最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
総数:83308
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

英語活動(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(金)に英語活動がありました。好きな動物の尋ね方や答え方を学習しました。体を動かしながら、楽しんで英語の学習に取り組むことができました。

広がれわたし あしたへジャンプ(生活科)2年

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の授業で「広がれわたし あしたへジャンプ」の学習が始まりました。
今までの成長を振り返り、周りの人たちとの関わってきたことや家族に支えられて生きていることを感じる学習です。
初回の8日は、2年生で成長したことや0歳のときの様子を振り返りました。写真を見ながら楽しそうに学習しました。

2月8日(木)の給食

画像1 画像1
ハムカツサンド
トースト
白インゲン豆のスープ
牛乳


2月7日(水)の給食

画像1 画像1
カレーミートスパゲティソース
ゆで野菜
牛乳

2月6日(火)の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
ザーサイスープ
いよかん
牛乳

クラブ紹介(3年生・4年生)

5日(月)、クラブ見学に向けて、4年生にクラブ活動についてパンフレットにまとめたものを見せてもらいながら、各クラブの活動内容や楽しいところを教えてもらいました。この紹介から、やりたいクラブを決めた児童もいれば、逆にどのクラブも楽しそうで迷っている児童もいました。19日に予定しているクラブ見学を、とても楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
ご飯
道産子汁
とんギスカン
牛乳

豆まき(3年2組)

2日(金)、翌日の土曜日が節分なので、一人一人オリジナルの鬼のお面を作って、豆まきをしました。「鬼は外!」と元気な声で教室の外に向かって豆をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

節分(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日(金)に節分について学びました。授業の後半では、獅子舞も登場し、子どもたちは驚きながらも楽しそうに頭をかんでもらっていました。

羽子板あそび(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で羽子板遊びをしています。
張り切って遊び始めましたが、板にうまく当たらず、なかなか続きませんでした。
「目標3回!」と決めて、打っている子もいました。
寒い日が続きますが、外で遊べるときは元気に遊べるとよいです。

2月2日(金)の給食

画像1 画像1
けんちんうどん           明日は節分です
海苔巻き              給食室ではきゅうりの
牛乳                海苔巻きを320本巻き
                  ました
画像2 画像2

生活科の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
30日(火)に「むかしあそびをたのしもう」の学習で、たこあげをしました。子どもたちは、自分が想像したよりも高く跳ぶたこに大興奮でした。どうすれば高く跳ぶかを考えながら遊ぶことができました。

生活科の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「むかしあそびをたのしもう」の学習でめんこ遊びをしました。ほとんどの子どもたちはめんこを知りませんでした。めんこは未使用の牛乳のふたに、子どもたちが自分で絵や模様をつけて作りました。始めは相手のめんこがなかなかひっくり返せず苦労をしていましたが、だんだんとコツをつかみ楽しく遊ぶことができました。

雪遊び(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
23日(火)に学年で雪遊びをしました。子どもたちは、雪の冷たさやさらさらとした感触を体全体で感じることができました。
雪の上を走ったり、ゆきだるまをつくったり、目一杯楽しむことができました。

1月31日(水)の給食

画像1 画像1
生クリームサンド
ポークビーンズシチュー
ゆで野菜
牛乳

感嘆符 九九検定がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日(火)から第1回目の校長先生による九九検定がはじまりました。子ども達は期待からとてもわくわくしている様子でした。本日は1組と2組合わせて6人が合格し、校長先生から免許皆伝の巻物を受け取っていました。

1月30日(火)の給食

画像1 画像1
おにぎり2種           今日の献立は学校給食週間に         
たくあん             あわせて「おにぎり」です。
味噌汁              梅干しの小さいおにぎりと
じゃがいもの甘辛煮        鮭の大きいおにぎりです。
牛乳               調理師さんたちが全部で
                 640個のおにぎりを
                 にぎってくれました。 

画像2 画像2

算数まとめ「三角形と四角形」

画像1 画像1 画像2 画像2
29日(月)に1組は2時間目、2組は3時間目にタブレット端末を用いて、三角形と四角形のおさらいをしました。直角三角形と長方形と正方形を敷き詰めて、図形を描きました。慣れてくると、「三角形を合わせると正方形になってるから、ここの色を変えよう。」など自分で工夫して描くことができていました。できあがったものは印刷して持ち帰りますので、是非ご覧ください。

1月29日(月)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯
とろろ昆布のお吸い物
鯨の竜田揚げ
酢味噌和え
牛乳

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
ご飯
海苔の佃煮
炒り豆腐
お浸し
柚ゼリー
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851