最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:91
総数:747214
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

一年生。学校生活がスタート。

4月8日(金)

さわやかな春の日差しに包まれて、中学校生活がスタートしました。入り口で大きな声で挨拶をする先生たちに迎えられて、照れくさそうに小さな声で挨拶する生徒も、徐々にこの学校の挨拶あふれる雰囲気に慣れてくることでしょう。対面式に臨んだ一年生の緊張感は、先輩方の堂々とした、それでいてユニークな説明で、少しずつほぐれていったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生。中学校生活のスタート。その3

4月7日(木)

玄関に入って見上げると、大きく掲げられた「あいさつ」のスローガンが。2階の教室前の壁には、先輩たちからのメッセージが貼られています。明日から始まる生活が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生。入学式前の様子。その2

4月7日(木)

先輩に迎えられて受付を済ませ、教室に入ると「返事」と「礼」と、先輩が持つプラカードの動きに合わせて「着席」の練習を。こうして入学式に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生。入学おめでとう。その1

4月7日(木)

桜も満開になり、校門前の記念撮影はさぞ美しかろうと思っていましたが、今日は朝からあいにくの雨。とはいえ、新入生の142名は傘を差して時間までに全員が登校しました。先輩方に迎えられ、受付を済ませて2階の教室へ。緊張した空気が漂う教室で、静かに席に着く新入生。さあ、今日から中学生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 記念撮影

画像1 画像1
1年1組 34名

1年2組 記念撮影

画像1 画像1
1年2組 35名

1年3組 記念撮影

画像1 画像1
1年3組 35名

1年4組 記念撮影

画像1 画像1
1年4組 34名

1年6組 記念撮影

画像1 画像1
1年6組 4名

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
誓いの言葉 新入生代表
歓迎の言葉 在校生代表

誓いの言葉は力強く、歓迎の言葉は温かく、二人の代表生徒は立派に大役を務めました。

入学式 ご来賓の祝辞

画像1 画像1
画像2 画像2
教育委員長 菅谷 眞 様
PTA会長  鈴木 和也 様

から ご祝辞をいただきました。

入学式 式辞

画像1 画像1
学校長の式辞です。「サーカスの象」の話です。
式辞

入学式

画像1 画像1
新入生の呼名。

学級担任が一人一人の名前を読み上げます。142名の新入生は、元気に返事をして起立しました。

入学式

画像1 画像1
4月7日(木) 10:00

入学式、開式。142名の新入生がやや緊張の面持ちで入場です。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関を入ると、生徒会のスローガン「あいさつがこだまする 西池袋中学校」が新入生を出迎えます。

平成28年度 第12回 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(木)

雨模様ですが、桜の花は本日までもちました。

西池袋中学校の第12回目の入学式が行われます。

入学式(準備)

画像1 画像1
4月7日(木)

入学式当日を迎えました。朝早くから、吹奏楽部が入学式に備えて練習しています。

小学校の入学式

画像1 画像1
4月6日(水)

豊島区立小学校の入学式です。本校からは学区域内にある、池袋小学校、池袋第三小学校、長崎小学校、富士見台小学校にお邪魔いたしました。

小学1年生は、とてもかわいらしいです(あくまでも中学生と比較した体の大きさという意味で)。この前中学校を卒業した3年生、そして小学校1年生。義務教育9年間の成長がいかに大きなものかが、よく分かります。

担任の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新2・3年生の担任、学年所属の先生方の発表がありました。

第1学期 始業式

画像1 画像1
4月6日(水)

第1学期の始業式です。1年生の入学式は明日なので、2・3年生で行いました。
式辞
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907