最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
総数:106869

平成29年度にあたり

平成29年度がスタートしました。今年度も、「当たり前のことが当たり前にできる子」の育成には、生活習慣の確立を基本に、引き続き徹底して参ります。それに加え今年度は、自己指導能力の育成を掲げます。この自己指導能力とは、そのとき、その場で、どのような行動を取ることが適切であるか自分で判断し、決定して実行できる能力のことです。言われるがままの行動には限界があります。時には生命を脅かす危険さえあります。地震や火災の時の判断は「自分の命は自分で守る」が基本なのです。ですから日頃から自分で考えて行動できる能力は、これからの社会を生き抜くために最も重要な資質と言っても良いでしょう。本校の入学式をご覧になった方々はお気づきでしょうが、6年生代表の子は、一切原稿を読みあげるようなことはしませんでした。自分の言葉で1年生に語りかけました。本校では全児童に「自分の考えや気持ちを自分の言葉で語る」という教育を進めています。そのことで、臨機応変な対応が身につき、言語感覚が研ぎ澄まされていくのです。

入学式

画像1 画像1
さわやかな風と、校庭に咲いたきれいな桜が1年生を迎え、入学式が行われました。
ドキドキとワクワクを胸に、今年度は63名の1年生が入学しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/2 音楽鑑賞教室(5)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602