最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
総数:83309
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

秩父速報7

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングが終わった途端に雨!宮本の湯に戻り、ホールで昼食。午後の予定を考え中です。

秩父速報6

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングが始まりました。まだ元気です。

秩父速報5

画像1 画像1 画像2 画像2
宮本の湯に着きました。トイレ休憩です。曇り空。これからハイキングに向かいます。

秩父速報4

画像1 画像1
花園ICで高速道路を降りました。一般道路で宮本の湯に向かいます。雨が上がり、ハイキングが出来そうです。

秩父速報3

画像1 画像1
高速道路はスイスイと進み、予定より早く高坂SAで休憩です。傘はいりませんが小雨模様です。

秩父速報2

画像1 画像1
関越高速道路です。外は曇り空ですが、バスの中はレクの真っ最中。1号車は、怖い話です。

秩父速報1

画像1 画像1
校庭で出発式。全員参加の移動教室となりました。天候をみながら楽しい一泊二日になるようにします。

椎の美杯ソフトボール、準優勝(10月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
決勝戦は、千早小学校との戦いとなりました。千早小の4番バッターのスリーランホームランが初回に出ましたが、その後は、お互い守備が固く、よく守って、しまった試合となりました。5回まで戦いましたが、3対0で惜しくも敗戦。敗れはしましたが、立派な2年連続の準優勝でした。

椎の美杯ソフトボール大会(10月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日(日)千早高校で開催した椎の美杯ソフトボール大会。参加予定3校の運動会が、1日から順延となり、当日と重なってしまいました。今年は、5校で優勝を争います。1回戦は長崎小学校と対戦。先制点を許すも、3点入れて逆転。しかし、最終回に2点とられて同点で終了。キャプテン同士のジャンケンで勝ちました。次は、決勝戦です。

稲刈り(9月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、水の管理も田植えをしたあと、しっかりと行い、たくさん実らせた稲を収穫しました。今回も山形県遊佐町から田んぼの先生をお呼びし、稲の刈り方やご飯として食べられるまでのお話をしていただき、米作りについて勉強することができました。このあと、しっかりと乾燥させて食べられるようにしていきます。

稲刈り(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日(金)山形県遊佐町から、田植えの時にも来て頂いた庄司さんと池田さんが来校していただき、稲刈りを実施しました。鎌の持ち方、稲の刈り方、刈った稲の結び方を教えて頂きました。「お米がいい出来ですね。」と褒めて頂きました。これから、脱穀、精米といろいろな工程があります。食べられるまでが大変です。

音楽会に向けて(1年生)

画像1 画像1
音楽会まで約一ヶ月となりました。先週から合奏「サンバdeきらきら」の鍵盤ハーモニカの検定を行っています。指番号やタンギングに気を付けて、練習をしています。10月11日(火)からは、音楽会で演奏する楽器のオーディションも始めます。頑張って練習していきます。

9月30日の給食

スパゲティ・トマトソース
ミモザサラダ
くだもの
牛乳
画像1 画像1

9月29日の給食

大豆入りツナ混ぜご飯
あげじゃがの南蛮煮
カミカミサラダ
すまし汁
牛乳
画像1 画像1

9月28日の給食

ナシゴレン
アヤム・パンガン・ブンブ・クニン
ウラブ
タピオカフルーツポンチ
牛乳
画像1 画像1

9月27日の給食

クロックムッシュ
卵サンド
コーンシチュー
リンゴ
ジョア

画像1 画像1

清掃工場見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日(火)4年生は豊島清掃工場に見学に行きました。ゴミの学習を学校で一通り学んでいきましたが、実際に広い場所や大きな装置などを見学することで、ゴミがどのように処理されているのか、実感として学んだようです。また、リサイクルに関する係の方のお話にも興味津々でした。見学後の質問はとても活発に行っていて、児童の学習に対する意欲を感じました。

ヤゴ救出作戦(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トンボが空を飛んでいます。毎年、水泳指導前の6月に3年生がプールでヤゴ救出作戦を実施します。そのため、27日(火)来年度の3年生である2年生が、トンボが卵を産みやすいように、プールにトンボ用の筏を作りました。来年度、どうなるか今から楽しみです。

9月26日の給食

麦入りご飯
いかのかりんと揚げ
味噌風味野菜
ブロッコリー
かき玉汁
牛乳
画像1 画像1

給食完食!その2(1年1組)

画像1 画像1
23日(金)は、残食ゼロ2回目。残さず食べられる量を考えながらも、楽しく給食の時間を過ごすことができました。2組も残食ゼロを目指して頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
準備登校(新6・新2)
4/6 始業式・入学式
春の全国交通安全運動〜14日
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851