最新更新日:2024/06/01
本日:count up19
昨日:91
総数:747219
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中、少し雲行きがあやしくなりましたが、全員、無事にウォークラリーを終えることができました。この後、入浴、食事になります。

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋に入室後、ホテル前のゲレンデでウォークラリーです。班毎に写真を撮ったらスタート!

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より少し早く宿舎に到着しました。
今日から3日間、お世話になります。

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食がおわれば、いよいよ尾瀬高原ホテルに向かいます。

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食場所の、原田農園に到着しました。朝が早かったので、お腹がペコペコです。

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自の体験が終わってバスに戻ってきました。天気の方も、すっかりと晴れ間が広がり、暑いくらいです。

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おし花の家と癒しの家。
癒しの家では、石を使ってブレスレットのようなものを作っています。

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七宝焼の家とドライフラワーの家。

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくみの里に到着しました。事前に選んでおいた体験活動が始まります。

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、西池通りを出発し、関越道を経由して、たくみの里に向かいます。
8時45分、予定通りに最初の休憩場所である上里SAに到着しました。曇っているため、美しい山並みを楽しむことは出来ませんが、生徒達はみな元気です。

文芸部 7月5日

タブレットパソコンに向かって、仲良く、小説を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 7月5日

詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。
解答は、次回に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 7月5日

音が混ざらないように、色々な場所に分かれて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・冷やし中華
・パンチビーンズ
・冷凍ピーチ
・牛乳

冷やし中華は、ゆでた麺の上に野菜・ハムと、錦糸卵をのせ、タレをかけました。錦糸卵は、鉄板で大きい卵焼きを作り、手切りで切って作ります。いつもより難しい配膳でしたが、給食当番が頑張って配膳してくれました。

7月4日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・鶏ごぼうご飯
・さわらのピリ辛焼き
・小松菜の生姜醤油がけ
・のっぺい汁
・小豆白玉
・牛乳

3年生 家庭科授業風景 7月5日

かわいいサッカーボールができました。
最後まで集中して、授業に取り組む姿は、1年生、2年生の目指す姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本文化部、7月4日、武道場にて。

7月4日。学校に和室がないため、日本文化部は武道場で茶道の稽古をしました。歩き方やお茶の運び方、菓子器の扱い、お茶のいただき方、茶扇子の扱い方など、身につけるべき事はたくさんありますが、徐々に覚えていきたいところです。武道場にいると雷鳴が聞こえ雨が降り出しましたが、多目的室に移動して花を生け始めると日が射して、空に「虹」がかかっているのが見えました。みんな窓に駆け寄り「何年ぶりだろう」と言う声も聞こえ、ちょと得をした気分になった今日の部活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部 7月4日

家庭科部では、毎週、色々なことにチャレンジしています。
何故か、この日は、皆、体育着で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン部 7月4日

バドミントン部は、個人戦、ブロック大会に向けて、練習しています。
舞台の上では、1年生が素振りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生技術科授業風景 7月4日

箸(はし)作りをしていました。
箸作りが終わり、箸置きを作っている生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907