最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:91
総数:747212
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

2年4組 家庭授業 調理実習 2月5日

班で協力して、豚汁とご飯を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ情報 2月5日(月)

<インフルエンザ罹患生徒(2月5日(月))>

2年4組…2名
3年1組…5名
3年3組…4名
3年4組…1名
6組…5名(学級閉鎖中)

引き続き、うがい手洗い等を励行し、予防に努めてください。

第9回 中学生東京駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都の区市町村対抗です。
豊島区は女子39位 男子28位でした。

第9回 中学生東京駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日(日)

味の素スタジアムで、第9回中学生東京駅伝大会が行われました。

2月4日(日) 第9回 中学生東京駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、味の素スタジアムにて、第9回中学生東京駅伝大会が開かれました。
女子は10時、男子は13時のスタートで、本校からも複数の選手が出場し、日頃の持久走の成果をおおいに発揮していました。

2月3日(土)、遠足の事後学習スタート。

自分たちが撮影してきた写真を使い、班のプレゼン発表に向けた作業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(土)、書写んの区展出品作品ほか。

写真1:区展の書写作品を1階ホールに展示。写真2:ほんのり上品に香る白梅。
画像1 画像1
画像2 画像2

6組 学級閉鎖のお知らせ

6組において、インフルエンザによる欠席が4名、またその疑いや風邪による欠席が増えてきているため、以下のような措置をとることにしました。

2月2日(金):給食後下校
2月3日(土):学級閉鎖
2月5日(月):学級閉鎖
2月6日(火):平常授業

2月2日(金)、放課後の様子。

写真1:マスクをかける生徒が増えてきました。写真2、3:放課後は教室内の「書き初め」の作品を外しました。もう暦の上では「春」になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)、2年生。鎌倉班行動。

鎌倉遠足のしめくくりは「お土産」選び。小町通りには楽しそうにお土産を見て歩く生徒がたくさんいました。今後は、鎌倉遠足のまとめのプレゼンに向け、作業が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)、2年生鎌倉遠足。

写真1:鎌倉駅に到着してチェックを受ける。写真2:大仏の前で、フォトコンテスト用の写真の打ち合わせ。写真3:ゆっくり由比ヶ浜の見えるレストランで昼食をとる班。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 2月1日(木)、2年生。鎌倉を楽しむ。

梅、臘梅、水仙、木瓜、福寿草、マンサク。春の花が咲く鎌倉ですが、昼からの小雨に寒さが増した一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎌倉班行動7

画像1 画像1
画像2 画像2
鎌倉駅に見学を終えた班が戻ってきました。これから、班毎に池袋に向かいます。
16時50分、最後の班が旧プリズムガーデンに到着し、解散しました。今日は、1日中歩いていたので、ゆっくり休んで疲れをとりましょう。

鎌倉班行動6

画像1 画像1
画像2 画像2
 

鎌倉班行動5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は小町通りでお土産タイム

鎌倉班行動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴岡八幡宮

鎌倉班行動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高徳院(大仏)、長谷寺。
少し小雨がぱらついてきました。

鎌倉班行動2

画像1 画像1
画像2 画像2
ひと休み。

鎌倉班行動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
銭洗弁天

2月1日(木) 2年生鎌倉遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電車が遅れるというトラブルもありましたが、全員が鎌倉に到着し、班行動開始です。小町通りは、この時間はまだ人もまばらです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907