最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:91
総数:747210
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

将棋部 4月26日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

1年生9名、2年生19名、3年生7名の35名の大所帯になりました。

どんなに多い人数でも、しっかり活動していくことを大事にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(木)。

写真1:1年生音楽授業、校歌の練習。写真2:2年生、進路学習。写真3:3年生、運動会のスローガン決め。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(木)の給食

画像1 画像1
献立
ピザトースト
シーチキンサラダ
ポトフ
コーヒーゼリー
牛乳

4月26日(木) 「キックベース大会 事前学習」

画像1 画像1
5月8日(火)に行われるキックベース大会に向けて、事前学習に取り組みました。目標や集合・解散、交通費、チーム分けの確認をしました。

4月25日(水)の給食

画像1 画像1
献立
かきたまうどん
野菜の味噌和え
チョコチップマフィン
牛乳

4月25日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(水) 第5校時  第2学年 道徳

 第2学年は、学年全体で道徳の授業を行いました。
視聴覚室でDVDの映像資料を見た後に、学年全体で考え、話し合いました。
各教室での授業と違い、5倍の人数がいるところで自分の考えを発表するのは難しい場面もあったと思いますが、挙手をして自分の考えを学年全体の生徒に発表している姿は立派でした。

4月25日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(水) 第3校時

1年3組 英語(アルファベット)
1年4組 理科(ガスバーナー)
1年5組 国語(詩の種類)

4月25日(水)、清掃活動。

トイレや流しの清掃が行き届き、気持ちよく使えます。せっせと雑巾を片手に隅々まで磨く姿には、感心させられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(水)、運動会準備ほか。

写真1、2:朝も昼も放課後も、運動会ダンス実行委員がダンスの振り付けを考えています。写真3:主事さんに廊下の掲示スペースを作ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 4月24日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

将棋部では、部活動終了後、部長からの言葉があります。

本日もしっかり部員に話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(火)、国語スピーチ。

国語の授業では毎時間2人ずつが、自分でテーマを決めてスピーチをしています。原稿は600字程度ですが、原稿を見ずにしっかり話せるかどうか、本人の努力次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(火)

第2学年と6組の生徒は、東京芸術劇場で行われた「音楽鑑賞教室」に参加しました。

演奏中の写真は撮れないので、芸術劇場の様子だけのアップです。とても有意義な時間が過ごせました。本校の学区域に東京芸術劇場があるのも誇りです。

4月24日(火)の給食

画像1 画像1
献立
ハヤシライス
フレンチサラダ
パイン缶
牛乳

4月23日(月)の給食

画像1 画像1
献立
ゆかりごはん
豆腐の落とし揚げ
春キャベツとじゃこのサラダ
豚汁
牛乳

4月23日(月)、日本文化部。

日本文化部。書道と華道を中心に今日は活動し、ツツジや菖蒲を生けてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(月) 第2校時

1年1組(社会) 古代までの日本
1年2組(国語) 詩の音読
1年3・4・5組(数学)少人数授業

4月23日(月)、今日まで地域訪問です。

写真1:美化委員の清掃用具点検 写真2:流し清掃 写真3:高校の掲示物を見上げる
今日までは午前授業の日がありましたが、地域訪問は最終日となり、明日からは平常授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(月)、3年生学年朝礼スタート。

3年生の学年朝礼が今日から始まりました。時間までにクラスごとに移動して、学級委員の司会で朝礼は進み、予め指定されたテーマに沿って書いた原稿を暗記してスピーチします。今日は学級委員が、自分たちのクラスをどんなクラスにしたいのか、そのために何をするのかを堂々と語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6組 生活単元」

画像1 画像1
4月23日(月)、生活単元の授業で生活発表をしました。内容は、週末の出来事について発表をし、発表者に対して質問をするという流れになっています。

ソフトテニス部 春季区大会

画像1 画像1
4月22日(日)
ソフトテニス部、男女ともに春季区大会が行われました。
(男子は西池袋中学校・女子は明豊中学校)


【男子の部・個人戦】
準優勝
ベスト4 1組
ベスト8 2組

【男子の部・団体戦】
準優勝

【女子の部・個人戦】
優勝
ベスト16 2組

【女子の部・団体戦】
優勝

なお、男子は5ペア・女子は1ペア
5月3日に行われる第4ブロック大会個人戦に進出します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/26 内科健診(3年)  安全指導
4/27 6カット 離任式
4/28 開校記念日
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
5/1 内科健診(1年)
5/2 内科健診3年・6組)
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907