最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:91
総数:747212
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

5月12日(金)。放課後と夕方の活動。

写真1:尾瀬移動教室の本の仕分け作業。写真2:夕方からの親子ソフトバレーボールの練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金)、2年生。放課後の風景。

写真1:美化委員は箒の埃取り。写真2:職場体験の資料を見る男子。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・中華風おこわ
・鶏肉の照り焼き
・野菜のごま酢和え
・きのこ汁
・牛乳

※入荷の都合により、予定していた「ししゃもの磯辺揚げ」から「鶏肉の照り焼き」に変更させていただきました。

5月11日(木)、2年生。職場体験に向けて。

10月の職場体験に向け、今後の流れについての説明がありました。職場体験先の「求人票」が掲示されたら、体験希望の用紙に「志望理由」を記入し、希望者が多い場合は「面接」を行うという手順の説明に、真剣に耳を傾けていました。写真1:ホールには掲示物が貼られ準備が進む。写真2:説明を聞く。写真3:体験希望先を考え用紙に記入する。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 5月11日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

3番目の写真は、スタディ将棋で対局をしているところです。
スタディ将棋は、史上5人目の中学生棋士、藤井聡太くんが小さい時に使っていたということで現在、売り切れ中だそうです。
将棋部では、発足当時から、初心者は、スタディ将棋で練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ゆかりご飯
・鮭の南部焼き
・豚肉野菜炒め
・味噌汁
・牛乳

将棋部 5月9日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

今日の活動から、対戦表に対局の結果を記録することにしました。
その結果を見て、少しでも強くなりたいという気持ちを持ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ミートソーススパゲッティ
・にんじんドレッシングサラダ
・なつみ
・牛乳

今日の果物は、「なつみ」という名前の柑橘類です。見た目が温州みかんに似ています。甘みが強くて程良い酸味があり、しっかりとした味わいが特徴です。みかんと言えば冬のイメージが強いですが、なつみは春から初夏にかけて出回るみかんとして、人気がでてきているそうです。子どもから、「なつみおいしかったです!」という感想がありました。

運動会練習始まる。

体育の授業では男子が組み体操の練習を、女子は昼休みや放課後に体育館でダンスの練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ご飯
・豚肉の生姜焼き
・海藻サラダ
・沢煮椀
・清見オレンジ
・牛乳

今日の果物は「清見オレンジ」です。愛媛県産の清見オレンジです。

5月2日(火)、8日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
2日(火)
・キーマカレー
・グリーンサラダ
・オレンジかん
・牛乳

8日(月)
・ご飯
・隠元豆のコロッケ
・小松菜のおひたし
・味噌汁
・パイン缶
・牛乳

5月8日(月)運動会の選手決め始まる。

連休が明けました。2年生は、運動会と尾瀬移動教室と職場体験に向けた準備が重なります。今日は運動会の選手決めが行われました。運動が得意な人も苦手な人もいます。みんなで助け合い励まし合いながら、クラスの和と輪を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季ブロック大会・野球その3

画像1 画像1
大接戦の末
西池袋中2-1飛鳥中で試合終了。

野球部は都大会出場を決めました!

春季ブロック大会・野球その2

画像1 画像1
9時45分、プレイボールです。

春季ブロック大会・野球

画像1 画像1
本日は春季ブロック大会です。
都大会出場をかけ、北区立飛鳥中と試合をします。
試合開始は9時45分です。

中体連第4ブロック大会〜野球〜

5月3日(水)に豊島区営グランドにて第4ブロック大会が行われます。対戦相手は北区を1位通過した飛鳥中学校です。プレーボールは9時45分です。野球部の生徒は是非頑張ってほしいです。


将棋部 5月2日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

本日も楽しく活動できました。
部員数が増えたので、対戦相手をかえて、取り組むようにしています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)、2年生。音楽鑑賞教室ほか。

写真1:運動会の目標は、班ごとにキャッチフレーズを考えて掲示。写真2:芸術劇場で行われた音楽鑑賞教室。写真3:学校から徒歩15分で会場に到着し入場を待つ生徒たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ひじきご飯
・さわらの照り焼き
・ごぼうサラダ
・白玉汁
・牛乳

4月27日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・高野豆腐入り親子丼
・さつまいもサラダ
・味噌汁
・清見オレンジ
・牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907