最新更新日:2024/06/01
本日:count up19
昨日:91
総数:747219
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

文化発表会準備 10月28日 その6

1枚目:2年生が劇のリハーサルをしています。
2枚目:2年生が合唱のリハーサルをしています。

                      文化発表会実行委員長
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会準備 10月28日 その5

1枚目:1年生が劇のリハーサルをしています。
2枚目:1年生が合唱のリハーサルをしています。

                      文化発表会実行委員長
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会準備 10月28日 その4

1枚目:切り絵で平等院鳳凰堂を作りました。
2枚目:修学旅行の写真Part1!!
3枚目:修学旅行の写真Part2!!

                      文化発表会実行委員長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会準備 10月28日 その3

1枚目:劇で使う大道具の最終チェックです。

                      文化発表会実行委員長
画像1 画像1

文化発表会準備 10月28日 その2

1枚目:協力して、展示作品を貼っています。
2枚目:作品を生徒が見ています。
3枚目:展示を終え、細かいところを修正しています。

                      文化発表会実行委員長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会準備 10月28日 その1

1枚目:美術で作った作品を展示しています。
2枚目:修学旅行の企画のポスターです。
3枚目:展示作品を飾っています。

                      文化発表会実行委員長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会準備〜オリンピック・パラリンピック関係〜

10月28日(金)

明日の文化発表会に向けて、各学年が体育館での舞台発表リハーサルや各教室・フロアでの展示準備を進めています。
また、本校昇降口には、世界ともだちプロジェクトと2020年東京オリンピック・パラリンピックの幕が新たに追加されました。
世界ともだちプロジェクトでは、各大陸の国が一カ国ずつ学校に割り当てられています。
西池袋中学校ではジョージア、ザンビア、中国、トンガ、チリの国旗を展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会準備(司会打ち合わせ) 10月27日

文化発表会の舞台の司会は、前生徒会役員3年生と現生徒会会長の5人で行います。
本日、台本を使って、明日のリハーサルに備えて打ち合わせをしました。
文化発表会準備の合間を使っての簡単な打ち合わせでしたが、てきぱきの3年生が仕切る姿に感心しました。
画像1 画像1

文化発表会準備 10月27日 その2

1枚目:写真を見て、中学生になってからのことを振り返っています。
2枚目:展示で使う装飾品を皆で作っています。

                      文化発表会実行委員長
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会準備 10月27日 その1

今日は、1、2年生を撮りました。
一人一人が楽しそうに活動していました。
文化発表会まで、あと2日、頑張ってほしいです。
1枚目:劇役者が皆で仲良く、確認をしています。
2枚目:大道具の係がヤシの木を作っています。
3枚目:もう一方の大道具の係は、島を書いています。

                      文化発表会実行委員長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 10月27日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。
明後日の土曜日は、文化発表会です。皆、各学年で色々な事に取り組んでいます。
将棋部の2年生も文化発表会のために体育館に光が入らないように目張りの仕事をしてくれました。声をかけあいながら、さわやかに仕事をする姿に成長を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)、1年生。土曜は文化発表会。

写真1:合唱の舞台練習。写真2:細かな作業もよく頑張ります。写真3:少しだけ展示を始めてみました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会準備(2年生) 10月26日

2年生は、どの係も作業が進んでいました。皆が協力して、作業をしていました。
文化発表会まで、あと3日、頑張ってほしいです。
1枚目:大道具係で作った岩です。
2枚目:大道具で作った洞窟です。
3枚目:大道具で作った船です。

                      文化発表会実行委員長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)、1年生。文化発表会迫る。

写真1:各教科の作品を紙テープでつなぐ作業中。写真2:劇の舞台練習。写真3:劇の背景画が、ほぼ完成。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)。寄贈本をありがとうございました。

学校の玄関近くに設けられている寄贈本コーナー。今日新たに13冊の本が加わりました。生徒の読書欲を刺激してくれそうです、ありがとうございました。
画像1 画像1

文化発表会準備(3年生) 10月25日 その2

1枚目:さい銭箱を作っています。
2枚目:舞台で使う木を細かい所まで修正しています。
3枚目:木が完成しました。

                      文化発表会実行委員長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会準備(3年生) 10月25日 その1

今日は、3年生をメインで撮りました。
皆が楽しそうにやっていてよかったです。
1枚目:舞台で劇の練習をしています。
2枚目:オリンピックの輪を作っています。
3枚目:紙で平等院鳳凰堂を作っています。

                      文化発表会実行委員長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)、1年生。劇、合唱、展示。

写真1:劇の背景画の色塗り進行中。写真2:合唱練習。まだまだ声が出るはず。写真3:展示物の準備着々。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 10月25日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。
3枚目の写真は、新入部員のひとりがスタディ将棋で駒の進み方を学びながら、将棋をしているところです。新入部員が入って、上級生が喜んでいますが、3年生の引退は、もうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・めだいの照り焼き
・キャベツと桜エビのサラダ
・かき玉汁
・黒ごまゼリー
・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907