最新更新日:2024/06/08
本日:count up43
昨日:62
総数:747569
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

4月26日(水)、道徳授業。

写真1:グループで意見交換。写真2:自分の意見をワークシートに書き込む。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水)、給食風景。

今日の給食メニューは、あんかけ焼きそばとナムルとフルーツポンチ。男女の別なく、お替わりの長い行列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年家庭 「早ね・早おき 朝ごはん日記」

現在、1年生の家庭の授業では、「早ね・早おき 朝ごはん日記」というワークに取り組んでいます。

先週から、今週にかけて、1年のすべてのクラスで取り組み始めました。

1時間目は、教員と栄養士がすすめ方を説明しました。
給食のある日の14日間、ワークに記録して、考えさせるために行っています。

また、家でのお手伝いも課題となっていますので、ご協力、よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 4月25日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

新入部員が入ったので、賑やかな部活動になりました。
人数も増えたので、楽しく取り組みながらも、けじめをつけて、活動していきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)、持久走始まる。

3時間目の授業が終わると、「あ〜次は持久走だよ・・・。」という声があちこちから聞こえました。が、いざ体育の授業が始まると、「がんばれ」という周囲の声に背中を押され、みんな真剣に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)、24日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
21日(金)
・鮭ご飯
・新じゃがのそぼろ煮
・わかめの酢の物
・沢煮椀
・牛乳

24日(月)
・チャーハン
・春雨サラダ
・豆腐わかめスープ
・りんごかん
・牛乳
初めてのゼリーの配膳に、1年生は苦労しながらも頑張って配膳していました。

日本文化部、谷端川緑道の花を見る。

春の花が咲き誇っています。花を生けるだけではなく、野の花の名前をしっかり覚えようと、日本文化部員で谷端川緑道を歩きました。藤もハナミズキも盛りで、シャガやツルニチソウ、山吹やカタバミ、ハナニラや小手毬など、たくさんの花が咲いていて、部員が写真に収めました。文化発表会では、谷端川の花の写真と名前を掲示発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月)、2年生。今日から学年朝礼が礼スタート。

全校朝礼がない月曜を中心に、体育館で学年朝礼を行います。学級委員が司会をし、クラスの様子と課題を話したあと、決められたテーマに沿ったスピーチが始まります。今日のテーマは「学級委員になって」。8人が決意とやる気が伝わるスピーチを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス部 〜平成29年度 豊島区中学校ソフトテニス春季大会(男女個人・団体戦)〜

画像1 画像1
4月23日(金)、男子・女子ソフトテニス部の春季大会が実施されました。結果は下記の通りです。次は、4月30日の第4ブロック大会(個人戦)です。今回は男女ともに、2ペアずつブロック大会に出場します。

☆春季大会 結果
【男子】
〇個人戦 ベスト 8 1ペア(ブロック大会進出)
     ベスト16 1ペア(ブロック大会進出)
〇団体戦 予選リーグ敗退

【女子】
〇個人戦 ベスト 8 1ペア(ブロック大会進出)
      ベスト16 2ペア(1ペア、ブロック大会進出)
〇団体戦 第3位


第1回 PTA実行委員会

画像1 画像1
4月22日(土) 10:30〜

平成29年度 第1回 PTA実行委員会が会議室で行われました。

今年度の活動等を確認いたしました。役員、委員長、副委員長の皆様方、1年間よろしくお願いいたします。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4月21日

6組は今年度初めての校外学習で上野に行きました。

主に、国立科学博物館での見学でした。

4月20日(木) 創作部

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度より、6組クラブは「創作部」として新たなスタートをきりました。
第一弾の活動として、「自分の春を見つけよう」をテーマに、春の草花をデジタルカメラで撮影しました。現在、オリジナルのフォトフレームを作成中です。

4月19日(水)、20日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
19日(水)
・かき卵うどん
・野菜の味噌和え
・チョコチップマフィン
・牛乳

20日(木)
・ピザトースト
・ツナサラダ
・白菜ベーコンスープ
・黄桃缶
・牛乳

4月20日(木)、朝の読書タイム。

朝の読書タイムは、静かに本の世界に入り込む貴重な10分間です。たかが10分、されど10分。毎日続けることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ゆかりご飯
・豆腐のおとし揚げ
・新キャベツとじゃこのサラダ
・さつま汁
・牛乳

平成29年度 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
4月18日(火)

 全国、約104万5千人の小学校6年生、約108万3千人の中学校3年生が参加する、平成29年度全国学力・学習状況調査を本校でも実施しました。

 今回の結果は、区や都の調査や日頃の学習状況等とも合わせて、授業改善に役立ててまいります。

感嘆符 18日(火)登校時間の強風等に注意!

18日(火)の登校時間中に強風が吹いている可能性があります。
登校の祭は、飛来物等に十分に注意してください。


【参考】
18日朝にかけ、全国で激しい雨 気象庁が警戒呼びかけ

朝日新聞デジタル 4/17(月) 16:23配信


急速に発達する前線の影響で、17〜18日朝にかけ、雷を伴う激しい雨が降るなど、全国的に荒れた天候になる。気象庁は、暴風や高波、土砂災害や河川の増水に警戒を呼びかけている。
前線を伴った低気圧は今後、急速に発達しながら日本海を北東に進むとみられる。西日本では18日未明にかけて、東日本では18日未明から明け方にかけて局地的に非常に激しい雨が降る見込み。
18日朝までに降る各地の雨の量は、多いところで四国250ミリ、近畿と東海200ミリ、九州180ミリ、関東甲信150ミリ、沖縄・奄美と北陸で120ミリ、中国地方で100ミリ。18日は北海道と東北でも大雨の恐れがある。また、18日にかけて西日本から北日本の最大瞬間風速は30〜35メートル、沿岸部の波の高さは3〜5メートルの見込み。
.
朝日新聞社

4月14日(金)、17日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
14日(金)
・春の散らし寿司
・さわらの味噌焼き
・ごま和え
・すまし汁
・牛乳
春の散らし寿司には、春の季節野菜「ふき」が入っています。春の訪れを告げる「ふきのとう」は花のつぼみ、葉や茎にあたる部分を「ふき」と言います。給食では1年に1回だけの登場です。

17日(月)
・手作りカレーライス
・コーンサラダ
・清見オレンジ
・牛乳
西池オリジナルのカレーライスは、カレールウから手作りします。鶏骨や豚骨でスープをとり、調味料を12種類使って仕上げます。

ソフトテニス部 〜平成29年度 第56回 第4ブロック中学校ソフトテニス選手権大会(団体戦)〜

画像1 画像1
4月16日(日)、第4ブロック大会の団体戦が行われ、男子が北区立王子桜中学校、女子は板橋区立板橋第五中学校が会場となりました。結果は男女ともに初戦敗退でした。来週は豊島区春季大会が、男子は西池袋中学校、女子は明豊中学校で行われる予定です。

保護者会(第2学年)

4月15日(土)

 第2学年の保護者会には143名中、96名の方が出席してくださいました。ありがとうございました。
 お問い合わせがあった尾瀬移動教室の説明会は6月9日(金)の午後3時30分〜 を予定しています。変更する場合は改めてお知らせ致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907