最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
総数:140910
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

6月13日の献立

画像1
牛乳
沖縄風混ぜご飯
ゴーヤチャンプル
沖縄豚汁
サーターアンダギー


※ゴーヤ について

 ゴーヤは別名「にがうり」とも言います。
苦みのもとは「ククルビタシン」という成分です。
免疫力に力を発揮し、糖尿病やがん予防にも効果があります。

 他にもビタミンCがとても多く含まれており、野菜の中でもビタミンCが多いと言われているトマトの約5倍含まれています。


6月9日の献立

画像1
牛乳
ごぼう入りドライカレー
フレンチサラダ
おかしな目玉焼き

6月8日の献立

画像1
牛乳
ご飯
いかの香味みそ焼き
おかか和え
沢煮椀

6年 地域安全マップ

 6年生は、地域安全マップの作成をします。
 本日6月11日(土)、フィールドワークに出かけました。自分たちの通学路ごとに、少人数グループに分かれての活動です。安全なところ、危険なところを見つけ、タブレット端末やデジタルカメラで撮影し、記録しました。今後、それらの写真やメモしたことを基に、グループごとの地域別安全マップの作成に入ります。
 本日は、地域の方々、保護者の方々に多数ご協力いただきました。一緒に引率していただき、子供たちと共に安全な場所、危険な場所の調査をしてもらいました。お忙しい中、そして暑い中、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ISS事前審査3(6月10日)

 ISS集会の後、審査員の先生方や他の自治体からのお客様の前で、池本小ISSの取組についてのプレゼンテーションを発表できました。
画像1
画像2

ISS事前審査2(6月10日)

 ISS集会を全校で行い、児童ISS委員会を初めとする各委員会の取組について発表しました。また、池本小ISSの目標を達成するために、どのような取組ができるか各学級で話し合った成果を発表できました。
画像1
画像2

ISS事前審査1(6月10日)

 6月10日(金)にISS事前審査が行われ、審査員の趙先生、白石先生、今井先生が来校されました。児童ISS委員の6年生があいロードを案内して池本小の取り組みを紹介し、ボランティアの6年生が英語で通訳をしました。
画像1
画像2
画像3

音楽朝会(6月9日)

画像1
6月9日(木)朝に音楽朝会がありました。プレ審査に向けてとしま未来への練習をしたり、校歌を歌ったりしました。

6月7日の献立

画像1
牛乳
ご飯
肉じゃが
酢の物
子持ちししゃものカレー揚げ

6月6日の献立

画像1
牛乳
豚キムチ丼
キャベツの和えもの
わかめ卵スープ

6月3日の献立

画像1
牛乳
生パスタのクリームソース
ツナ入りサラダ
ナタデココのフルーツポンチ

閉校式

画像1
先ほど、閉校式が終わりました。
お世話になった秀山荘ともこれでお別れです。
しっかりと挨拶をし、これから学校に帰ります。

3日目忍野八海

画像1
ついに山中湖移動教室も3日目になりました。
子供たちはみんな元気です!
朝のうちに荷物をまとめ、先ほど忍野八海を見学してきました。
澄んだ水にみんな感動しています。
これから最後の活動である、河口湖フィールドセンターに行ってきます!

体育朝会(6月2日)

今月の体育朝会では、コオーディネーショントレーニングを行いました。

はじめに、片足立ちで目をつむり、10秒数える体幹トレーニングを行いました。その後、手足のタップをしながら動きを追いかけて行う運動や体幹と手足を連動させた運動にチャレンジしました。みんな一生懸命に体を動かしていました。

画像1画像2

2日目の活動

画像1画像2
午前中のお中道ハイクも無事終わり、今は富士山レーダードーム館に来ています!
森林限界や気象について学習し、子供たちも大満足の1日でした。

ゴミゼロデー(5月31日)

画像1画像2
 5月31日(火)の1時間目に学校や地域をきれいにするゴミ拾い活動を行いました。中学生、保護者の方、地域の方など様々な方にご協力いただき、たくさんのゴミを集めることができました。これからも町でゴミを見かけたら進んで拾ってほしいと思っています。

6月2日の献立

画像1
牛乳
キムチチャーハン
シュウマイ
春雨サラダ
中華風コーンスープ

2日目朝会

画像1
山中湖移動教室、2日目がはじまりました!
どの子も元気な顔で起床しました。
朝会では自然の声に耳を傾けて、心を静めています。
今日も1日楽しみですね!

秀山荘につきました

画像1
大変だったハイキングも終わり、ようやく秀山荘につきました!!
開校式を行い、これから楽しみにしていたキャンプファイアーの準備です。
天気にも恵まれ、忙しくも楽しい1日を送ることができました。

6月1日の献立

画像1
牛乳
タンドリーチキンバーガー
野菜サラダ
スープ煮

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905