最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
総数:83309
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

5月11日(木)の給食

画像1 画像1
カレーうどん
野菜のアーモンド和え
アップルゼリー
牛乳

わんぱく相撲豊島区大会(全学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日(日)に豊島区立南池袋小学校を会場にわんぱく相撲豊島区大会が開催されました。椎名町小学校からは20人ほどの参加者でしたが、他の学校の児童と白熱した試合を行うことができました。勝った喜び、負けた悔しさ、そして一緒に戦った仲間との交流することの楽しさを学ぶことのできた一日だったと思います。選手の皆さん、ご苦労さまでした。

米から学ぶニッポン〈田植え〉(5年生)その2

籾(もみ)から、根や芽が出ている様子を観察することができました。
回数を重ねるうちに、植え方が上手になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

米から学ぶニッポン〈田植え〉(5年生)その1

5月12日(金)5・6時間目に、田植えを行いました。山形県遊佐(ゆざ)町より、3名の方が来校し、植え方、育て方について教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野菜を育てはじめました(2年)

画像1 画像1
8日(月)に植木鉢にミニトマトの苗を植えました。愛情たっぷり育てていきたいです。学校園には、なす、きゅうり、大根、人参の種も植えました。4月に草取りを行い、耕し畝をつくり、いよいよ栽培が始まりました。みんなで成長を見守っていきます。

幼稚園交流さつまいも苗の植え付け(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(木)、南長崎幼稚園との交流の一環として、さつまいもの苗の植え付けを行いました。説明や小さい子どもたちのお世話と、たくさん活躍した3年生。お兄さん、お姉さんらしさが見られました。

長さをはかろう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日(水)、算数「長さをはかろう」の学習で、「1000mは1km」ということを学習し、実際にkmを歩いてみました。歩数や時間をはかりながら歩き、1kmを体感しました。

5月12日(金)の給食

画像1 画像1
わかめご飯
豚汁
鰹の竜田揚げ
和風サラダ
牛乳

消防署見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(水)、社会科の学習で池袋消防署長崎出張所に行きました。実際の見学を通して、消火・防火のための工夫や努力について、理解を深めることができました。

友だち班さつまいも苗の植え付け(5月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(火)、友だち班でさつまいもの苗の植え付けを行いました。6年生が全体の説明や班ごとのまとめを上手に行ってくれたおかげで、土と触れ合う貴重な体験ができました。また、友だち班で楽しく遊ぶことができました。

英語活動がはじまりました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
10日(水)、3年2組は今日が初めての英語活動。ジェシカ先生の自己紹介を聞いて、好きな食べ物や好きな動物について知ったり、フルーツバスケットをしながら英語に親しみました。

5月10日(水)の給食

画像1 画像1
青菜のチャーハン
ハムと韮のスープ
海藻サラダ
牛乳

米から学ぶニッポン〈しろかき〉(5年生)

5月9日(火)、田起こしの後、水を張った田んぼのしろかきを行いました。
初めての感触に戸惑う子、初めから意欲的でどんどん作業を進める子などがいましたが、12日(金)の田植えに向けて、土をかき混ぜて柔らかくしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)の給食

画像1 画像1
フレンチトースト
ポークビーンズシチュー
アンチョビサラダ
清見柑
牛乳




5月8日(月)の給食

画像1 画像1
ビビンバ
わかめスープ
チヂミ
牛乳

5月2日(火)の給食

画像1 画像1
深川飯
すまし汁
おかか和え
抹茶蒸しパン
牛乳

2年生が学校案内をしてくれました。(1、2年生)

画像1 画像1
2年生が1年生のために準備をして、学校案内をしてくれました。初めての仲良し班活動で、1年生も2年生も少し緊張していましたが、2年生のおかげで楽しい学校探検になりました。

学校園を探検しました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めて学校園へ行きました。学校園はどんなところかを知り、学校園を探検しながら植物を観察したり、虫を探したりしました。子どもたちは草をかき分けたり、石を持ち上げたりして、たくさんの虫を発見できたことが一番嬉しかったようです。

図工の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は特別に図工の先生をお招きして授業を行いました。クレヨンを使って、「自分のすきなもの」をテーマに思い思いの絵を描きました。目をキラキラさせながら学習に取り組んでいました。

離任式(4月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(金)、体育館にて離任式が行われました。転出、退職された先生方と久しぶりにお会いし、懐かしい時間を過ごすことができました。最後にみんなで校歌を一生懸命歌いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
準備登校(新6)
4/6 始業式・入学式
春の全国交通安全運動
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851