最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:52
総数:377854
学校紹介保護者会 令和6年6月15日(土)10時45分〜11時35分 本校体育館にて実施いたします。

2年尾瀬移動教室 3日目

到着しました。

家に帰るまでが移動教室です。気をつけて帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 3日目

新板橋JCで首都高を降りました。西巣鴨の交差点です。
これから白山通りを進み、途中左折し本郷通りに入ります。
到着が5分〜10分遅くなります。

2年尾瀬移動教室 3日目

首都高渋滞しています。
到着が遅くなります。
画像1 画像1

2年尾瀬移動教室 3日目

美女木JCを通過しました。

2年尾瀬移動教室 3日目

三芳PAでトイレ休憩し、16時40分出発しました。
このままスムーズに行けば、予定通り17時40分頃の到着です。
途中、首都高の混雑状況によって変わります。
画像1 画像1

2年尾瀬移動教室 3日目

最後の見学地こんにゃくパークを出発します。
約10分遅れです。
画像1 画像1

2年尾瀬移動教室 3日目

こんにゃくパークの工場を見学し、お土産購入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日の給食

画像1 画像1
えびドリア
トマトスープ
大根サラダ
果物
牛乳

えびドリアは、えびの入ったピラフにホワイトソースをかけ、パン粉やピザチーズをかけて焼きます。濃厚なドリアで、食べ応えがあります。トマトスープにはキャベツ、玉葱、人参、じゃがいも、鶏肉、ベーコン、いんげん豆などが入り、具だくさんのスープです。大根サラダにはわかめやツナも入りました。果物はプラム(大石という品種)で、甘酸っぱい夏の味覚を味わいました。今日は食べやすい献立でした。

2年尾瀬移動教室 3日目

フルーツがとても美味しくて、たくさん食べてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 3日目

昼食のあとはデザート。
ケーキ&フルーツバイキングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年尾瀬移動教室 3日目

矢瀬親水公園は、昨日からの雨で地面がかなり湿っているため、月夜野焼きの場所をお借りしての昼食です。

群馬県で有名な登利平弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 3日目

完成です。
色をつけて焼いてもらい、約2か月後に送られてきます。
生徒作品展が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 3日目

月夜野焼き作製中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年尾瀬移動教室 3日目

月夜野焼きの場所に到着。
これから手びねりで作品を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年尾瀬移動教室 3日目

閉校式の中で宿舎の方、看護師さんなどお世話になったことに感謝の気持ちを伝えました。

バスに乗り出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年尾瀬移動教室 3日目

朝食。
班ごとにいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 3日目

6月30日(金)
3日目、最終日の朝を迎えました。天気は雨。予報では、朝方までのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年尾瀬移動教室 2日目

全員でゲームとフォークダンスて楽しく終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 2日目

各クラス男女別でスタンツ、出し物をしました。
寸劇、月にちなんだ物真似クイズ、ダンス、ディズニー曲のアカペラでした。
スキー教室より進化してました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 2日目

キャンプファイアです。
火の神になった4名の生徒が点火しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp