の制作の様子。みんな真剣に裁縫をしています。写真2は技術の作品の仕上げの様子。木の香りの技術室です。写真3は1年生の展示の準備です。(実行委員長より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907