最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
総数:83310
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

クラブ見学(3年生)

19日(月)、4年生から始まるクラブに向けて、それぞれのクラブでどんな活動をしているのかを実際にクラブを見学してまわりました。この見学をもとに、来年度どのクラブに入りたいかを決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(火)に6年生のお兄さん、お姉さんの顔を描きました。1年生と6年生とで向かい合い、1年生は心を込めて一生懸命に描きました。描き終わった後は、6年生と粘土遊びをしました。大好きな6年生と楽しい時間を過ごすことができました。

2月16日(金)の給食

画像1 画像1
ゆかりご飯
すき焼き風煮
酢の物
牛乳

2月15日(木)の給食

画像1 画像1
ウエルッシュ・レアピット
ベジタブルスープ
フィッシュ&チップス
牛乳

2月14日(水)の給食

画像1 画像1
スパゲティクリームソース
ココア蒸しパン
牛乳

まちたんけん(3年生)

13日(火)、総合的な学習で、各町内会に分かれて、町内会の方々に案内をしてもらいながらまちたんけんを行いました。昔からある建物についてや、普段子どもたちが遊んでいる公園の昔の様子などについて教えてもらいました。4丁目チームは、ちょうど郵便ポストの収集の時間と合い、ポストの中を見せてもらったり、郵便局の方に質問することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生を送る会

画像1 画像1
2月13日(火)お世話になった六年生のために、二年生としてどのような出し物をするか話し合いました。子ども達の話し合いはとても活発でした。これから練習を重ね、六年生に感謝の気持ちを伝えます。

2月13日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯
味噌汁
おから入りメンチカツ
野菜カレーソテー
牛乳

英語活動(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(金)に英語活動がありました。好きな動物の尋ね方や答え方を学習しました。体を動かしながら、楽しんで英語の学習に取り組むことができました。

広がれわたし あしたへジャンプ(生活科)2年

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の授業で「広がれわたし あしたへジャンプ」の学習が始まりました。
今までの成長を振り返り、周りの人たちとの関わってきたことや家族に支えられて生きていることを感じる学習です。
初回の8日は、2年生で成長したことや0歳のときの様子を振り返りました。写真を見ながら楽しそうに学習しました。

2月8日(木)の給食

画像1 画像1
ハムカツサンド
トースト
白インゲン豆のスープ
牛乳


2月7日(水)の給食

画像1 画像1
カレーミートスパゲティソース
ゆで野菜
牛乳

2月6日(火)の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
ザーサイスープ
いよかん
牛乳

クラブ紹介(3年生・4年生)

5日(月)、クラブ見学に向けて、4年生にクラブ活動についてパンフレットにまとめたものを見せてもらいながら、各クラブの活動内容や楽しいところを教えてもらいました。この紹介から、やりたいクラブを決めた児童もいれば、逆にどのクラブも楽しそうで迷っている児童もいました。19日に予定しているクラブ見学を、とても楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
ご飯
道産子汁
とんギスカン
牛乳

豆まき(3年2組)

2日(金)、翌日の土曜日が節分なので、一人一人オリジナルの鬼のお面を作って、豆まきをしました。「鬼は外!」と元気な声で教室の外に向かって豆をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

節分(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日(金)に節分について学びました。授業の後半では、獅子舞も登場し、子どもたちは驚きながらも楽しそうに頭をかんでもらっていました。

羽子板あそび(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で羽子板遊びをしています。
張り切って遊び始めましたが、板にうまく当たらず、なかなか続きませんでした。
「目標3回!」と決めて、打っている子もいました。
寒い日が続きますが、外で遊べるときは元気に遊べるとよいです。

2月2日(金)の給食

画像1 画像1
けんちんうどん           明日は節分です
海苔巻き              給食室ではきゅうりの
牛乳                海苔巻きを320本巻き
                  ました
画像2 画像2

生活科の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
30日(火)に「むかしあそびをたのしもう」の学習で、たこあげをしました。子どもたちは、自分が想像したよりも高く跳ぶたこに大興奮でした。どうすれば高く跳ぶかを考えながら遊ぶことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 友だち班給食
2/24 としま土曜公開授業
6年生を送る会
保護者会・PTA総会
2/26 クラブ見学2
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851