最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
総数:83309
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

山中湖速報3

画像1 画像1 画像2 画像2
氷穴駐車場から樹海ハイキング。風穴は中の温度は、3度でした。ふじさんミュージアムに向かいます。

山中湖速報2

画像1 画像1
談合坂SAです。八王子周辺は雨でした。山中湖の天気が気になります。

山中湖速報1

画像1 画像1
出発式を終え、いよいよ山中湖移動教室がスタートです。楽しい二泊三日になりますように!

6月28日の給食

冷やしたぬきうどん
キャベツの風味漬け
サーターアンダギー
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

町探検に行ってきました!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日(月)生活科の学習で町探検に行ってきました。自分たちの住んでいる町をもっとよく知るために、事前に調べたいお店を決めたり、質問を考えたりしていました。今日は、引率の保護者の方と一緒にお店まで行き、インタビューをしたり、店内を見学させていただいたりしました。真剣に話を聞いたり、メモをとったりしていました。これからは、町探検で学んだことをまとめ、発表する学習を進めていきます。

鍵盤ハーモニカの練習が始まりました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(月)出前授業で桑原先生に来ていただき、鍵盤ハーモニカの初期指導をしていただきました。鍵盤ハーモニカの置き方、「唄口」「ホース」などの名前、指の置き方、タンギングなど、一つ一つ細かく学習をしました。これからの授業でも、今日習ったことを確認しながら、練習していきたいと思います。

ちぎって ちぎって(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の授業で、新聞紙を使った造形遊びを行いました。古新聞をひたすらちぎって、紙吹雪にしたり、お布団にしたり、集めてふわふわの枕や人形を作ったり…ちぎった新聞紙という素材の特徴を生かした造形遊びをすることができました。子どもたちは友達と相談したりして、思い思いに遊ぶことができました。

6月27日の給食

エッグトースト
ミネストローネスープ
茹で野菜とツナのサラダ
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

社会を明るくする運動(6月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハートフル集会につづいて、社会を明るくする運動が実施されました。今年は3年ぶりに南長崎の地をパレードしました。5.6年生の鼓笛隊の演奏で地域を回り、東長崎駅前広場で、全校児童がYMCAを踊りました。

ハートフル集会(6月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月のとしま土曜公開授業の朝の時間にハートフル集会を実施しました。今年も、としま南長崎トキワ荘通り協働プロジェクト協議会の小出幹雄さんに、お話を伺いました。4月に東長崎駅と南長崎スポーツ公園にできたモニュメントの話などをしてくださいました。

6月24日の給食

麦入りご飯
ししゃもの南蛮漬け
あいまぜ
めかぶのかき玉汁
すいか
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

6月23日の給食

スパゲティホワイトソース
サラダ
フールーつポンチ
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

6月22日の給食

豚丼
塩もみ
味噌汁
サイダーゼリー
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

読書旬間です(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
25日(金)まで読書旬間です。1年生は、火曜日に図書の時間があり、図書室で2冊の本を借りたり、読み聞かせを行ったりしています。21日(火)は、図書館司書の喜多先生がいらっしゃっていて、1組は「どろんこハリー」を、2組は「きゃべつくん」を読んでいただきました。様々な本に触れて、心を豊かにしていってほしいです。

竹岡自然教室(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日(火)竹岡自然教室を実施しました。天候はあいにくの雨でした。しかし、海ほたるPAでは木更津方面の高速道路の様子に感動し、上総海浜公園で貝拾いができ、学園では体育館でドッジボールがたくさんできました。バスの中も楽しいレクができ、子どもたちは満足できた一日だったようです。

鍵盤ハーモニカの練習をしました!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽が大好きな2年生。21日(火)は鍵盤ハーモニカの「かっこう」を習いました。上手に弾けるように一生懸命練習しました。早く弾けるようになった子はサブティーチャーとして友達にアドバイスしたり、演奏に合わせて「ソミーソミー」と歌ってあげたりすることができました。

6月21日の給食

ゆかりご飯
鶏の照り焼き
小松菜とひじきのサラダ
けんちん汁
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

タブレットPCを使って(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(月)は、ICTサポーターの飯盛先生とタブレットPCの使い方を学習しました。タブレットPCの「タップ」「ダブルタップ」「ドラッグ」をゲームを通して練習しました。電源の入れ方やシャットダウンの仕方も1つずつ学びました。次回は7月にタブレットPCを使って写真を撮る予定です。少しずつできることを増やしていきます。

野球出前授業 その2(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(月)にジャイアンツアカデミーの方が野球を教えにしてくださいました。子どもたちはプロの方から教わる投球方法に目を輝かせていました。教えていただいた投球方法で簡単なゲームをしました。相手が受け取りやすいボールを投げたり、作戦を立ててチームワークを深めたり、と実りある時間を過ごすことができました。

野球出前授業(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(月)ジャイアンツアカデミーから2名の講師をお招きして出前授業を実施しました。プロ野球選手だった講師を憧れのまなざしで見ている子もいました。今日は「投げる」授業でした。投げ方の基本動作を教わり、バックホームゲームに楽しく取り組みました。次は30日(木)です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
準備登校(新6・新2)
4/6 始業式・入学式
春の全国交通安全運動〜14日
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851