最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
総数:107354

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
11/27(火)薬物乱用防止教室を行いました。

目白警察署のスクールサポーターの方から、薬物乱用防止についてのお話を聞きました。
薬物にはどんな恐ろしさがあるか、子どもたちにとっては初めて聞くことも多く、真剣に話を聞いている姿が見られました。

最後に、「もし、誘われたら...。」ということを想定したロールプレイングを行い、自分自身の身を守る方法を考えることもできました。

いのちの授業

画像1 画像1
11/28(水)いのちの授業を行いました。

実際にがんに罹ったことのあるゲストティーチャーの方にお話しいただきました。

「自分が生きているだけで素晴らしいこと...」
「生きたくても、もう永くは生きることのできない人たちがいること...」
「だからこそ、自分の命も友達の命も大切にしていかなければならないこと...」

実体験がある方からのお話だからこそ、一つ一つの言葉が深く子どもたちの心に響いているように感じました。

今日感じたことを心にとどめ、自分の命も他人の命も大切にできる人に育って欲しいです。

5・6年生「SNS安全教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
12/1(土)5・6年生ともに、「SNS安全教室」を行いました。

NTTドコモの方にお越しいただき、SNS利用に起こり得る危険やトラブルについて
具体的な事例も交えながら、お話しいただきました。

便利な携帯電話やスマートフォンでも、使い方を一歩間違えると取り返しのつかないことになることを改めて学びました。

今日学んだことを子どもたちが日々の生活の中で活かせるように、学校でも引き続き「SNSルール」について指導して参ります。
ご家庭でも、携帯電話やスマートフォンの使い方について、ぜひ話し合ってみてはいかがでしょうか。

わかめの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11/30(金)わかめの授業

理研ビタミン株式会社の方に、「わかめ博士」として授業をしていただきました。
実物のわかめを見てその大きさに驚いていました。

実習では、わかめおにぎりをつくりました。
きれいな三角形ににぎる方法を教わり、挑戦していました。
「家でも実践したい!」と、とても楽しそうな様子が見られました。

保護者の皆様、実習のご準備ありがとうございました。

邦楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11/29(木)邦楽鑑賞教室に行ってきました。

帝京平成大学沖永ホールにて、邦楽の鑑賞をしてきました。
箏や尺八など、伝統的な音楽にふれる貴重な機会となりました。

普段は洋楽やポップスが好きな子どもたちの中で、
「日本ならではの音楽も大切にしたい。」と
感想を述べている子もいました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602